

私の母は敷地を利用して10台程止められる月極駐車場を営んでおります。先日、隣人より駐車場の排気ガスで窓が開けられず、また、ドアの開閉の音で安眠できないと境界塀の改善等のお願状が弁護士を通じて郵送されました。当方の契約者は6台で2台は通勤に使用しております、残りの車も2日に一度買い物に使用する位で出庫の頻度は非常に少なく排気ガスで窓が開けられないとか、ドアの開閉音で眠れないとかはあり得ないことです。実際に私たちはもっと近い場所で寝起きしておりますが前の市道を通る車の騒音の方が数倍大きい状態です。境界塀は当方から1.5m(土地に段差があるため隣地側から0.8メートル)です。この境界塀も駐車場開業時に土が崩れるからということで90万円を折半で作りました。隣地のお宅は壁面等のメンテを怠り、外壁等は汚いのが丸見えです。この辺も隣人の意図するところともみえますが・・。
また、母は隣地に独身者用の小さな一戸建て風のアパートを作っておりますが、その工事の音も合わせて駐車場のせいになっているようです。当方も、アパートの件もありますので、折半で宜しけれはブロック塀上に0.8メートル程度のアルミフェンスを作りませんかと提案したのですが、それでは不満のようです。相手が提訴したりした場合、相手の大げさな苦情に対し、あくまで折半で対抗しようと思いますが、一般的に、当方の考えは受け入れられないのでしょうか?当方だけで50万円近い費用を負担するのも納得がいきません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どちらの言い分が正しいのかはわかりませんが、商売をやっている
なら、なるべく近隣とはトラブル起こさないようにするというのが
定法だと思います。
トラブルを引きずると解決するためのお互いのコストはどんどん
上がっていってしまいます。
50万という金額は確かに少なくない金額かもしれませんが、
例えば、
相手があなたがたに誠意がないと判断して訴訟を起こした場合、
訴訟に先だって、駐車場使用禁止仮処分請求を起こしてくるかも
知れません。訴訟が決着するまで、駐車場として使わせるなという
処分請求です。
負けても最悪フェンス作ればいいぐらいに考えていると思わぬ追加
出費を強いられる可能性があります。
↑は例えばという話のひとつでしかありませんので必ずそうなると
いうわけではありませんが、目先の損得だけで考えるとうまくいか
ない可能性もある、ということです。
回答ありがとうございました。ご近所付き合いの難しさを痛感いたしました。
商売として駐車場をすることとトラブルの回避について勉強させていただきました。
m(__)m
No.2
- 回答日時:
大変ですね。
一般論としては、トラブルは話し合いが一番ですが・・・弁護士を通じて郵送っていうことは、直接話し合う気がないっていうのが
むしろ普通の解釈かなあと・・。
まずは状況が良く見えないので、経緯や実際の頻度を見てから、戦うか
否かをお決めになるべきでしょうね。戦うなら、折半はあり得ません。
通常の生活音以外は発生していないと主張されているのに、半額出すこと
から交渉スタートなら、非を認めながら戦うようなものです。
その金額を近隣迷惑に関する民事に強い弁護士に支払って、フェンスは相手に
支払っていただくように戦った方が、駐車場以外の利用を考えた場合(今後)
も有利だと思います。
近年、個人のプライバシーや空間を守るという風習が、逆に個人の行動を
せばめているケースもあります。笑えない訴訟としては、近所に建設された
葬儀場で涙している人を毎日見るのはつらいので、カーテンをしめきった
生活を強いられたという訴訟。第一回から原告請求がおかしいと和解に進む
かと思いきや・・・マスコミもとりあげる大裁判に発展・・・。車の開閉音
なんかは、眠れないという個人差を主張された場合、慎重に対処しないと
敗訴することだってありますよ。その意味では、戦いを放棄して極力合わせて
あげるという提案を弁護士がしたら、従うのも一手かもしれません。
回答ありがとうございました。訴訟で戦う時の心構え勉強させていただきました。
御近所なので出来るだけトラブルは回避したいですね。
m(__)m
No.1
- 回答日時:
昔の話ですが、自分の友達はターボ車でターボタイマーで
しばらくアイドリングしてからエンジンきれてたんですが、
あるとき、隣家の人が出てきていきなりうるさいんだよと殴られました。
アイドリングなんでまったくうるさくないし、しゃべってもいません。
そういうわけのわからない人間もいるんだとその時は思いましたが、
やはり他にもいるんですね。
まぁ、とりあえずどうして欲しいのか確認したらどうですかね?(精神的苦痛の賠償金くれですかね?)
