
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
カメラのNIKON(ニコン)は発祥が今から百年も前の老舗ですから、光学機器やカメラをよく知っている人は、三菱という名前を冠するよりも日本光学と呼ぶほうが馴染みも親しみも信頼感もあります。
三菱なんて名前が付けば、カメラで三菱って何?って全然信頼しないでしょうね。カメラ業界を知らない人の発想です。

No.8
- 回答日時:
一言で言えば、「財閥」
財閥解体 GHQ でググるのが一番深く理解できるでしょうね。かつてはグループ企業ではなくてもっと強固に結びついていた。韓国のサムスンがまさにそういう形態です。第二次大戦までは、国を左右しうるほど強大だったのが財閥です。
No.7
- 回答日時:
名門ニコンのはかなき余命
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/16853
というわけで、どうしようもない。
三菱ニコンと名乗って中国企業に買収されるより、
三菱の名に傷がつかなと言う状況の様です。
No.6
- 回答日時:
ニコンが三菱グループの企業である理由や繋がりについては前の回答者の人達の解説で充分なので
グループ企業に付いて解説する。
VW(フォルクス・ワーゲン)のグループにはPorsche 、Audi、Seatといったグループ企業が
有り、更にAudiにはLambolgihi、VWにはBugattiといった超有名ブランドも有る。が、何処の
企業もVW Porsche やAudi Lambolghiniとは名乗らない。
それはToyotaがLexsusにToyotaの冠を付けないのと同じ理由から。
ボディやシャシー、エンジン等は極力共通化しながらそれぞれ独立したブランドを確立したいから。
Toyotaの車は一般向け、一方Lexsusはもう少し上からもっと上の富裕層をターゲットにする事で
シェアの住み分けを行っている。
No.5
- 回答日時:
「そうすれば日本中にいる右翼の人が喜んで買ってくれるのでは?」
逆もあり得るので、ブランドにヘンなイメージをつけたくないんでしょ
一部の軍事オタクだけにウケても売り上げには大して貢献しませんよ。
No.4
- 回答日時:
ニコン(Nikon)の旧社名 日本光学工業株式会社は、三菱創業者 岩崎弥太郎の甥 岩崎小彌太が出資設立した会社です。
その後 小彌太は三菱財閥の第4代総裁になります。
戦前は、軍の光学製品を製造。
戦艦大和に日本光学製測量儀を搭載された話は有名ですね。

No.2
- 回答日時:
三菱の創業者の親族が初めた会社ですね
かっこいいかかっこよくないかはあなたの感性ですので正直どうでもいいです
この話に右翼を持ってくるあなたの感性も僕には理解できませんきゃのん
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラストラップの調節器具に...
-
ニコンのデジカメにダイソーのU...
-
ニコンのカメラの発売順
-
ニコンリングストロボ
-
電車内で間違えてシャッターを...
-
SONYのハンディカムについて
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
シャッターボックスに照明
-
デジカメの内部電池の交換は難...
-
カメラが難しいです、
-
先日近所のリサイクルショップ...
-
デジカメで撮ってもらい、印画...
-
ニコンL35AD2の日付機能
-
ASAHI PENTAX SPF ミラーが下り...
-
監視カメラの作動しているして...
-
Canon F-1 のミラーなのですが、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nikon D70 で使える最大のCFは
-
キヤノ坊、ニコ爺、パナ婆、オ...
-
ニコン一眼デジカメのスピード...
-
ニコンFアイレベル ブラックを...
-
カメラのNIKONニコンは三菱グル...
-
ニコンd5600を使っています。撮...
-
ニコンのワイアレストランスミ...
-
PENTAXをビクターが買えばどう...
-
ニコン結び ストラップリード...
-
ニコンようかん について
-
ニコンで売られているxqdカード...
-
超広角レンズ!
-
デジタル一眼レフのニコンD50に...
-
SDカード(デジカメ用)
-
ニコンD70とD70sの違い
-
ニコンのD60とD3000の違い
-
デジカメ・レンズの生産のほと...
-
ニコンのデジカメにダイソーのU...
-
NEFを見るようにするには?
-
撮像素子のクリーニングは?
おすすめ情報