dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows98と2000のデュアルブートにして、通常は2000を使っています。

Windows2000のLANカードのドライバを更新して再起動したところ、ネットに接続できなくなってしまいました。

ルータを通しており、ipconfigで見るとWindows98では、IPアドレス192.168.2.101でネットに接続できています。Windows2000のシステムのハードウエアには!は付いておらず、IRQの競合もありませんが、IP アドレスが169.254.100.58、ゲートウエー空欄になっています。

再取得しようとすると、

E:\>ipconfig /release

Windows 2000 IP Configuration

All adapters bound to DHCP do not have DHCP addresses. The addresses were autom
atically configured and can not be released.

E:\>ipconfig /renew

Windows 2000 IP Configuration

The following error occurred when renewing adapter ローカル エリア接続: ソケット
以外のものに対して操作を実行しようとしました。

になってしまいます。

LANカードの抜き差しや、PCIスロットルの変更。ドライバを一旦削除したり、元に戻してみたりもしましたが、状況は変わりません。

対処法がわかればご教示くださいますようお願いします。

A 回答 (5件)

>電源のオンオフをしてみましたが状況は変わりません。


つまり、
192.168.2.100が割り振られていて、使用中とでる
ということですか?
ルーターをリセットできる方法があるはずだと思うのですが、説明書には書いていないでしょうか?
外部からルータのDHCPの操作
現在割り当てているIPのリセットの様なことは
できませんか?

LANカード交換の結果がわかったら
是非教えて下さい。
両方で使えるのか

以前はデュアルブートできていたんだから、
更新ドライバでLANカードが壊れたんですかね~

以前に使っていたドライバに戻す時、
ネットワーク関係のプロトコルやなんかを全て削除してからカードを削除して、カードを抜き、再起動して
その後カードを挿して設定するような手順でやりましたか?
完全には消えてなかったのかもしれません。

お役に立てなくてすみませんm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因はウイルスセキュリティー2005でした。ファイヤーウオールは、不正な通信のみを遮断する設定でしたので、コレガのLANドライバーと相性が悪かったのでしょうか。

常駐ソフトは疑っていたのですが、ウイルスセキュリティー2005を終了するだけではダメで、完全に削除したところIPアドレスを正常に取得できるようになり、ネットに接続できました。

ウイルスセキュリティー2005を再インストールした後も、接続は出来ていましたが、PCIスロットルに別のボードを挿入したところ、またIPアドレスが取得出来なくなりました。

ウイルスセキュリティーを再度削除すれば、ネットにつながります。LANドライバーを最初にWindows2000が自動で組み込んだRealtecに戻した後、ウイルスセキュリティーを再々インストールして、今のところネット接続は出来ています。

ちなみに、デュアルブートで正常にネット接続が出来ていたWindows98の方は、期限切れのウイルスバスターからフリーのアンチウイルスソフトに切り替えましたから、ウイルスセキュリティーは入れていません。

BLUEPIXY さん、RZ350RR さんには大変お世話になりありがとうございました。

お礼日時:2004/11/13 12:30

#3の結果


ping 127.0.0.1できる
IPを設定するとルータまでのpingが通る
からは、
LANカードは、正常に動いているように思えます。

ルータ側の設定はどうなのでしょうか?
今までの話からすると
ルータがDHCPとしてIPを振り分けてくれているんですよね。
>他に使用中というメッセージが出て
ということからMAC(LANカードの物理アドレス)が同じなので、違うIPを割り当てしないのかもしれません。
なので、DHCPとして、以前のIPを無効にする設定がないかどうか?
ということと、
ルーターを電源を落として再立ち上げしたらどうか?
というようなことをやってみたらどうでしょう?

この回答への補足

ご指摘ありがとうございます。

ルータ、ADSLモデムの電源のオンオフをしてみましたが状況は変わりません。

Yahoo BB の場合、ルータを通さずにモデムと直結するとグローバルIPアドレスが割り振られる(これが本来の使い方)のですが、Windows98では ipconfig /renew ができてもWindows2000ではだめです。従って、ルータの問題ではなく、LANカードとWindows2000の問題のような気がします。

別のLANカードを借用して、差し替えて試してみたいと思います。

補足日時:2004/11/12 22:03
    • good
    • 0

ルータとの間でpingは通りますか?


または、
DHCPをとりあえず無効にし
手動でIPアドレスとゲートウェイDNSの設定をしてみたらどうなりますか?
ping 127.0.0.1
は返答がありますか?
どれもだめなら、やはり、LANカードのドライバがおかしいのかもしれません。
更新前のドライバに戻すことは可能ですか?

この回答への補足

ご指摘ありがとうございます。

更新前のドライバは、Windows2000が適当に組み込んだもので、これに戻してみましたがダメです。

ルータとの間ではpingは通りませんが、ping 127.0.0.1 は通ります。

IPアドレスを手動で、192.168.2.102 に設定してみたところ、ルータとの間でpingは通るようになったのですがネットには接続できません。デュアルブートのWindows98を立ち上げた時は、192.168.2.100が割り振られますが、他に使用中というメッセージが出て、Windows2000ではこの番号に手動では設定できません。

長期戦に備えて、2年半は使っていなかったWindows98にフリーのアンチウイルスソフトを入れたり、メールのデータをコピーしたりしています。こんなところでデュアルブートが役に立つとは……。

あとはLANカードを変えてみるか、Windows2000の再インストールでしょうか。

補足日時:2004/11/12 00:03
    • good
    • 0

DHCPの設定は正しく設定されていますか?

この回答への補足

ご指摘ありがとうございます。

プロバイダは Yahoo BB で、設定は

http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/windows/ …

のとおり設定しています。

IPアドレスとDNCサーバーアドレスは自動で取得、DHCP有効となっています。

補足日時:2004/11/11 15:53
    • good
    • 0

ドライバーが問題か、LANカード自体が問題か判りませんが、LANカード自体がシステム的に機能して(認識されて)いません。



ですから、ipconfigコマンドを受け付けないのです。

LANカードはずした状態で全てのカードサービスを削除。もう一度、刺してカードの認識から行ってください。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

> LANカードはずした状態で全てのカードサービスを削除。もう一度、刺してカードの認識から行ってください。

システムのハードウエアからネットワークアダプタのデバイスドライバを削除し、LANカードを外してリブート、再度LANカードを取り付けてリブート(プラグアンドプレーでドライバが組み込まれる)を行いましたが、状況は変わりません。このやり方でよいのでしょうか。

また、PCIバスに挿しているのはLANカードだけです。他には、AGPにグラフィックカード、ISAバス(古いですね)にサウンドカードが挿してあります。これらは抜かなくても良いですよね。

タスクトレーのローカルエリア接続には速度100.0Mbpsと表示され、ケーブルを抜くとケーブルが接続されていませんの表示が出ます。

これは、Windows2000でLANカードが認識されている(どのレベルまでか?)ということではないのでしょうか。

補足日時:2004/11/11 14:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!