
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず,被害に遭った人は,その市役所の長(つまり市長)を相手取って訴訟をします。
どこかへトンズラしていしまいそうな役人を相手取るより,逃げ隠れできない首長を相手取った方が取りっぱぐれがないからです。賠償を支払った自治体は,当該職員に求償することができます。
被害者救済の面から言っても,公務員個人を訴えるより,自治体の長に訴えた方が有効です。
そして,その担当職員の責めに帰する場合は,当該職員に対して求償するのが普通です。
地方自治法が改正されて以来,訴訟の代理人に所属職員を指定することができるようになってから,そういった分野に強い職員がその職に充てられるようになりましたので,高額の弁護士報酬を支払わなくてもなりました。ですので,被害者に対しての補償を自治体が肩代わりして,職員に対する求償んも結構なされているようです。
この回答への補足
解答ありがとうございます。
補足しますと、被害にあったのはこの例でいえば市です。過払いなどで金銭的な被害を市(市民)に与えたということです。こういう時、直接関わった職員が所在不明の場合は全職員とか関係部署の職員とかで負担しなければならないのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
どのようなミスかにもよります。
昔は個人で損害賠償などは考えられませんでしたが、損害の内容によっては裁判等で確定したうえで払うことになると思います。
また、賠償義務は本人だけですので行方不明であっても本人だけです。
ただ、職務として行なった行為でどこにも事務手続き上問題がない行為で金銭的な損害が生じた場合には損害賠償とはならないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
窓口対応で誤った説明をされた賠償をしたい
その他(行政)
-
公務員です。仕事上のミスで訴えられるかも・・・
その他(法律)
-
市役所職員として就職したが、もう辞めたい
学校
-
-
4
役所って不手際があって損害賠償支払う場合結局税金だよね 個人的に責任取ることあるのかな
その他(行政)
-
5
地方公務員の責任
その他(行政)
-
6
仕事での取り返しのつかないミスについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
仕事でのミスは自腹を切るべきでしょうか。
その他(法律)
-
8
謝らない公務員の態度を改善する方法ありますか。
その他(行政)
-
9
仕事がしんどいです。 社会人7年目です。 大体2年ごとに異動のある公務員ですが、珍しくまだ3ヵ所目で
会社・職場
-
10
仕事を教えてくれないので病みそうです。地方公務員です。
知人・隣人
-
11
役所から賠償金をとるには裁判しかないのでしょうか?
その他(行政)
-
12
仕事でとんでもないミスをしました。
会社・職場
-
13
公務員は対面の国民に虚偽回答しても罰せられない?
その他(行政)
-
14
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
15
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
16
公務員が役所の物品を破損した場合について
その他(法律)
-
17
公務員賠償責任保険はなぜあるのですか?
その他(保険)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンション共用地に花を植えら...
-
5
隣の農家から嫌がらせ(枯葉剤...
-
6
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
7
三大薬害訴訟って何でしょう?
-
8
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
9
短期(日払い)アルバイトの無...
-
10
公務員の出した損害について
-
11
民事訴訟法って。。?法に詳し...
-
12
稻荷神社 解籤二番
-
13
身内を相手に裁判を起こすこと...
-
14
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
15
TwitterのDMで下半身の画像を送...
-
16
海外在住の非居住者を、名誉毀...
-
17
破れた紙幣の受け取り
-
18
公務員の試用期間での分限免職...
-
19
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
20
架空請求業者に、氏名と生年月...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter