dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.jra.go.jp/faq/pop02/2_2.html
ここに競馬の枠順決定の質問が載ってますが、この中で理解できないのがあります。

※同じ週に上記(2)のGIレースが行われるときは9時すぎとなります。
というのが理解できません。
今週はマイルチャンピオンシップがあるのに、東京スポーツ杯2歳ステークスの枠順が決まってないのはどうしてですか?
また、同じ週の9時に枠順が決まるG1レース以外のレースがあれば教えてください。

この意味がさっぱり分かりません。

「競馬の枠順決定時間の謎」の質問画像

A 回答 (2件)

単純に「9時00分すぎ」は9時ジャストを表す日本語ではないからでしょう。



私達が「9時00分すぎ」という言い方をするときの心理は「一応9時00分を目安にはするけど、10〜20分… あるいは1時間近くかな… とにかく遅れる可能性はあるからそのつもりでいてください」というニュアンスを、“すぎ”というフレーズを加えることで相手に匂わせ、遅刻等の時間に関するトラブルを予め回避したいというところにあります。
これはJRAにとっても同じことで、「9時00分に」としてしまうと1分遅れただけでクレームの嵐になる可能性が否定できないので、予めそれを避ける逃げ道をつくっているということです。

これは想像ですが、多数の人馬・団体が関与しているJRAにおいて、ある物事をピタッと時間通りに進めるというのはものすごく大変なことなのではないかと思います。
大組織故の弊害なのかもしれません。
    • good
    • 0

>今週はマイルチャンピオンシップがあるのに、東京スポーツ杯2歳ステークスの枠順が決まってないのはどうしてですか?



金曜日の10:00に発表しています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!