
10月3日は「登山の日」。登山は好きですか?好きな理由、嫌いな理由を教えて!
(1991年(平成3年)に日本アルパインガイド協会が制定。「と(10)ざん(3)」の語呂合わせ。)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.18
- 回答日時:
登山をしたことはありますが、今後することはありません、嫌いなので。
好き嫌いは人によることですけど、しなくてもいいことをして、何かあったら大勢に迷惑をかけるという意味ではしたくないです。
自分のケツくらい自分で拭けるようにしたいですね。
No.17
- 回答日時:
高校時代に北アルプスにいって山にはまり、もう50年。
北アルプス中心ですが多くの山に登りました。
そうですね、山のだいご味というのは季節の美しさと達成感ですね。
冬の真っ白な峰々、春のむせる様な新緑、夏の抜けるような青空、秋の燃えるような紅葉
どの季節も大好きです。
息を切らしながら苦労して頂上に登れば何事にもたえがたい充実感。
そして下山してからのビールが美味しい!
(だったら最初から下で飲んでおればよいような…;^_^A )
No.13
- 回答日時:
走る、登る、道無き道を探索する、等々の苦労が苦手。
苦しみの彼方に歓びが、という感覚が殆ど無い、もっと気楽に朗らかに生きたい。ハッキリした目標があって、その為の苦労は心身を痛めない範囲で努力はする、その範囲を超えそうな手法はM気ゼロの私には受け入れられない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛭(ヒル)に噛まれていた時の...
-
山登りが苦手!克服したい!
-
二人で登山
-
登山グループ抜けたのに、面倒...
-
登山好きな方へ質問です。 あな...
-
登山用具の”ブキ”の由来
-
登山デートはハードル高いでし...
-
何故登山家や山好きは頭が良い...
-
名古屋発の日帰り登山!
-
甲斐駒・仙丈どっちが楽?
-
登山中の飲酒って。。。
-
10月3日は「登山の日」。登山は...
-
登山に深くハマってる人って何...
-
登山好きな方に聞きたいです。
-
木曽駒ヶ岳山頂に登りたいので...
-
久しぶりに九州の名山、鶴見岳...
-
福井でお勧めの登山コースについて
-
名古屋から登れる山を推薦して...
-
遠征に代わる言葉を教えてくだ...
-
11月上旬から中旬にかけて富...
おすすめ情報