
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人の多さは時期にもよると思いますが、大雑把に分類すると以下のような感じです。
非常に多い→木曽駒、立山、乗鞍岳(山頂付近の駐車場から)
そこそこ多い→御嶽山(質問者様が登られたコース大滝口or黒沢口)、甲斐駒(北沢峠から)、伊吹山(1合目から)、御在所岳(1合目から)、蓼科山(女神茶屋から)
比較的少ない→仙丈ケ岳(北沢峠から)、焼岳(上高地から)、白山(平瀬道)
少ない→御嶽山(濁河温泉から)
車中泊は各登山口の駐車場で可能です。
アクセスは伊吹山や御在所岳であれば名古屋から近く良いのですが、他のところはがんばって行ってくださいという感じです。(詳細はインターネットで検索して頂けると良いと思います。)
補足ですが、
標高が高い山になると7月でも残雪があり、アイゼンがないと危険な山もありますので、登山時期には十分に注意してください。
白山は日帰りが可能ですが歩行時間が長いため、ある程度山歩きに慣れてからの方が良いかもしれません。
濁河温泉から御嶽山へ登る場合は、山頂まで行くと日帰りが厳しくなるため、飛騨頂上、魔利支天、継子岳あたりで引き返すと良いです。濁河温泉からのコースは御嶽山の登山コースの中で私は1番好きです。濁河温泉も最高です。
No.3
- 回答日時:
名古屋からは中央アルプス、南アルプス、北アルプス、八ヶ岳などいい山がたくさんあります。
でも核心部へ行くには1泊2日以上必要になってしまう山が多いです。
御嶽山はどちらから登られましたか?
濁河温泉方面から登山されていないようであれば是非お勧めしたいです。
継子岳や摩利支天山に登ってみてください。
体力があれば、白山(平瀬道)も日帰りは可能です。
眺めもいいです。
伊吹山、御在所岳は2000m無いですが、眺めはいいですよ。
ただこの2つの山は山頂が観光地化しているのが残念です。
あと、ちょっと遠いですが蓼科山もお勧めです。
その他、日帰りの山として私の一押しは、甲斐駒ヶ岳なのですが、登山口までバスとなります。
仙丈ケ岳も同様。
でも一度は登って頂きたい素晴らしい山です。
乗鞍岳は比較的お手軽なのですが、やはり登山口まではバス利用となります。
焼岳もバスで上高地に入り登山します。
以上、書いた山はどの山も眺望が抜群で日帰りが可能です。
そして、どの山も名山であり、素晴らしい山ばかりです。
歩行時間が短い山から順番に全ての山に登って頂きたいです。
詳しくご回答していただきありがとうございます!御嶽山は最短のルートを登りました!甲斐駒も日帰り可能なんですね!白山もいけるんですね!経験者さんのオススメの山なので是非上記の山にチャレンジしたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 北アルプスや中央アルプスなどの比較的整備された登山道を日帰りで登るには、この靴はどうでしょうか? も 3 2022/07/30 17:31
- 登山・トレッキング 木曽駒ヶ岳山頂に登りたいのですが、登山道具とは最低限度の程度必要ですか?1000m程の山は特に装備無 7 2023/08/03 22:21
- 登山・トレッキング 今日東京の京王線に乗ったら、高尾山帰りらしい服装のグループがいました。 この時期、登山は暑くて大変だ 5 2022/08/15 16:01
- 登山・トレッキング 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 3 2022/09/15 18:27
- 登山・トレッキング 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 1 2022/09/15 21:25
- 登山・トレッキング 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 1 2022/09/16 18:33
- 登山・トレッキング 山道の迷惑駐車について 山道で邪魔にならないように駐車して登山をしました。 登山から帰ってくると私の 7 2022/04/08 13:04
- 登山・トレッキング 僕は登山初心者か中級者か判断してください! ガイドブックなど見るときに参考にしたいです。 登山歴は5 1 2022/11/29 19:13
- 東海 中央アルプスと美濃三河高原 2 2022/05/25 07:09
- 登山・トレッキング 富士山御殿場ルートですが13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 全く登山経験なし 1 2022/09/15 00:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人で登山
-
登山用語で現在通じる言葉はあ...
-
夏の登山 都内から日帰り可能
-
登山初心者です。単独登山と山...
-
竜ヶ岳の遠足尾根は何と読みま...
-
今度、奥多摩にある御岳山にハ...
-
登山で折畳傘は普通ですか?
-
山で眠れない(テント)
-
登山好きな方に聞きたいです。
-
海や山で急に糞尿を催したとき...
-
沢登り中の怪我・・・責任は?
-
名古屋発の日帰り登山!
-
韓国岳と高千穂峰はどっちがい...
-
和訳おねがいします
-
木曽駒ヶ岳山頂に登りたいので...
-
山道で人を追い抜く場合はどう...
-
森林限界以上でのスギ花粉について
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
雪山で遭難したとき人肌で~と...
-
アウトドア用の靴底がこんなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二人で登山
-
今度、奥多摩にある御岳山にハ...
-
森林限界以上でのスギ花粉について
-
登山好きな方に聞きたいです。
-
日本のアウトドアで、インスタ...
-
登山デートはハードル高いでし...
-
木曽駒ヶ岳山頂に登りたいので...
-
蛭(ヒル)に噛まれていた時の...
-
甲斐駒・仙丈どっちが楽?
-
何故登山家や山好きは頭が良い...
-
大阪近郊で山登りと言えば
-
捨てて良いもの
-
僕は登山初心者か中級者か判断...
-
ソロキャンプで男性に恐怖を感...
-
沖縄の恩納村にある恩納岳は登...
-
登山って厳しいですか??
-
海や山で急に糞尿を催したとき...
-
登山用語で現在通じる言葉はあ...
-
竜ヶ岳の遠足尾根は何と読みま...
-
登山で折畳傘は普通ですか?
おすすめ情報