dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成人済みの大学生(20歳)が1週間未満の海外旅行に行く場合、親に許可を取る必要はあると思いますか?お金はもちろん全て自己負担です。
成人済みかつ学生というのが引っかかっています。成人しているなら許可なしでいいのでは?と思う反面、大学に行かせてもらっている身分で無許可で行っていいのかという思いもあり…
親御さんの立場の方に回答をいただきたいです。

A 回答 (6件)

万一の事態に備え、行き先、宿泊先、連絡先を教え、旅程表は渡していきましょう。


親に話しておくことは、大人の常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん話はします。許可を取るかどうかの話です。

お礼日時:2018/11/27 23:05

二十歳過ぎて自分の金で旅行なら、遺書だけ書いて行く。

親には事後報告で良いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに遺書は書いておいた方がいいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/27 23:08

どちらでも良いと思いますが、出来れば両親に行く先を言うのが良いですね。


両親に言い難いのであれば、兄弟、親戚、或いはお友達の誰かひとりに
言っておくと良いですね。

海外では何があるか解りませんので、その時の保険の様な物です。
帰国後にお土産を渡して謝罪すれば許してくれます。

視野を広める事は、良い事ですから気を付けてお出かけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行く先はもちろん言います。
確かに「◯◯にどのくらい行ってくるね」程度でいいのか、「◯◯に行っていい?」と許可を取ることからするべきなのか
悩んでました。

お礼日時:2018/11/27 23:07

>親に許可を取る必要はあると思いますか?



許可など不要。
親には何も教える必要はありません。

「疑うことを忘れない、かといって疑いすぎない」
「高慢な相手には、服従すれば勝てると考えるのは誤りである。 」
マキャヴェリ「君主論」より

そもそも、日本と言う国において「親」「家庭」と名の付くものは信用しない方がいいです。
昨今、たびたび発生する児童虐待死事件にしてもそうですが、
日本と言う国において「親」「家庭」とは、こう言うものです。

大体、国の借金をここまで増やしておきながら「バブル」などと称して浮かれていたのはどこの誰なのかと。
モンスターペアレントの問題にせよ、
PTAの問題にせよ、
「親」「家庭」なんて、どれだけ良くてもこの程度のものです。

尚、親がどうこうと言うのはナンセンスなので除きます。
親がどうこうと言うものほど、
児童虐待を正当化する傾向があります。
こいつら、こう言うやつらです。

人と付き合う上で一番重要なことは、
相手の良い所を一つ考慮に入れたのであれば、
必ず一つは相手の悪い所も考慮に入れる必要があるという事です。

モンスターペアレントに、PTAに、そもそも子供より先に死ぬ。
親と付き合う上では、必ずこれらも考慮に入れる必要があります。

それに、これは受け売りなんですが、
一番の親不孝は親より先に死ぬこと。
二番目の親不孝は良い子を演じる事です。

結婚もせずに親の年金を食い潰すつもりでいるなら話は別ですが、
そうでもない限り、子供があまり良い子でいる事は親にとっても幸福な事とは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな深い回答が来るとは思っていませんでした。。。ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/27 23:06

許可と言うよりも、海外でなくとも、誰とどこに行くかくらいは言えって。

もしも、旅行中に金がなくなったら、即・援助してやる心の準備もできるし。LCCの日付け変更きかない安いヒコー機に乗り遅れて、青くなって泣きそうになってるのを何人も見てるし。

成人だから許可などいらんなどでかいこと抜かすな。50歳になろうが、親にはどこに行くか一言知らせるもんじゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこに誰とどのくらい行くかは言いますよ。「許可を取るべきかどうか」って質問なんですが。

お礼日時:2018/11/27 23:05

人の親として、あえて厳しく言うなら「必要な学費を親に頼っていながら、自分の金は自分の物かい?少しはありがとうって返す、返す名目でなくとも、親に良いもの食ってこい、、温泉旅行でも行ってこいとかって知恵は、大学にまで行って覚えんのかい!」かな?



成人しているんでしょ?
人の苦労や思いを思い測るとかって身につきません?

お年玉は俺の物!って、小学生レベルのような。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自分の金は自分の物
→逆に誰の金なんですか?自分がした労働の対価の使い道は自由でしょう。
親も働いたお金を私たちへの投資といって
学費に使ってくれてます。
うちの家庭の方針で学費は親、生活費は奨学金とバイトって決めてます。
親が払うといってるのでありがたく通わせてもらっています。就職したらきっちり返します。
貴方は自分の子供に対しても、バイト代さえも自分たちのために使え!っていうんですか?
正直理解できませんでしたがご意見ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/27 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!