
No.5
- 回答日時:
米国では変な裁判で、マクドナルドとか負けてますが、MSとかソフト関係は裁判自体がないですね。
OSが原因で消えたのか、ユーザの操作で消えたのか、ウイルスで消えたのか、それを立証しないと無理だからではないでしょうか?
訴訟屋さんも、手間の割には儲からないのでやらないのが結論です。
裁判しても、原告に損害が弁済されるのではなく、訴訟屋さんに賠償金がはいるため、仮に復旧の費用が支払われても、訴訟屋さんの分の少ないためしないかもしれませんね。
そこまで、訴訟屋さんにソフトウエアに関する知識がないというのも本音です。
No.4
- 回答日時:
>ユーザーファイルが消えてもユーザーに損害賠償請求されないのはなぜですか?
え?
まだ訴訟されていないだけなんじゃないのかな。
>個人ユーザーは訴える力もないだろうから弁護士とか付いてる個人ユーザーだけ個別に賠償金を払ってる感じなのですか?
損害が金額で示すことができるなら個人でも訴訟起こせるよ。
No.3
- 回答日時:
万が一のアクシデントに備えてファイルのバックアップを行うのはパソコンユーザとしての常識です。
根拠のある被害金額の算出根拠がないので賠償請求のしようが無い。
よほどパソコンが物理的に故障しない限りは無理だろう。
裁判ともなればUPDATE操作とユーザファイルが消滅した因果関係を証明する必要性があるだろうなと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やられたらやり返す倍返しだ!...
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
稻荷神社 解籤二番
-
アコムで訴訟されたことありま...
-
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
稻荷神社 解籤十三番
-
法善寺籤詩
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
三大薬害訴訟って何でしょう?
-
訴訟の併合について
-
小学校の講師が生徒に民事訴訟...
-
訴訟の準備書面の「求釈明」とは?
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
TwitterのDMで下半身の画像を送...
-
アイコンを友達の顔にする人っ...
-
訴訟の併合について教えて下さい。
-
公務員の試用期間での分限免職...
-
嫁が整形していた、産まれた子...
おすすめ情報