

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おかしいと感じました。
その文章なら、「早く来て始めていても構いません」と言われた方が自然じゃないですか?その限りでないというのは例外があることを示しますが、今回のケースでは8時からだろうとそれ以前だろうとやることは一緒で、違うのは時間だけですよね。なので例外感が少ない気がします。どうしてもその限りではありませんという表現を使いたければ、
作業開始時間を8時頃からと考えます。
現場には正門から入ってください。
ですが、早く来て始める人はその限りではありません。
とかはどうでしょう。苦しいですが、オリジナルの表現よりは例外感が出てすんなり入ってきませんか?

No.5
- 回答日時:
この言い方だと、強引に解釈しても
「早く来て始めても『8時頃から作業した』と認められません」
ということになります。
もし早く来て始めていてもかまわないと言いたいなら
「作業開始は8時を予定しています。
ただし早く来られた方は、それぞれ作業を始めてくださってかまいません」
という感じです。
----------
(その限りではないの使い方)
国民は必ず税金を納めなければならない
ただし生活に支障を来す場合はその限りでない
No.4
- 回答日時:
「この限りではない」とは、先に記述した内容に対し、
「○○場合は、記述の内容を適用しない」「○○場合は、対象外とする」などの意味で、多くは、法律や契約書で用いられる言い回しです。
つまり、
「早く来て、始めているのは、その限りではありません」
⇒「早く来て、始めのは、(賃金支払いの)対象外とする(認めない)」と言う意味になります。
この場合
「8時頃から作業開始を予定してますが、それより早く来て作業に取り掛かって頂いても構いません」のような言い回しになると思います。
No.2
- 回答日時:
「始めている」は、「自分勝手にすでに始めてしまっている」というニュアンスになります。
作業開始は8時頃という考えとは相容れない感じがします。
「始める」とすれば、「早く来て始めても良い」となりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 青森県 4 2023/07/06 08:15
- ビジネスマナー・ビジネス文書 赤文字の文脈について(その2) 3 2022/08/04 08:54
- Word(ワード) Wordの目次作成についてです。 卒業論文で目次を作ることになりました。 本文は「見出し」の機能を使 1 2023/01/17 11:26
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- その他(プログラミング・Web制作) GASでガントチャートを作りたいです 1 2022/09/05 17:26
- その他(暮らし・生活・行事) 近隣の梨農園が朝の5時から重機を使い大騒音で作業をし睡眠を妨害されます。 5 2022/05/23 15:24
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefox bookmarkの検索BOXでのインクリメンタルサーチを止めたい 5 2022/06/29 12:15
- X(旧Twitter) 夜分遅くにすみません。 ツイッターを使った宣伝方法について、質問があります。 実は来週木曜に自分の新 1 2022/11/05 21:48
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
無能を辞めさせる事について
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
照明器具交換 活線作業について
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
白衣について
-
引越しの見積もり時は作業員2人...
-
鉄粉、粉塵について
-
ある動作が「ひとまず終わった...
-
土木積算「潮間作業」について
-
特殊土木作業員ってなんですか?
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
ゴミ焼却場での女性従事について
-
バイトでの「させていただく」...
-
カブの葉は、アク抜き必要です...
-
Enterキーをポンッ!と押す夫
-
会社の作業中の私服の破損について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
照明器具交換 活線作業について
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
ある動作が「ひとまず終わった...
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
SB3UGSでのfbxで出力した際fbx...
-
建設工事 土日祝 時間 法律
-
カブの葉は、アク抜き必要です...
-
特殊土木作業員ってなんですか?
-
土木積算「潮間作業」について
-
鉄粉、粉塵について
-
データ復旧業者ってどういう方...
-
迷惑コンクリートミキサー
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
合帳(あいちょう)とは言わな...
-
客先都合による待機時間の費用請求
おすすめ情報