dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オペラのオススメDVD教えてください!
同じタイトルでも色々あると思いますので
参考にさせてください!よろしくお願いします♪

A 回答 (5件)

R・シュトラウス「薔薇の騎士」


1994年にウィーン国立劇場で行なわれたカルロス・クライバー指揮による歌劇「薔薇の騎士」のライブ映像のものをお勧めします。

クライバーのものがどれだけ素晴らしいか、いろいろなサイトを検索をするとファンの皆さんが熱く語っていると思いますので、ぜひ参考になさってください。

「フィガロの結婚」の後継のような、優雅なオペラブッファです。ラストのソプラノ三重唱が美しさと優しさといったら! 舞台の上で音楽が実体(質量、形、色、香り)を持つすごさ。オペラの醍醐味はここにあるという体験ができると思います!

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005H …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!
さっそく参考URLから飛んで見ました。評価も高くて
皆さんもオススメな一作なのですね♪
まだまだイチオシがあれば教えてください♪

お礼日時:2004/11/19 20:22

 ♯3です。

ビギナー扱いして、申し訳ありませんでした。

 ♯4さんのカルメンは、いいですね。ジュリア・ミゲネス・ジョンソンは、映像的には、本当に「ハマリ役」です。映画仕立ては、「痒いところに手が届く」という映像表現がいいです。一方、全て「アフレコ」(あ、その逆か)なので(つまり映像上の発声はウソ)、しらけてしまうこともあります。

 カルメンだったら、最近、クライバーの指揮による映像が発売されたのではありませんか?私はスカパーで録画しましたが、クライバーの若々しい指揮振りがいいし、舞台も正統的で安心して観られました。個人的には、ミカエラ役の歌手が、いかにも「清純派」で、好み!(失礼しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、鑑賞する事に対してはビギナーそのものですよ^^
皆さんの言葉を読んでいると着眼点が違うなと、とても勉強にもなります。
スカパーではオペラもやっているのですか!?
私はたまにNHKでのものをみるのですが
オペラのアリア特集などで、やっぱり物足りなくかんじてしまうのですよね・・。

お礼日時:2004/11/19 22:10

#2で回答した者です。



ドラマ仕立てのカルメン、野外で大々的にロケをやっている作品ですかね?であれば多分参考URLのものだと思います。監督はフランチェスコ・ロージー、カルメンがジュリア・ミゲネス、ホセがドミンゴです。私もこの作品好きなんですが(カルメンがハマってますよね)、残念ながら日本向けのDVDはまだ出ていないようです。LDにはなってるようですが・・・。早く日本版も出してほしいっす。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000022 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これです。これー!
日本向けのDVDがないのですか・・・。
映像でのオペラは3・4作しか通してみたことがないのですが
また、見てみたいなと思っていただけに残念です。

お礼日時:2004/11/19 22:06

 「ばらの騎士」は私も大好きなオペラですが、ちょっと初心者にはキツいかな…とも思います。

時間も長いし、音楽もちょっと複雑…。「ばら」での私のイチオシは、カラヤンが指揮した60年代のザルツブルクでのライヴ映像、というか映画、ですね。一応カラー映像ですが、かつての「総天然色」風の色のノリ、音はモノラルで悪いですが、カラヤンの颯爽とした指揮ぶり、歌手の歌唱や演技は、他の上演の比ではありません。私は、シュワルツコップ演じる元帥夫人が、若いカップルを残して寂しく去っていくシーンで、何回見ても、涙が止まりません。

 オペラは上演時間が長いのが多いので、(本当はワーグナーなんかがオススメなんですが…)1時間程度の短めのオペラなんかいかがでしょう?マスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナ」、レオンカヴァッロの「道化師」あたりで…。いずれも1時間強、ストーリーも分かりやすい。きれいな音楽もいっぱいあるし、なかなか考えさせられます。プレートル指揮、ゼッフィレッリ演出の映画仕立てのDVDがいいですね。DVD各1枚ですから、これなら、外しても我慢できる値段かも(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長めでも構わないので、どしどし教えてください♪
大学では声楽を専攻していたので、キツさは感じないと思っています。
指揮者で作品を選ぶというのも
色々な作品を購入する上での一つの方法ですよね!
CD買うのと同じラインではなくてDVDだけに意気込んでいました(^^;
まだまだオススメ作品があれば教えてください。よろしくお願いします。

お礼日時:2004/11/19 20:37

 オペラのDVD、値段の高いものもあるので、はずすと痛いですよね・・・。

#1さんお勧めの「バラの騎士」、私も気になっていたんですが、高いんですよ(6825円!)・・・。でも#1さんのおかげで決心つきました。買うぞ!ありがとうplaymobilさん!!

 オペラファン歴の短い私は、値段、タイトルともに敷居の低いものをお勧めしておきます。
 タイトルは、有名で分かりやすいものにしておきますね。オペラの王道「カルメン」と「アイーダ」。べたべた過ぎてもうお持ちかもしれないですね。そしたらごめんなさい。m(__)m
 どちらも、レヴァイン指揮、メトロポリタン歌劇場のライブ映像がDVD化されています(カルメンのキャストはアグネス・バルツァ、ホセ・カレーラス。アイーダはプラシド・ドミンゴ、アプリーレ・ミッロ)。「期間限定生産」なんて銘打たれて今年6月に発売されて、私はそのときあせって買い漁ったんですが、今調べたら、今月21日にまた「期間限定生産」されるそうです(笑)。グッドタイミングですねぇ。すぐに売り切れたりするものではないので、あせる必要はまったくないです。内容については意見のある方もいるかもしれませんが、2940円であの内容、絶対に損はしないと思います。他にも、「魔笛」「トゥーランドット」といった有名どころが同じ値段で出ますので、興味があったらぜひどうぞ。
 カルメンは他にもたくさんDVDがありますが、音質・画質が悪かったり、歌手が・・・だったりでどれもいまひとつなんですよね。値段だけではなく内容でも前述のレヴァイン盤が私は一番好きです。アイーダは、最近やはり「期間限定生産」でパヴァロッティ出演のものが2940円を切る値段で再販されました。これもなかなかいいですよ。
 参考URLのショップで、購入可能なオペラDVDはほとんどチェックできますので活用してください。

参考URL:http://www.pleiades.co.jp/s_cross/index.html

この回答への補足

先週から大きな電気屋さんに行ってるのですが
なかなかオペラのDVDって売ってないです・・・。
クラシックDVDすらない所も・・・。

まだまだDVD探しは続きます・・。
アドバイスがあれば またお待ちしてます♪よろしくお願いします。

補足日時:2004/11/28 21:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オペラのDVDって結構高いのですね!
私は一つも持っていないので、これから集めてみようと思っています。
カルメンもいいですよね。1度授業でカルメンを見た事があるのですが
舞台ではなくて、ドラマ仕立てで進行するDVDを見ました。
カルメン役の女性がとても妖艶でハマり役の1作だったのですが
いまとなっては、いつなのかも、誰が出ているのかも
記憶が薄れてきてしまいました。良い作品でした。

とりあえず、2940円の物も要チェックしてみます。

お礼日時:2004/11/19 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!