dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お聞きしたいことがあります、PCIのビデオカードでは何の問題も無いのですが、AGPの方だと映りません。ビープ音が2回して(エラーですよね?)真っ暗です。BIOSではAGPを優先にしているつもりです。WIN98です。WINのデバイス・マネージャーで見るとやはり認識されていないようです。マザーはDCS-S7AX、AGPはAGP300S REV:2.0です。何が問題なんでしょうか?

A 回答 (3件)

DCSは、もうWebサイトがありませんので、



http://www.tcommate.com.tw/EN/support_en/support …

ここからデータを拾いましょう。他にできることは、マザーのBIOSアップグレードぐらいしか残っていません。

ALI5のマザーボードに、必要以上の経費を突っ込むことはこれまた無駄になるので、お近くにAGPカードの余りがあれば、差し替えて試してください。

また、PCIタイプでも、Millennium(2)・T2R(2)・Permedia2(3)あたりなどなら、旧・同世代でもRIVA128よりは高画質です。

参考URL:http://www.tcommate.com.tw/en/support_en/e-techp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなサイトが有るんですね、驚きです。ありがとうございました。やってみていますが、WIN95のバージョンが古いようです。WIN98にしてトライしてみようと思っています。

お礼日時:2002/09/03 20:25

このマザーで動作確認とれているビデオカードを


購入してみるのが良いです。

S7AXは結構ビデオカードとの相性があったようです。
接続が正常かどうかは、他のマシンに付けて確認
するか、違うビデオカードを取り付けてみないとわかりません。

メーカーで動作確認とれているものが動かないなら
M/B側の不具合とも考えられます。

参考URL:http://www.canopus.co.jp/catalog/spectra_tnt2/sp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2002/09/03 19:58

「VIDEOカードのBIOSが読めない」というエラーです。



読みかえれば、

1,VIDEOカードそのものが装着されていない。
2,挿し方が悪く、接触不良を起こしている。
3,VIDEOカードが壊れている。

しか選択肢はありませんから、この場合は、VIDEOカードの接点(カード側・マザー側ともに)を洗浄・清掃し、再度奧(深くという意味)まで挿し直すことが対処方法になります。ご存知かと思いますが、AGPカードはコネクタがスロットから離れている構造上、よく接触不良を起こします。

清掃・洗浄については、私の場合、マザー側にはエアースプレー、カード側にはエチルアルコールを使用しています。

最後に、AGP300SはYUANのRIVA128カードのことだと思いますが、YUANはかなり前に古いカードのドライバやBIOS公開などのサポートを中止してしまいましたので、ビデオBIOSが壊れている場合は、残念ですが復旧の方法が残されていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみます。

お礼日時:2002/09/03 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!