重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LinuxマシンのHDD空き容量が少なくなってきたので、
別の容量の大きいHDDへまるごとコピーをしようと思っています。
HDD追加ではありません。

それでこの作業を短時間で出来るだけコストを抑えることができる
お勧めの方法がありましたら教えて頂けないでしょうか?

使用するおすすめソフトがありましたら、
その製品名もお願いします。

仕様は以下のとおりです。

■OS
Turbo Linux 7 Server
Turbo Linux 8 Server
Vine Linux 2.5

■PC本体
自作PC

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 一番手っ取りばやいのは、CDからOSを起動できるのならKNOPPIX+partimageかなぁ。

LAN経由でよそのパソコンにディスクイメージをびゅんびゅん飛ばせる。
 なんでも良いと思うよ。Norton GHOSTでも。

 KNOPPIXで起動して、新旧両方のハードディスクを接続できるのならそのままddコマンドやcpコマンドで丸ごと移しても良いし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KNOPPIX+partimageはフリーで使えるようですね。それはとてもコストが抑えられてGoodですね。Norton GHOSTも使えるんですね。これなら予算内なので、こっちの方法も考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 20:00

私はパーティションやHDDのコピーにはNotonGhost(FD)を使っています。

確かwinにインストールしたghostから作った筈ですが、とても重宝しています。from、toでパーティションの拡大にも対応しています。
私の場合はマウスポインタでパーティションサイズを決定するのが嫌なので、移動する前にMBMや1FDPartedなどで区画を切ってから移動しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Norton GHOSTはいろんな方がお勧めしてくださるので、信頼がおけそうですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/18 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!