
AWS を経験した方にお質問したいですが、現在始めようとしてるウエブサイトは規模的にも小さくて、アクセス量もそんなに多くないかも、でも今後はバージョンアップし続けて行きたい予定あるから、共有サーバーというより将来を考えてAWSを利用したほうがよい思ってる、現在の段階で普通スペックの共有サーバーでも十分のばす、AWSを選んたらそのぐらいのスペックで月いくらかかるか?もしかしたら直接共有サーバーのほうが良さそうであれば、是非教えていただきたいです!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
仕事でもプライベートでもAWSはたくさん使ってきました。
普通スペック?ってのが曖昧ですが、見積もりツールで見積もれば良いのでは?
http://calculator.s3.amazonaws.com/index.html?ln …
東京リージョンでのコンピューティング部分だけで言えば、EC2のt2.small (1コア2GB)に100GBのSSD、固定IP一つ付けて4000円/月くらいでしょうか。
メモリを1GBにすれば1500円以下になります。
あとはこれらにプラスしてトラフィック課金や、他のサービスの課金があればがかかります。
ただ基本的にはLinuxにしろWindowsにしろ素の状態なので、自分で各種サーバの構築が必要です。当然httpd やセキュリティの知識が必要ということです。各種アップデートのメンテナンスも自分でやらなければならないです。
その点は共用のレンタルサーバーのほうが楽とは言えますね。
そのサービスでできることとできないことや、費用などを考えた上で選択すべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーマネージャーが消えた
-
インターフェースサーバーとは...
-
ユーザーの切り替え時にバッチ...
-
メール共有の場所にファイルを...
-
FC2サーバーに関する質問です。
-
ECサイトのFTPサーバーに使わな...
-
アップロードできない
-
batについて詳しい方ご教授宜し...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
レンタルサーバーでのプログラ...
-
保存したはずのエクセルファイ...
-
FTPサーバーの構築
-
サーバー室について教えてくだ...
-
cronの設定が消える
-
あなたが使っているサーバーは...
-
LAN上のEXCELファイルを開くと...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
Notesが使えない
-
ipconfigで、DNSが複数みえる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターフェースサーバーとは...
-
VBAでサーバー上のファイルを開く
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
discordで2人だけのサーバー作...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
FTPサーバーへのアップロードの...
-
batについて詳しい方ご教授宜し...
-
メール共有の場所にファイルを...
-
LAN上のEXCELファイルを開くと...
-
ユーザーの切り替え時にバッチ...
-
CALが必要になる匿名アクセスと...
-
UNIXサーバを跨いだリンク
-
SSHによる通信で速度が出なくて...
-
FFFTPサーバー側にファイルが表...
-
消防法について教えてください
-
ホームページのサーバーとメー...
-
Googleドライブのウェブ公開、...
-
Windows サーバーがハングアッ...
-
cronの設定が消える
-
サーバーの冷却方法について
おすすめ情報