重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコン起動毎に「msvcrt20.dllが見つかりません」というメッセージが出て困ってます。
VB4.0やVB6.0をインストールしたり、アプリケーションCD-ROMからmsvcrt20.dl_(.dllはありませんでした。)をコピーして指定の場所(C\WINDOWS\SYSTEM)に貼り付けました。
ですがmsvcrt20.dllを何度インストールし直してもメッセージが出てきます。
何か良い対処法は御座いませんか?お願いします。
【OS】Win98 SE
【PC】NEC PC-VS2000 simplem

A 回答 (2件)

まず、そのdllフアイルは通常のWindowsの起動には不用な物です。


何か、そのdllを必用とするプログラムが自動的に起動している事になります。
もちろんそれがあなたの設定した通りの、意図的な動作であるならばかまわないのですが、あなたに無断で動作するソフトだとスパイウエアである可能性があります。

次に、msvcrt20.dl_は圧縮されたフアイルですから、そのままでは使用できません。
解凍という、元の大きさにする処理をすればmsvcrt20.dllができあがります。
EXTRACTという解凍プログラムがWindowsの中に用意されているので、それで解凍できます。
解凍が面倒でしたら、msvcrt20.dllそのものをインターネットで検索すればすぐに見つかります。

この回答への補足

なにか色々弄くっている内にメッセージも出なくなりました。ありがとうございました。

補足日時:2003/10/11 18:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみたのですが、解凍されません。
vectorでdl_解凍ソフトを落として使おうとしたんですが、エラー(構成?パスが正しいかどうか確認・・・・)が出てプログラムを実行できません。お手上げです・・・。

お礼日時:2003/10/09 17:05

ここから落とせます。


http://www.hulinks.co.jp/support/mathematica/mat …
おそらくゲームなどをインストールしたときにWindows3.1用に書き換わってしまったんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこはすでに見ました。なぜか解凍しても何も入っていません。

お礼日時:2003/10/09 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!