dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで使っていたWindows7のPCを夫にあげました。私はWin10の新しいPCを購入しました。
 両方のPCでOnedriveが使えるよう(同期するように)になっています(家電量販店でWin10PC購入時、Onedriveを使えるように設定してくれました)。夫にあげたPCのOnedriveの中身をすべて削除すると、当然私のPCの中のすべてが削除されるでしょう。夫はインターネットは使います。Onedriveは今のところは使いませんが私のPCと同期しないようにしたいです。簡単な方法ないでしょうか。夫にMicrosoft アカウントを取得する程のことでもないと思うのですが。

A 回答 (3件)

OneDriveのアカウントを変更するのならOneDriveの設定で出来ます。


1.通知領域の OneDrive アイコンを右クリックして [設定] を選択
2.[設定] タブで [リンク解除]
これで新しいアカウントの設定画面に移行します

参考 https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …

Windows7だったらパソコン自体のアカウントとは関係ないでしょう。
パソコン自体にMicrosoftアカウントでログインできるようになったのはWindows8からだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。意外と簡単に設定変更することができました。

お礼日時:2018/10/12 19:34

No.1です。



> (注意事項)  Microsoft アカウントを削除すると、…
MSに登録しているあなたのアカウントを削除すると、
当然貴女のアカウント自体がなくなってしまうので、
これはいけません。
これが「(注意事項)」に示される内容です。

> 具体的にはどういう操作をすればいいのでしょうか。

PCには、利用者ごとにユーザー名が登録されています。
そのユーザー名に貴女のMSアカウント名が使われているので、
「夫にあげたPC」からそのユーザー名を削除してください、
という事です。

> 「Wn7パソコン内に登録してあるMicrosftアカウントが無くなる」ということであり、Win10のパソコンでは、Microsoft アカウントは使えるということでしょうか。
⇒ その通りです。
 「Wn7パソコン内に登録してあるMicrosftアカウント」というのがユーザー名です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

操作間違いをするといけないので、Onedriveそのもの(29GB)をUSBメモリーに取りました。
 Win7登録のMicrosoft アカウントを削除する具体的方法ですが、「スタート」ボタン→「コントロールパネル」→(カテゴリ)「ユーザーアカウントの追加または削除」→(変更するアカウントを選択してください)のところで、2つあります。
①私の名前 Administrator パスワード保護
②Guest Guestアカウントはオフです
 
①をクリックすると以下の項目が出ます
 ・アカウント名の変更
 ・パスワードの変更
 ・パスワードの削除
 ・画像の変更
 ・保護者による制限の設定
 ・アカウントの種類の変更
 ・別のアカウントの管理

 ここからちょっと心配になりました。そういえば、Win7は、パソコン立ち上げ時「ローカルアカウント」とかいうもので立ち上げていました。上記の項目のところで、Microsoftアカウントが変えられるのでしょうか。アカウントの削除というのは無いようですが、Win7のMicrosoft アカウントを削除したり、変えたりするとそのパソコンで、Office2010が使えなくならないのでしょうか。

お礼日時:2018/10/10 20:22

「夫にあげたPC」から、貴女のMSアカウントユーザーを削除すればよいです。


「夫」は、別途MSアカウントを登録するか、ローカルユーザーで使うか、
いづれかで良いです。

この操作途中でOnedrive側の貴女のデーターが消えたとしても、
貴女のPCには同期によって同じデーターが保存されていますから、
Onedriveの同期を再設定すればよいです。それも同期の意味(利点)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
>「夫にあげたPC」から、貴女のMSアカウントユーザーを削除すればよいです
 具体的にはどういう操作をすればいいのでしょうか。「Microsoft アカウントを削除する」となると、私のPCもMicrosoftアカウントが使えなくなるような気がしますが、「Wn7パソコン内に登録してあるMicrosftアカウントが無くなる」ということであり、Win10のパソコンでは、Microsoft アカウントは使えるということでしょうか。
 インターネットで調べましたら、注意事項として以下が書いてありました。これは、該当するパソコンのみに言えることですね。
(注意事項)
 Microsoft アカウントを削除すると、Microsoft アカウントとパスワード、登録情報、連絡先を含むアカウント情報全てを削除することになります。また、アカウントを削除すると、その Microsoft アカウントを使用する Microsoft 製品と サービスにサインインすることができなくなりますので、ご注意ください。

お礼日時:2018/10/09 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!