重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初期版のWindows3.1を買ったのですが、640×400の12ドットでしか表示されません。何とかして640×480表示にしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?教えてください。それと、PCカードを追加するにはどうしたら良いのですか?

マシンのスペック
PC-9821Ne3
CPU:i486-DX250Mh
メモリ:24Mb
HDD:IBM-360Mh
O S:MS-DOS5.5&MS-Windows3.1

です。

A 回答 (5件)

何度もすみません。


NO3でBLACKTALONさんがお調べになった内容で正解だったと思います。(実は2回ほどNE3インストールした経験あったのですがなにぶん古いことで記憶が・・)
で、書き込みのあったようにNE3の”ドライバーズディスク(CD)”がありました。
Windows3.1付属のドライバーでは動きませんでした。
付属のドライバーズディスクの中で確か、とってもわかりにくいところに格納されていました。
その時ドライバーズディスクを見つけてインストールを試しましたが、解らずNECのサービスに持ち込んで担当のお兄ちゃんと1時間かかりました。(NECの担当者もすぐに解らなかった程怪しい場所にありました。)
    • good
    • 0

もう一点思い出しました。


下記の書き込みはWindows95です。
お問合せのWIN3.1でのお話ではないです。
Windows3.1で640×480に対応していたか不明です。

大体NE3に付属のMS-DOSて確か6.0だった様に思うのですが、DOS5.5て特殊なバージョンで無かったかな?。
    • good
    • 0

回答者2番の方へ:


121ware.comの[カタログ]-[パソコン商品情報検索] によれば、
(直リンクはできないため121wareのホームページを参考URLに示します)
グラフィック表示
PC-9821Ne3/3,Ne3:640×400ドット(4096色中16色)
640×400/640×480ドット(4096色中256色)*2

ウィンドウアクセラレータによるグラフィック表示
Trident社製 Cyber9320を搭載
PC-9821Ne3/3,Ne3:640×480ドット
(26万色中256色/65,536色/1,677万色*3)

とありますが・・・。

ん?ということはもしかして質問者はNe3付属の3.1ではないものを
使用されているのでしょうか。
そうなるとディスプレイドライバは同梱されていない可能性がありますね、、、

参考URL:http://121ware.com
    • good
    • 0

640×480は無理なはずですよ、液晶のピクセル数が640×400しかないので、当時のドライバーはピクセル補完が無かったから。



PCカードもかなり無理があると思います。
Wondows3.1といってもカーネル?はMS-DOSで動いているので現在のPCカードでNECのMS-DOS対応カードなんてほとんど無いですよ。
    • good
    • 0

うーん、Windows3.1はかなり懐かしくて間違っているかもしれませんが・・・



1.プログラムマネージャのメインの中にWindowsセットアップがあるはずです
(無かったら別の場所にありますので捜してください)
2.ダブルクリックして起動させて、メニューをクリックします。
3.表示されるダイアログボックスで640*480に設定します。
4.再起動します。

だったと思いますが・・・
あるいはMS-DOSに戻ってA:\Windows\Setup.exe(A:\DOS\Setup.exeと違います)
を実行してキーボードで選択させるという事もできたはずです。

PCカードは、、、分かりません(^^;
3.1だとPCカードサポートソフトウェアが必要だったような気が・・・
(Ne3についていた3.1ならば同梱されているでしょうが・・・)

なお、PC-9821はNEC独自の規格で作られた機種で、PC/AT互換機用
(現在のほとんどのマシン)に作られたPCカードの場合、物理的に動作しない
可能性が高いですのでご注意を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!