重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分はすぐ疲れやすくて学校もよく休んでしまいます…欠席日数みたら20日も休んでいて、やばいなって思いました…留年しそうな感じでやばいです。
夜8時に寝て10時間寝ても眠くて学校に行けなかったり疲れがたまってると行けないです…どうしたらいいですか?すぐ疲れて体力がないです。

A 回答 (4件)

寝すぎも疲れる元です。


人は1日の決まったリズムが崩れてしまう方が疲れを感じるので、なるべくリズムは崩さないようにする。
睡眠時間も7時間と決めたら決まった時間に寝るようにするとか。
規則正しくです。
後あなたは特に体力もないんだと思いますけど、体力がないからなるべく体の消費する事は避けようとしてしまうので、体力も付かないのかと思います。
あなたが特別な病気ではないとするならば、軽いトレーニングをするとか、ウォーキングでも良いので毎日続けてみるとか。
私は学校と部活、習い事と毎日が忙しくて、就寝が夜中3時あたりの生活が毎日で、スポーツの部活なので、さらに体力消耗も激しかったけど、四季の中で体を動かす事、暑い寒いのも経験した中での活動なので、少しずつ免疫も付き、体が慣れて行きました。
流石に夜9時からの塾では居眠りもしちゃいましたけどねw
このリズムでずっと来てたので、体が慣れたんだと思います。
中高の時の話ですけど。

なのであなたも医者で病気と言われてないなら、気持ちの持ちようでもあるので、いきなりではなく、少しずつ毎日トレーニングをして体を慣らして行けば、体力も付くと思います。
もちろん最初は疲れたりして辛いだろうけど、始めは誰もが辛いので、そこを乗り切って行かないとです。
疲れやすいので、まず医者に診てもらい、異常がないならトレーニングからでも始めてみて下さい。
    • good
    • 0

好きなことや興味があることをやっていても直ぐに疲れるんですか?


疲れは筋力の低下を意味しています。
食事の量を減らすだけのダイエットをしていても体力が落ちますよ。
    • good
    • 0

疲れやすいのは、精神的なものではないですか。


精神的な疲れは、カウンセリングを受けるといいですね。
無料で、保健所などでやっていますよ。
新聞に相談機関の一覧が載っていますので、参考にしてくださいね。
相談すると、心も軽くなり、元気が出てきます。
まず、相談しましょう。
そして、精神科の本なんかも参考になります。
私が好きなのは、水島広子という先生の本です。
つらいことも、考え方が変わると、心まで軽くなります。
参考にしてみてください。
早く元気になれたら、いいですね。
でも、私も留年しましたが、公務員になりました。
大丈夫、明るい未来を信じて、頑張りましょう。
    • good
    • 1

目的を見つけ、持つ。

今日学校へ行ったら、明日はどこで、なにを、どのようにするのかを決めましょう。そうすることで、疲れは「吹っ飛ぶ」私の経験です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!