
Winビスタのドキュメントに保存している FGAファイル(筆ぐるめの住所録ファイル)を
リムーバルディスクに移動し これを Win7で開こうとすると開けませんというか
Win7に挿したディスクの中に FGAファイルが認識されていません。
Winビスタでは ディスクの中に認識され、開くことも可能なのですが・・・
Win7は昨日 Win10からWin7に戻す フルリカバリーを行ったばかりです。
Win7でこのFGAファイルを開く方法はありませんか。
Win7に ファイル形式によって 開けないような機能があるのでしょうか?
すべての形式が開ける設定がるのでしょうか
ディスクは ELECOM です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TIFFファイルのRevision5/6につ...
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
筆まめver.15で住所録の読み込...
-
筆ぐるめで保存している宛先を...
-
【C&G流麗行書体】を使う方...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
-
キャバクラ嬢が教える住所について
-
atdファイルの変換
-
Access2003はがきウィザードで...
-
筆自慢Ver14以降を探していま...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
はがきスタジオのデータ移管に...
-
Wordでテキストボックスの枠線...
-
筆王の住所録を新PCへ移行する方法
-
筆王の官製はがきと年賀状の変更
-
「筆まめ」の住所録カードの並...
-
hsaファイルをハガキスタジオな...
-
筆ぐるめでのデータ移行がうま...
-
筆ぐるめのマイ住所録の中の住...
-
筆まめ21の住所カードの移動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆ぐるめファイルが開けません
-
FGAファイル
-
Excelでsumifの文字列版ってあ...
-
みんなの筆王でCSVファイルを読...
-
一太郎2004で作成した住所録を...
-
宛名職人ver5
-
筆王2001の住所録ファイル...
-
SOTEC Justsystemの住所録が読...
-
筆王のファイルが開けなくなった。
-
筆王住所録を筆ぐるめにインス...
-
古い住所録をどうにかして使い...
-
差し込み印刷で住所のフィルタ
-
Fireworks MXで書き出し出来ない
-
Microsoft はがきスタジオが開...
-
パソコンを買い替え、筆王から ...
-
エクセルで作成した住所録をCSV...
-
複数ある住所録ファイルを一つ...
-
筆王平成11年度版の住所録を...
-
宛名職人 Ver,10のデーターの保...
-
エクセルで作った住所録をワー...
おすすめ情報
すみません
Win7には 筆ぐるめ19がインストールされています。
ビスタで保存したFGA形式のファイルをUSBの保存し、Win7で開こうとするのですが
Win7に挿したUSBに 保存したはずのFGA形式のファイルが表示されません。
そのため開くことができないのです。