dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大量に画像ファイルがあるのですが、大画面(サムネイルではなく)でスライドさせながらキーを押す等して、手早く必要なファイルを別フォルダに移すことができるソフトはありますか?加えて質問ですが、皆さんは大量に画像が溜まったらどのように整理していますか?

A 回答 (6件)

 例えば100人のタレントの画像が1000枚あって、それを100のフォルダに振り分けるという感じですか?もしそれなら、名前別の100のフォルダを作っておいて、見ながら分類していくしか手はないと思いますが。


 ただ、100人のうちの、1,2人だけを選びたい、というならソフトがあります。
 「Image Selector」です。使ってみればわかると思いますが、画像とフォルダ(5つまで)が表示され、クリックひとつでフォルダへの移動(またはコピー)ができます。用途に合うかどうかわかりませんが、試してみてください。
 画像の整理は私の場合、基本的にダウンロードする時点でフォルダを指定していれて行きます。後の整理が面倒くさいので。まとめて一括ダウンロードするタイプのソフトを使っているとできませんが。その場合はやっぱり完全に「見て」の手作業しかないでしょう。

参考URL:http://search.vector.co.jp/search?query=image+se …
    • good
    • 0

ご要望の動きとは大分違うようですがデジタルカメラ画像管理データベースを作成中です。

「参考URL」に解説ページを貼り付けておきました。

・アプリケーションとデータベースはダウンロード可能で動かすこともできますが、画像は別なので「画像の表示」はできません

・「デジタルカメラ画像」だけではなく、一般画像も管理できますが、「一括取り込み」や「撮影情報同時取り込み」の恩恵がないのでお薦めできません

・ダウンロードしてデジタルカメラから画像情報取り込みなど、実際の運用は可能です。しかしデータベースの構造が変る可能性があり、今のところ「整合性の保証」はできません

・完成度が高まった時点でフリーソフトとして公開予定です(Vectorなど)

上記のような現状で「回答に関する自信なし」ですが、同時に確信しているのは、大量の画像ファイルをフォルダ振り分け方式では、充分な管理が出来ないことです。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/tokutou-syuppan/progr …
    • good
    • 0

こんなソフトはいかがでしょう?



「プリンちょ!」(Vectorの紹介文より引用)
>「プリンちょ!はデジカメなどで撮影した画像を整理するのに威力を発揮します。
フォルダ内の画像を順次表示しながら、あらかじめ登録した10個のフォルダへキーひとつでコピー/移動することができます。不要画像の削除も可能です。
画像を原寸大表示したり、ウインドウの大きさに合わせて表示するとこができるので、高速に整理することができます。」

それなりに重宝しています。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248123. …
    • good
    • 0

使ったことはありませんが、視分類というソフトがあります。


質問の内容からこれがぴったりかなぁと思いました。
試してみてください。

デジカメの画像が大量に溜まったら、日付毎ででフォルダきって分けます。
ネットからの画像であれば、Vixのようなサムネイルで表示させてつつ自分の納得の行く分類を考えて昔は分類してましたが、今は時間がなくてあまり分類してません。

参考URL:http://www.lnsoft.net
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございます。ご紹介いただいたソフトを使ってみることにします。

お礼日時:2004/11/09 13:11

Windows での話でしょうか。



単に、必要なファイルを選択して、特定のフォルダに移動ないしはコピーするだけであれば、大量の画像ファイルを Explorer 上で「縮小版」として一覧表示させ、Control キーを押しながら左ボタンのシングルクリックで選択をすれば、複数のファイルを選択した状態でフォルダへ移動ないしはコピーすることができます。

最終的にWebに掲載することが目的なのであれば、「すなねいる」というソフトを現在のところ気に入って使っています。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/s …

参考URL:http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/s …
    • good
    • 0

質問の内容が、いまいちよくわかりませんが・・・



Windowsの標準機能のエクスプローラーでもそれなりに役に立ちますよ。
ウィンドウズキー+Eで立ち上がります。

サムネイルを見ながらというのであればVixというフリーソフトも役に立ちます。色々な画像形式に対応しているので、非常に便利です。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

ある程度画像がたまってきたら、ジャンル毎にフォルダを作って、仕分けしておきます。
CD-Rに焼ける程度のサイズになったら、まとめて焼いてバックアップを取っておきます。
ずっとHDDに入れておくと、いつ故障やウィルスの被害に遭うかわからないのでこまめに保存するのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。説明が不十分でした。

お礼日時:2004/11/09 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!