
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ある会社Aの株を空売りするとします。
売ります。しかしA社の株は持っていません。そこで、A社の株を借りて、売ります。
借りる先は証券会社からの説明の通りです。
借りたものは返さなければなりません。A社の株を借りたのですから、A社の株で返します(※ここがポイント)。
返すためにA社の株を買います。買って、株を返します。
以上で終了です。
借りて売る際、100円だったとします。そして、買って返す時が80円だったとします。
売った際に100円を得て、買ったときは80円を払っています。この差額20円が利益になります。
期限が来たら(ふつう半年)、どうしても返さなければいけません。
もし120円になっていたら・・。120円で買って返さないといけません。20円損します。
No.4
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:
空売り「ショート」は、自身では株式を持っていない(空)状態で(証券会社より)株式を借り「手数料は必要」て売る「手数料は必要」ということになります。
高く売れた後に、株式の価値が下がれば買い「手数料は必要」戻す(証券会社に株式を返す)とその差額が利益となります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
日証協について
-
5
新築で家を建てた時に、固定資...
-
6
大岩川源太 氏は 本当に 自分で...
-
7
デイトレーダーは、個人事業主...
-
8
たったっ大変です。株価が大暴...
-
9
成行注文と寄成注文の違いが分...
-
10
昨日の日経平均株価は300円を越...
-
11
楽天mt4でトレードしたらいきな...
-
12
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
13
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
14
役員による株の売却について
-
15
就職先の株式保有について。
-
16
配当金は諦めて 権利落ち日前に...
-
17
証券会社社員の家族の株取引
-
18
指値より高く売れた!?
-
19
終値の月平均株価がわかるホー...
-
20
SONYの株主は50%超が外国で、外...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter