
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
IDEはXPの世代(前期)では一般的だった規格ですが、今から10年前になる初代BloomField世代のCore i7-900番台で使用されたX58チップセット搭載のマザーボードのBIOSではMSI製、GIGABYTE製のいずれもIDE(互換)モードが設定できていました。
なにがしたいのかわかりませんが、BIOSメニューに無いならチップセットも対応していませんしマザーボード上にIDEソケットも見当たらないはずです。
どうしてもIDEじゃないと都合が悪いのであればそのマザーボードの使用はあきらめ、IDEソケットを装備している10年以上昔のマザーボードをどこからか入手して交換するほかないです。
XP時代のATX規格型のデスクトップパソコンの中古実働品を買ってマザーボードを移植するかたちとするか、そのパソコン本体ごとそのままIDEモード専用機として使うかです。
わけがあって手放される中古機であり、10年以上昔のビンテージなので品質はそれなりと考えるべきで動作するかどうかもわかりませんが、それしか方法はありませんよ。
未使用新品が見つかればラッキーですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
ゲーミングデスクトップPCにつ...
-
DVDプレーヤーをパソコンで認識...
-
USBケーブルの片方が、3.5mm...
-
キャノン ピクサスts203のケー...
-
ディズニープラスの繋ぎ方
-
USB挿入口がメスでXLR がオスの...
-
DELLのoptiplex3040でメモリ増設
-
usbタイプの変換について
-
ハードデイスク
-
USBケーブルを片方抜いて、抜い...
-
HDDの交換?
-
USBとDC8020を繋ぐケーブルを購...
-
パソコン・スマホの設定について
-
レノボの型番 写真で分かります...
-
Windows11でPCにUSBで取り付け...
-
ネットの有線ケーブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc版シージをしているのですが...
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
ミンサガ モードの切り替え方法
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
吉宗の4号機について質問です。...
-
Accessを開くと「排他モードじ...
-
【電気・クランプメーター】SOU...
-
Access フォームのテキストボ...
-
Switch2 3nm技術のcpu使ったら...
-
ps4ってスタンバイモードで一定...
-
ドライブモード?というのをAnd...
-
ECHO(エコー)について
-
IC-2720のメモリー登録
-
シークレットモード表示を画面...
-
なぜ sftp には ASCIIとBINARY...
-
Excelでチェックボックスにチェ...
-
エクセルのデザインモードの終了
-
日立のテレビ23LCD-1のホテルモ...
-
エクセルVBAのデザインモードと...
-
スマホのグーグルマップで自分...
おすすめ情報