

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おかしいと感じました。
その文章なら、「早く来て始めていても構いません」と言われた方が自然じゃないですか?その限りでないというのは例外があることを示しますが、今回のケースでは8時からだろうとそれ以前だろうとやることは一緒で、違うのは時間だけですよね。なので例外感が少ない気がします。どうしてもその限りではありませんという表現を使いたければ、
作業開始時間を8時頃からと考えます。
現場には正門から入ってください。
ですが、早く来て始める人はその限りではありません。
とかはどうでしょう。苦しいですが、オリジナルの表現よりは例外感が出てすんなり入ってきませんか?

No.5
- 回答日時:
この言い方だと、強引に解釈しても
「早く来て始めても『8時頃から作業した』と認められません」
ということになります。
もし早く来て始めていてもかまわないと言いたいなら
「作業開始は8時を予定しています。
ただし早く来られた方は、それぞれ作業を始めてくださってかまいません」
という感じです。
----------
(その限りではないの使い方)
国民は必ず税金を納めなければならない
ただし生活に支障を来す場合はその限りでない
No.4
- 回答日時:
「この限りではない」とは、先に記述した内容に対し、
「○○場合は、記述の内容を適用しない」「○○場合は、対象外とする」などの意味で、多くは、法律や契約書で用いられる言い回しです。
つまり、
「早く来て、始めているのは、その限りではありません」
⇒「早く来て、始めのは、(賃金支払いの)対象外とする(認めない)」と言う意味になります。
この場合
「8時頃から作業開始を予定してますが、それより早く来て作業に取り掛かって頂いても構いません」のような言い回しになると思います。
No.2
- 回答日時:
「始めている」は、「自分勝手にすでに始めてしまっている」というニュアンスになります。
作業開始は8時頃という考えとは相容れない感じがします。
「始める」とすれば、「早く来て始めても良い」となりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
言うことを聞かない利用者さんには
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
鉄粉、粉塵について
-
実作業はどんな意味ですか?
-
照明器具交換 活線作業について
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
建設工事 土日祝 時間 法律
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
詳細の分からない工事
-
光明丹は何で練るのが良いです...
-
重労働
-
迷惑コンクリートミキサー
-
合帳(あいちょう)とは言わな...
-
溶接するときケータイどうして...
-
仕事の手が早くなる方法(コツ?...
-
バイトでの「させていただく」...
-
カッターでの断裁で定規がズレ...
-
集成材の床を作ってる会社 荒く...
-
ある動作が「ひとまず終わった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
急には変わらないけど
-
照明器具交換 活線作業について
-
言うことを聞かない利用者さんには
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
作業用の踏み台
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
鉄粉、粉塵について
-
パソコン作業で、目が疲れると...
-
ある動作が「ひとまず終わった...
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
合帳(あいちょう)とは言わな...
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
特殊土木作業員ってなんですか?
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
B型作業所について
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
詳細の分からない工事
おすすめ情報