
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ロシアの極東で日本人なら大体知っている都市であるハバロフスクやウラジオストクへ行くと
誰もがヨーロッパと認めるモスクワやサンクトペテルブルクに共通するような景色が見られます。
またヨーロッパから移住してきたロシア人も多く住んでおり
その意味でこれらの都市は日本から一番近いヨーロッパと言われます。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%8F%E3%83% …
https://www.google.com/search?q=%E3%82%A6%E3%83% …
>北海道の端の方にある船着き場(場所は忘れましたが街中にはキリル文字がありました)
それはロシア人の船員たちがたくさん立ち寄るからです。
立ち寄りついでに日本の安い中古車をよく買って帰ります。
おかげでハバロやウラジオの街中を走る車はほぼ日本の中古車です。
本来ロシアなら左ハンドルの車じゃないと不便ですが、ロシア極東地区の車はほとんどすべて
右ハンドルで、車の後ろのガラスには日本のエコマークや車庫証明のシールが貼られたままです。
このシールは貼ったままの方が
それくらい身近なロシアと言えます。
ただ日本人が観光で行く場合はビザが必須で、まだまだ渡航しにくいところではあります。
航空機の便も少ないので、ツアーで行っても、韓国や香港よりは割高ですが
モスクワやサンクトペテルブルクへ行くよりは安上がりです。
ただ美術館、博物館などの見どころはモスクワやサンクトペテルブルクほどじゃないですが
金髪美女の好きな方なら行ってみてはどうですか。
No.4
- 回答日時:
はいそのとおりです。
「どこでも方位図法」http://maps.ontarget.cc/azmap/ で正距方位図法を用いてください。
北海道から先島諸島まで、日本のいずれの地点からも、ウラル山脈北端はロシア連邦コミ共和国付近が最も近くなります。
No.2
- 回答日時:
ロシア全体を「1国」と数えれば、日本海側のロシア領土も「ヨーロッパ」の範疇です。
>ウラル山脈よりも東側はなんとなくアジアだと思っていたのですが
一般的にはウラル山脈でヨーロッパとアジアを分けますが、跨いでいる国もあります。
ボスポラス海峡もヨーロッパとアジアを分ける分水嶺ですが、トルコはどちらも領土ですし、イスタンブール市は両方にまたがっています。つまりトルコはアジアでもありヨーロッパでもあるわけで、イスタンブール市もアジアでありヨーロッパであるわけです。
トルコはイスラム教徒が多く、アジア側の領土が大きいので一般的に「アジア」に分類されることが多いですが、トルコ政府はEU加盟を望んでいて、協議が続いています。
もっともEU側の本音は「トルコはヨーロッパじゃないだろう」なのですが、一応領土に明らかにヨーロッパ地域(そもそもヨーロッパというのはボスポラス海峡の西と言う明確な基準がある)を含むので、加盟交渉自体はせざるをえないわけです。これがトルコの東側のイランやイラクとか地中海の向かい側のエジプトあたりなら「お前らはヨーロッパではない」で交渉すらしなかったでしょう。
ロシアはヨーロッパに分類される国です。歴史的経緯・文化的要素・宗教のどれをとってもヨーロッパで、ロシアを「ヨーロッパではない」としてしまうと、実はギリシャがヨーロッパから外れてしまうので(ギリシャは欧米人にとって、京都みたいなルーツの地です)ロシアはヨーロッパなのです。
(ギリシャ文字とキリル文字(ロシア文字)は親戚関係にあり、どちらもキリスト教(正教会派)の聖書の文字として使われました。正教会=ヨーロッパとするならギリシャもロシアもヨーロッパです)
また、ロシアの日本海側のウラジオストックなどに居るのは多くが白人で、建築様式などもヨーロッパ風ですので「日本に一番近いヨーロッパ」という言い方は、間違っている、とまでは言えないでしょう。ただ、日本人からみると違和感はありますね。
No.1
- 回答日時:
普通ロシアはヨーロッパではないですね。
キャッチコピーとしては優秀ですが…
この回答へのお礼
お礼日時:2018/12/28 08:47
回答いただきありがとうございます。
ロシアは広大で例えばWikipediaの代表的な図でもモスクワなどは誰でもロシアだというと思うのですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC …
ウラジオストクなど含めてロシアというにはどういった分類が使われているのか気になっています。
ただ、街の風景などを見ますとどう見てもアジアではなく建築様式はヨーロッパですし・・・
行き交う人も白人に思いますし・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本在住のフィリピン国籍者の...
-
ツアーの最低催行人数に足りな...
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
中国上海 売春婦、KTB的なもの...
-
25歳までに一人で自発的に海外...
-
海外旅行に親がついてくること...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
女の子3人で卒業旅行ってどう...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
旅行会社スペースワールド の感想
-
海外一人旅、でも予算が、、、
-
海外旅行に行ったことがないの...
-
歯科技工・・・加熱重合レジン...
-
世界中旅行しまくってる人って...
-
地球の歩き方、毎年買いますか?
-
バリ島とサイパンかどっちがいい?
-
なぜ海外からの観光客は、大き...
-
『cheapoair』は安全でしょうか?
-
正月に一人(独り)でツアー参加
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパ直行便がない都市で...
-
スペインかイタリアか 初の海...
-
はじめての海外旅行に最適なヨ...
-
海外旅行での防犯ブザー携行は...
-
ヨーロッパ家族旅行
-
日本在住のフィリピン国籍者の...
-
ヨーロッパ 女 一人旅 おす...
-
文化として箸を使うヨーロッパ...
-
世界で北国・南国・古都・大都...
-
中学1年生長男のためにヨーロッ...
-
スペイン、ポルトガルは差別が...
-
スペインの伝統工芸品、寄木細...
-
ヨーロッパツアーで行くレスト...
-
シチリア島か南スペインか。
-
2週間で効果的にフランスイタリ...
-
スペインたばこについて
-
ZARAの本社はどこ?
-
世界遺産の数は多すぎませんか?
-
お薦めのヨーロッパ旅行先を教...
-
半年間のバックパック旅行について
おすすめ情報