アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日結婚式の招待状を送りました。
自分で作ろうと思ったのですが招待状は大変だと言うことで式場にお任せすることにしました。

文面など選んだのですが、最近はどれが多いのか聞いたら、本人たちだけの名前のが多いですと言われ、それが普通なのだと思いそれに決めました。

程なくして近所のおじさんがお祝いを持って来てくれました、そこで、仕事柄この人を呼んでないのはまずいんではないかとか、招待状に親の名前がないのははしおっていて、失礼的な、常識としては、、と言われました。

結婚式の返信ハガキの書き方は知っていましたが、まさか、それが変なこととは知らず、友達から来た招待状も様々だったので。のちに調べてみると、家も関わるのである方が良い的な感じで少し反省しました。

今の時代とか、そうゆうのはもう関係ないのでしょうか?プランナーさんが教えてくれたからそれが間違いないと思っていたので。

A 回答 (9件)

ご結婚おめでとうございます。

式場にお任せして順調にいくと安心していたのに近所のおじさまの指摘にはびっくりしましたね。おじさまはお祝いの品を持参した上でご指摘を下さり親切な方で良かったですね。おじさまが経験する結婚式と今のあなた方のそれとは違う流れなのは仕方ないと思います。嫌な気持ちを抱くよりあなた方の素敵な船出の応援してくれる人がいることに感謝されてはいかがでしょう。良いご指摘をありがとうございましたとおじさまにお伝えしたらメチャ喜ばれると思います。困った時はご両親から良いアドバイスを頂くのも心強いですよね。メチャクチャ素敵な結婚式になりますよう応援しています。
    • good
    • 0

賛否両論


考えだしたらキリがないんですよね。
おめでたい事なんだから 色々言わなくてもいいのにね。
子育てでさえ ある時代の遣り方とは全く正反対だったりしているんですもの。
昔はね、、、鉄漿付け親(かねつけおや)っていって
必ず付けなければ結婚式はできません。という時代がありました。
仲人が兼ねているんだけど。
今仲人なんて立てないでしょ?
必要ないものね。
そのおじさんに何かの時に話してあげればイイよ。
仲人も経てないし自分らも自立しなきゃいけない年齢だから
敢えて親の名前は出さなかったけど
昔ならカネツケ親をお願いしなきゃいけなかったんですよねって。
多分知らないんじゃない?(笑)
そんなものなんですよ。
だから主様達が幸せになる事が一番大事な事に口はさむ方が間違っていると
私は思いますよ~。
折角生きているんだから知らないより知っているのは
自身の財産だから
教えてくれてありがとうございますって事でしかないもの。
大丈夫よ。
結婚式・披露宴では笑顔で居られますように。
確かにご招待客の選定は間違うと後で大きな波紋を広げる可能性もあるので
再考する価値はあるとは思うけど
余り気にしなくて良いと思います。
    • good
    • 0

招待状が来るのは甥姪くらいの年代になりましたが、時間と場所と、結婚相手の名前くらいしか見ませんよ。


親御さんの名前があっても、覚えるとしたら姪の結婚相手としての苗字だけだから、やっぱり新郎の苗字さえあれば十分ですね。

まぁ、気にする方はいるんでしょうが、それを言い始めたら招待される側もその立場相当の身なりやマナーで列席すべきだと思います。
叔母として招待されても絶対に留袖や踵が隠れるほどのドレスは着たくないので、どんどん略式になって欲しいくらいです。
    • good
    • 0

お二人で準備されていたとしても、こういう風にするよって親に言っておけば良かったですね。

親世代のことは親に聞くのが一番です。
今どきは、って言葉にしたら簡単ですが、結婚式は今どきを知らない世代もいらっしゃる、まして、招待してわざわざ来ていただくのですから、今どきを主張しすぎない方が良いですよ。

今どきはお二人で何もかも準備して好きなようにするカップルが多いのかもしれませんがね。
家が絡む話ですから、押さえるべきところは押さえてしかるべきなのです。
面倒くさいと思われるかもしれませんが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

おめでとうございます!


結婚式に関わる土地柄や家柄、ご両親の社会的地位など面倒な事を挙げればキリが無いですよね。招待状は主催者名で出すわけですが、両家で主催するかお二人で主催するかだけのことなので、プランナーさんが大丈夫と言うのであれば問題無いと思いますよ。
招待者についてもご両親と相談されたと思いますので外野に口出しされる筋合いは無いですから気にしないでください。
良い式になりますよう願っています。
    • good
    • 0

最近頂く結婚式の招待状は、新郎新婦のお名前だけでご両親のお名前は書かれていないほうが多いように思います。


そもそも、今の時代新郎新婦の名前を見て「誰?」なんて人は招待しないのでは・・・
    • good
    • 0

こんにちは、質問者さまはおいくつでいらっしゃいますか?



私は結婚が遅かった(37歳)ので、何もかも全て二人で決め、費用も全額二人で折半しました。
年齢的に親の名前が出るのが「みっともない」歳でしたので、すべての書類は二人の名前でしたよ。
まあ、オッサンとオバハンでの結婚でしたのでね(笑)

最近は「家」をおおっぴらに出さない傾向があるようですね。
お二人が精神的にも金銭的にもご両親から「自立」できている証ととらえていかがでしょうか。

おじさまには、にっこり笑って「教えてくれてありがとう、これからは参考にさせてもらうね」とでも言っておけば大丈夫ですよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分たちは36.35の2人です。
決めるのも2人で、顔合わせや、式のお金も自分たちでやろうと思ってます。
直接言われたらまだよかったのですが、親が言われたみたいで。全部決めたのは自分らなので。

お礼日時:2018/11/01 13:05

昔は結婚というと家同士のことと考えられていましたが


今は当人同士でということでしょうね。
年代によって考えは違うし地域性もありますし、
一概には言えないかなぁと思います。
    • good
    • 0

今は家と家と言う考え方は少なくなりましたよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!