
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ある会社Aの株を空売りするとします。
売ります。しかしA社の株は持っていません。そこで、A社の株を借りて、売ります。
借りる先は証券会社からの説明の通りです。
借りたものは返さなければなりません。A社の株を借りたのですから、A社の株で返します(※ここがポイント)。
返すためにA社の株を買います。買って、株を返します。
以上で終了です。
借りて売る際、100円だったとします。そして、買って返す時が80円だったとします。
売った際に100円を得て、買ったときは80円を払っています。この差額20円が利益になります。
期限が来たら(ふつう半年)、どうしても返さなければいけません。
もし120円になっていたら・・。120円で買って返さないといけません。20円損します。
No.4
- 回答日時:
空売り「ショート」は、自身では株式を持っていない(空)状態で(証券会社より)株式を借り「手数料は必要」て売る「手数料は必要」ということになります。
高く売れた後に、株式の価値が下がれば買い「手数料は必要」戻す(証券会社に株式を返す)とその差額が利益となります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腹落ちした瞬間
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
日経平均株価とs&p500 のおすす...
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
株初心者
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
【日本株】4784のGMOインターネ...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
株を始めたいのですが何からす...
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
スシローってなんでこんなに上...
-
積み立てニーサをやってるんで...
-
一般的に法人の連帯保証人に法...
-
分散し過ぎは低リスク低リター...
-
楽天証券で口座が作れないです ...
-
デイトレで同じ銘柄を1日の中で...
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 ...
-
今日の後場引け後ぐらいから、...
-
今日の日経平均は、朝一 あげま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報