dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋人を奪うことってどうおもいますか?
私は、今までは「そういうことをする人は外道」と思ってました。
しかし、悲しいことに1ヶ月ほど前に彼女を他の男(知らない人)に奪われました・・。

その時に思ったのですが、とる人よりとられる人の方が悪いと思いました。

そして、明日、私は彼氏のいる人とデートします。
奪うつもりです。ですが少し抵抗もあります。
取られた側の気持ちもかなりわかるからです。

恋人を奪うこと・奪われることに関してのみんなの意見を教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (16件中1~10件)

こんばんは。


私も奪われた側、経験あります。

あなたはすごいですね。自分が悪いと思えたのですね。
私は、奪ったその彼女、そして、乗り換えた彼氏に怒りを覚えましたし、自分の事は棚にあげていました。
あのとき、自分がもっとこうだったら、あんな結果にはならなかっただろう、
今はそう言えるのですがね…そのころの自分は、自分を振り返ることができなかったので
あなたは素晴らしい人だと思います。
私は、今、一緒にいて幸せな彼と出会えて、初めて「奪われる」ことも
それでよかったのだと思えるようになりましたから。

さて、あなたは今度、彼氏のいる人とデートするのですね。
しかも、罪悪感を感じていらっしゃる。
個人的に、奪うことは悪いことではないと思います。
「好き」という気持ちには、「彼女・彼氏がいるから」で抑えられないものもありますし、
抑えるべきだとも思いません。
結婚など、責任が伴うものを背負っている人相手ならまた別の話ですが。

結局は、相手が、そして自分が幸せになれるかです。
今の彼氏より、自分のほうが幸せにできるというなら、頑張ってもいいと思います。
迫られて乗り換えるようなら、彼に対する気持ちもその程度だということですし
そのまま続いても彼も彼女も幸せになれるとは思えないですし。

ただ、あなたはそのように罪悪感を感じてらっしゃいますよね。
優しい人だからだと思うのですが…
奪うことに成功し、付き合えたとして、その罪悪感から逃れることはできるのでしょうか?
罪悪感を抱えたままであなたは幸せでしょうか?

「奪う」と決心するには、ある程度非情になることが必要だと思います。
周りにどういわれても、自分が彼女を幸せにするのだというくらいの意気込みが必要だと思います。

あなたは、「奪う」には、少し優しすぎるように思います。

*他に表現が思い浮かばなかったので、「奪う」「奪われる」という表現を使わせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

aka9876さんは、非常に誉め上手ですね!
私の事を「すごい」「やさしい」とかいうので嬉しく思いました。
参考になりました。
回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2004/11/08 22:33

#8の方と同じ意見です。



そういうことをすると、いつか自分に返ってきます。
因果報応。
たとえ、自分が恋人を奪われたということがあってもです。
質問者様は、とても悲しい想いをしましたよね。
そういう悲しい想いを他の人にも与えるのでしょうか?

でもね、奪われたといいますが、決めたのは彼女ですよ。
そういう彼女と別れて良かったと思いましょう。
結局は遅かれ早かれ、そういうことになってしまったのだと
思いますしね。
次はきっといい人と出会えますよ。
自分が体験したツライ想いをバネにして下さい。
他人には楽しかったり、幸せなものを与えましょう。
いつか自分に返ってきます。
私はそう信じてます。
    • good
    • 0

奪った・奪われたではなく、ただ単に「彼女が他の人を選んだ」だけかと・・・。


明日のデートのお相手も、あなたが奪うのではなく、彼女があなたと彼のどちらを選ぶか・・・だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2004/11/09 08:05

恋愛は、二人の問題であるべきだ。


それ以上でも、それ以下でもない。

だから、奪うも奪われるも取るも取られるも、ない。
始まりと終わりがあるだけだ。
そう思いたい。

だって、一度は好きでいた相手も、自分も、
大切にしたいじゃない。
他人が介在する余地はない。
そんな部分は、あるはずだ。

そう思いたいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにそうですね。
始まるか終わるかだけですよね。
回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2004/11/08 23:30

「奪う」とか「取られた」というのは違うと思います。



しいて表現するなら「捨てられた」でしょうか?

