dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私服でスーツって割とネット上で否定的な意見を見ますが、何故なのでしょうか?
私は19歳と若造ですが私服で細身のカジュアルスーツを着ています。
スーツを着るようになった経緯は、産業革命期のイギリスへの憧れです。
ヴィクトリア朝やエドワード朝ファッションと言われていますが、正直凄くカッコイイと思うのですが
出来れば当時のままの雰囲気のまま着こなしたいのですが、私は白人では無いですし何より背景が都会のビル群だとどうしてもコスプレ感が出てしまうので、現代風にアレンジしています。
ですがスーツを外してしまうと原型が無くなりますので外せません。

話が逸れてしまいましたので本題に戻します。
私服スーツ否定派の人は何故否定するのでしょうか?
皆さんの見解をお待ちしております。

「私服でスーツって割とネット上で否定的な意」の質問画像

A 回答 (3件)

>産業革命期のイギリスへの憧れ


この時点でそりゃ賛否分かれますよ。だって今は産業革命期のイギリスじゃないですもん。

例えが変かもしれませんが、ハリーポッターの登場人物達が程よいカジュアル感のスーツスタイルをしたりしてますよね。今の季節だとツイードとかコーデュロイのような素材のスーツや、ニットやメルトンを積極的に取り入れたりすると、スーツスタイルもカジュアル感が強まりますし、あまり気張った印象にならないです。
カジュアルにスーツを取り入れても別にいいですが、コスプレのような違和感を避けたいなら、そういう「今の日本の巷で見ても違和感無い」方法を駆使するといいです。例えばお写真のようなシルクハットやアスコットタイや蝶ネクタイは、なかなか街中でカジュアルとして着てる人は見ないと思います。英国でもいませんよ。
    • good
    • 1

本来スーツは紳士が着る物で、仰るようにイギリスに代表されるものです。


世界の国々では労働者ではスーツは着られない層はいくらもいて、若い人、仕事内容に関わらずスーツを手軽に着られるのは日本くらいと言われます。
多くの人はズボンとジャケットなのです。
つまりそうした背景と歴史を物にしないで着ると浮くと言うのが反対する人たちの感覚(理由とは言いません)なのではないでしょうか。
やたら細い裾のズボンとお尻の見えるジャケットサイズのスーツなどイギリスでは論外です。
そうしたルールも含めて物にすれば着てても違和感がなくなると思います。
    • good
    • 1

大概の人がリクルートスーツの着ぱなしだからですよ。


アフターにはアフターのスーツ着ればいいよ。
TPO考えてね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!