dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達がいないと不幸ですか。
いろんな意見、聞かせて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、回答ありがとうございました。いろんな意見があるんだなぁと、改めて感じました。これから先の人生で、家族以外に心を許せる人に出会えたら皆さんに報告したいです。そうなったらいいなぁ

      補足日時:2018/11/01 21:46
  • ベストアンサーは、とても選べません。
    ごめんなさい。

      補足日時:2018/11/01 21:56

A 回答 (227件中191~200件)

いないならいないで、自分の好きなことに打ち込めばいい。

何か困ることでも?。ただ無理して作ろうとすると不幸になります。大学生の頃に私はそれを身を以て経験しました。まぁ、低レベルな連中と無理して友達になどなる必要はないということですね。
    • good
    • 4

いた方が楽しいこともあるけれど、トラブルもあるので、半々かなぁ。


独りで楽しめる人っていいな、と思います。
独りの世界をきちんと充実させられる人が魅力的で、
結局は人を惹きつけるようにも思う。
    • good
    • 4

そもそも不幸かどうかなんて他人が決めるものじゃないですし、友達がいた方がいいという人もいれば、友達なんていらないなんて人もいます。


私自身の考えは、辛いことがあったときに励ましてくれる友達がいるのでとてもありがたいし幸せだと思っています。
    • good
    • 2

そんな事は無いと思います、友達と言っても本音で話せる人はどの位いるでしょうか?居ない方が良い事も有りますよ。

    • good
    • 3

一概にそうは言えない。

 孤独が好きな人にとっては不幸に思わないし、人との交流が好きでたまらない人にとっては友達がいなくなると不幸を意識するようになるから。
従って他人が勝手にその人の幸不幸を勝手に決めつけることは出来ないし間違っている。
    • good
    • 3

不幸かは分かりません。

しかし、人は一人では生きていけないです。愛しい人が、いなければ幸せではないと思います。不幸になるんだと思います。
    • good
    • 4

不幸ではない。

ただ本音を言える他人がいると自分を客観的に見ることができます。
友達がいることで何かを始めるきっかけになったり友達を経由して出会いもあります。

私はある会社の面接で「友達はいますか?」「あなたには友達の影が見えない」と言われたことがあります。
「そんなこと余計なお世話だ!」と言いたいところですが、我慢しました・・・
本当のところはもうほとんどいません。年齢的にも家庭を持っているし、社会に出ると友達を作るのが難しいから。
ある程度の年齢になると性格が歪んだり社会を経験することで心から許せるような友達はなかなかできません。

友達がいなくても不幸ではありません。人の方が楽な場合が多くて面倒なことも少ないです。
ですが、自分が生きていく上で自分の価値を評価してくれるのは親でも身内でもなく意外と友達だったりします。
自分の人生を楽しんで彩り豊かにしてくれるのも友達だったりします。
色々な出会いがあなたの成長させてくれる糧になります。

心から本音や喧嘩ができる友達がいると自分の存在を認めてくれるので自信につながります。
私は親友や友達をもう失ってしまったので言えることです。
私も禅問答のように同じことを考えています。
    • good
    • 5

私的には奇譚のない意見を言い合える、でも家族ではない友人たち、数の多少は気にしませんがいて欲しいです。


でも煩わしいから必要ないというのなら、それも正しいと思うし否定しません、問題ないですよ。
日本人には本当に多いですが、人と比べたり言動や意見・好みなんかを合わせる必要ないですから…
    • good
    • 3

タモリさんも言ってだけど、いなくていいと思います。

    • good
    • 3

笑顔だと一人でも幸せ。

幸せな人には人がついてきます。友達がいなくても、幸せな人には知らない人から声かけてくれるから、結構寂しくないです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!