壁は作って欲しい方が自分の敷地に自費で作るか、
境界線上の折半で作るのが常識だと思いますけどね。
あと、すぐできる事では、コンビニみたいにその家の方に頭を向けて駐車してください。夜は静かに。
って簡単な看板(張り紙)立てるってのもありかなと思います。
※実際、駐車してる人がどうするかしりませんが、一応、注意喚起してるという事で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場のオーナーです。 管理自体は不動産業者に委託しています。 先日、借主が駐車する場面にたまた 5 2022/12/29 22:11
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- 駐車場・駐輪場 ドア当て逃げを止める棒を愛車に付けて駐車していたら絡まれました、どう思いますか? 18 2023/07/13 12:31
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣に月極駐車場ができました
その他(法律)
-
隣家の排気ガス対策はどっち?
その他(住宅・住まい)
-
隣の駐車場の騒音・アイドリング振動で困っています
その他(住宅・住まい)
-
-
4
自宅の裏の駐車場の騒音
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
たった2分でアイドリング注意された
子育て
-
6
隣が駐車場の土地に家を建てる時の注意
一戸建て
-
7
家の前に駐車場ができることになりました。対策を教えてください!
その他(住宅・住まい)
-
8
自宅の裏が駐車場に。
その他(法律)
-
9
駐車場の排気ガスの影響は?
その他(住宅・住まい)
-
10
隣家より境界ブロックを撤撤去して欲しいと言われました
一戸建て
-
11
アパートの駐車場の騒音
その他(法律)
-
12
家の裏の駐車場にあるトラックの排気ガスで困っています
その他(住宅・住まい)
-
13
隣接駐車場への前向き駐車の依頼について
その他(住宅・住まい)
-
14
駐車場からの騒音で眠れません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
突然隣がコインパーキングになります。
その他(法律)
-
16
南側全面が駐車場に隣接する土地
相続・譲渡・売却
-
17
車検対応の車外マフラーがうるさいと近所からクレームがきました
その他(車)
-
18
自宅前にある 駐車場出入り口の鉄板からの騒音に 困っています どの様に対処、対策すれば良いのか?
駐車場・駐輪場
-
19
車のドアの開閉音による騒音トラブル
知人・隣人
-
20
マンションの駐車場内でのアイドリング何分までが許容範囲でしょうか? ちなみに自分の部屋が駐車場の目の
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
訴訟物の価額は何から求めるの?
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
「求釈明」はどう読む?
-
非財産的訴えが重なったときの...
-
NHKの未契約者に対する民事...
-
深夜誤ってインターホンを押した
-
そしよう事よし、されどあまり...
-
稻荷神社 解籤二番
-
弁護士の追行における、「追行...
-
破れた紙幣の受け取り
-
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
公務員の出した損害について
-
自治会当番として騒音苦情にど...
-
建物明け渡し訴状の訴状物の価...
-
同棲していた彼氏を訴えたいの...
-
訴状に複数人の被告人がある場合
-
競走馬の医療過誤の裁判
-
日蓮正宗の信者です。 最近の子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
稻荷神社 解籤二番
-
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
小学校の講師が生徒に民事訴訟...
-
破れた紙幣の受け取り
-
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
三大薬害訴訟って何でしょう?
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
深夜誤ってインターホンを押した
-
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
TwitterのDMで下半身の画像を送...
-
訴訟の準備書面の「求釈明」とは?
-
訴訟の併合について
-
稻荷神社 解籤十三番
-
店の代表(オーナー)の名前を知...
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
訴訟の併合について教えて下さい。
-
嫁が整形していた、産まれた子...
-
マンション共用地に花を植えら...
-
水筒に貼ってあるこの⚠️マーク...
おすすめ情報