彼女は自分の意思で、自分にとってより魅力的なほう、気に入ったほうに移っただけのことで、
結婚していなければ彼女は誰のもでも無いのだからとめられるものでもないと思います。

結局は二人の間にお互いを裏切らない信頼関係が無かっただけなのだから仕方が無いことでしょう。

明日デートする彼氏もちの人も現在の状況に疑問があり、より自分に合う人を探しているのだと思います。

盗った、盗られたにこだわらないで、お互いの関係をより充実させることに重点を置くべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

より良い人生にするためには始まりも終わりも大切だと思いました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/08 22:31

まだ結婚してないのなら、恋愛は自由!恨みっこ無しだと思います。

身近な相手を傷付けるのでなければ問題無いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相手も彼氏は知らないひとです。
やっぱり取ったり取られたりの世の中なのですかね~
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/08 22:14

「奪う」というと良くない言葉のような気がしますが、大切なのは本人同士の問題なので私は誰が「悪い」などと思いません。

二股するよりよっぽどいーんじゃないでしょうか?
第一自分に恋人がいるのに、異性の友達と二人だけで会うのは、特別な気がします。(悪い気はしません)
別に何かを期待するってわけじゃなく、ただ飲みに行ったり遊んだりで終わる関係もあるかも知れませんが、お互いにそう割り切って考えられる事ってないじゃないですか?
例えば質問者さんのように恋人がいる相手と二人で会い「奪ってやる~」って思う人もいれば、ただ楽しみたいから遊ぶだけ。って思って異性の友達に会う人もいるわけです。
一番は自分の気持ちを大切にしてください。そして相手の気持ちを察して下さい。
私は、「奪った」事はなく「奪われた」派なんですが
他の方の回答にあるように、
その後にもっと素敵な人に出会えたから、辛い事を乗り越えられてよかったって 思える日が来ましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の気持ちと相手の気持ち・・・。
その二つを考えると難しいですよね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/08 22:13

別に#7さんだけに噛み付くわけではありませんが、


よく、恋人は物じゃないという言い方を耳にします。
最終的な判断は確かに個人に委ねられるので
そのような見方もありだと思いますが、全てが全てそれ。以上。ってのも寂しいと思います。
自由じゃなくて勝手ですから。
勝手が何故問題かといえば、相手の気持ちは考えないということでしょう。
自分のことを好きでいてくれて、自分も前まで好きだった人に対してもう少し配慮してあげられないの、と。
付き合ってた相手も物じゃないんです。
そんなの関係無い、自分もそうされても構わんわ、という修羅の様な人ばかりでもないでしょう。
やはり乗り換えられたら悲しいでしょう。
それでも、#5さんと少し被りますが相談者の方が某かの心無い行いをした覚えがあるなら仕方ないかもしれません。
しかし、一生懸命頑張ってきたのであれば、理由が思い当たらないからといって無闇に「自分の方が悪い」なんて考えるのはやめてください。
まして、「じゃあ人の恋人を代わりにとってしまえ」等。
#3の方の仰るように、「天秤にかける奴が一番悪い」のです。

さて、ろくろく好きでもないのに付き合ってる人も昨今はいるので、気持ちを打ち明けてみると彼氏持ちでも上手くするとこっちへ来るかもしれません。
が、ベターな彼氏にほいほいと乗り換えるような人間は、貴方よりもっと良い彼氏にさっさと乗り換えることも想像に難くないでしょう。
彼氏がいるのにデートするという時点で、いかがなものかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉深いですね・・。
たしかに人は物じゃないし、これでその人と付き合ったら同じことなのかもしれません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/08 22:10

 この世に生きる人は全て、自分で蒔いた種は、いつか自分で刈らねばなりません。


 奪ったものはいつか奪われます。
 人を突き落とした人は、いつか人から、突き落とされます。
 与える人が与えられて、愛する人が、愛されるのです。
 同じ蒔くなら、良い種を蒔きたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分自身に帰ってくるということですね!
つまり、自分がまた同じ目に会うかもしれない。
ちょっと考えさせられました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/08 22:09

私は奪う奪われるって言う考え方が理解できません。


恋人はその人の所有物なの?って思っちゃいます。
人の心はかわるものだし
相手に恋人がいても好きになるのは勝手です。告白するのも勝手です。
恋人のところにとどまるか新しい人のところに行くのかは結局は本人がきめることで、
極端に言えば恋人にも新しい人にも関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局自分自身ということですね!参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/08 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!