dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットにつないでいて、他のページへのリンクをクリックすると、画面中央に「Explorer」という見出しが出て「閉じる」か「無視する」の選択を迫られることがあります。(毎回ではないのですが、ものすごく頻繁に)

どちらを押しても最終的には開いているページが消えてしまいます。

その後「スタート」をクリックすると同様の警告?が出てPCの終了すら出来ません。仕方なく強制終了すると画面が「砂嵐」のようになってフリーズしてしまいます。

どのような原因が考えられますか?

A 回答 (4件)

>どのような原因が考えられますか?



 OSさんが、「もう疲れちゃった」と愚痴をこぼしている現象です。すなわち、長年使っていると、

1 レジストリの肥大化

2 IEのプログラムの破損

などが発生します。そういう時は、OSの再インストールをしてやると解決します。

この回答への補足

ありがとうございます。

再インストール以外にどのようなことが出来ますか?

それでもダメだったら再インストールしようと思いますので、宜しくお願い致します。

補足日時:2004/11/14 11:28
    • good
    • 0

>再インストール以外にどのようなことが出来ますか?




 了解しました。次に紹介するのは、98を高速化し安定させるための設定です。


○ デスクトップ上のアイコンを極力減らす

○ 使っていないソフトを「プログラムの追加と削除」から削除する

○ 使っていないWINDOWSコンポーネントを「プログラムの追加と削除」から削除する

○ 壁紙を「なし」に設定する

○ 常駐プログラムの削減する

 「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、必要のないものはチェックを外します。(私はウイルスソフト以外は全て削除していました)

○ 画面について
 
 「画面のプロパティ」を開き、

  1 「背景」→なし
  2 「効果」→すべてチェックを外す
  3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す
  4 「設定」→High Color(16ビット)に設定

○ 音について

 「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。

○ その他
 
 「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す

○ 最後の仕上げ

1 スタート ⇒ WINDOWSの終了 ⇒「MS-DOS」で起動する

2 「scanreg /fix /opt」と打ち、終了したらENTERキーを押して、「win」と打つ



 次に、PCを中のいらないファイルを削除します。

1 マイコンピュータを開き、HDDのマークを右クリックしてプロパティを選択

2 「ディスクのクリーンアップ」のボタンを押して、全ての項目にチェックを入れてOKボタンを押す

3 ゴミ箱のアイコンを右クリックして、「ゴミ箱を空にする」を押す

4 コントロールパネル ⇒ インターネットオプションと辿り、真ん中の「ファイルの削除」を押し、「すべてのオンライン~」にチェックをいれてOKボタンを押す

5 壁紙などをCドライブの中から削除する

6 要らないフォントやサウンドファイルを削除する

 以上の過程が済んだら、最後にデフラグです。デフラグは次の手順で行います。

1 マイコンピュータを開き、HDDのアイコンを右クリックし、プロパティを選択

2 次の画面で「ツール」タブを押し、「最適化する」のボタンを押します。


 次にIEを修復します。

1 コントロールパネル → プログラムの追加と削除

2 「Microsoft.Internet Explorer」のところをクリック

3 「追加と削除」のボタンを押す 

4 「Internet Explorerを修復する」にチェックを入れて「OK」ボタンを押す
    • good
    • 0

メモリの容量も多少影響があると思いますが、


みなさんの言う通り、再インストールが一番でしょうね。
とはいえ、そうそう再インストールできない事情も
あるでしょうから、以下の方法を試してみたら
如何でしょうか?

【前提条件】
OS :win98、win98se
その他:ms-dosモードでの起動ができ、多少dosコマンドが理解できること。

(1)ms-dosモードで起動する。
 ・windows終了時に「 ms-dosモードで再起動する 」が一番簡単でしょう。

(2)レジストリの再構築
scanreg /fix

(3)レジストリの不要領域の削除
scanreg /opt

(4)スワップファイルの削除
attrib -r -s -h c:\windows\win386.swp
del c:\windows\win386.swp
 ・1行目のコマンドは(1)の方法でdosにした場合、
  windowsがスワップファイルを拘束しているので
  拘束を解除してから削除する必要がある為。
 ・削除前のスワップファイル(win386.swp)と
  容量のサイズを比較してください。
  かなり小さくなっていると思いますよ(苦笑)

(5)スキャンディスク
scandisk
・スキャンディスクは、windows起動状態でもできますが、
 余分なソフトが起動しない分、処理が早いです。
 私の場合、スキャンディスクを実行してできた
 破損クラスタファイル(*.chk)なんて解読できないので
 破損クラスタファイルを保存せず、
 クラスタスキャンまで自動実行しています。
scandisk /autofix/nosave/nosummary/surface/mono

(6)windows再起動
exit
または
win

ここから先はwindowsで起動後の話。
(7)不要ファイルを削除。
 ・ドライブを右クリックし、プロパティ選択、ディスクのクリーンアップ

(8)Internet Explorerを再セットアップ
 ・microsoftのHPからダウンロードするなりしてください。
 ・windows Updateしてみるのもいいでしょう。
  
(9)デフラグ
 ・気持ち程度ですが、セーフモードで実行すると
  自動実行しているソフトが少ないので
  若干早く完了するでしょう。
  もし今まで一度もデフラグしていないなら、
  デフラグの時間はものすごくかかります。
  セーフモードでの実行をお勧めします。

私は上記(2)から(5)をバッチファイルにしてms-dosモードで月1ペース、デフラグを隔週で実行しています。
    • good
    • 0

とりあえずはスキャンディスク、デフラグをしてみてください。

不良セクタなどがありうまくファイルが読み込めて
いない場合は直るかもしれません。

できれば早めに必要なファイルをバックアップし
再インストールしてみることをお勧めします。

もし再インストールしても同じ現象が出るのであれば
パソコン本体の機械的な故障があるかもしれないので
修理に出してみるのもよいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!