A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
日本→イタリア(ローマ、フィレンツェ、ピサ、の順番)→フランス(南仏からの北上でパリ、パリ拠点で1日電車でモンサンミッシェルなど)→スペインが一番安いプランだと思います。
しかし、イギリスと日本の中間地点、航空券のことを考えればフランスで落ち合ってそれぞれがそこで往復券を購入するのが1番だと思います。ホテルは高いので、Airbnbをおすすめします。しかしヨーロッパの家はエレベーターが付いていないところもあるので、Airbnbや安いホテルを予約するときはエレベーターの有無を確認することをおすすめします。
また、ヨーロッパ内の移動はOmio(ちょっと前まではGoEuroという名前)をおすすめします!
言語に日本語があるかわからないのですが、ヨーロッパ内の交通は本当にこのサイトが1番安いのでぜひ見てみてください。
by現在欧州に住んでいる桃太郎
No.9
- 回答日時:
No.4です。
具体的なプランというより、今すぐには行けないのでシュミレーション旅行なんですね!私も旅行は計画から楽しむので、ワクワクする気持ちよく分かります。
ちなみに子供も一緒の二家族での旅を勝手に想像していました。
まぁ子供がいなくても自分は気になる土地や街と仲良くなりたいので駆け足旅行はまずしません。拠点を決めてそこから無理なく行ける郊外も含めて数日間満喫し、次の拠点に移る感じです。だからもし仏・西・伊に行くとしたら最低でも一か月は必要かも。
例えば外国から来た人が、2週間で日・韓・中を周ったと言ったら「随分詰め込んだな」と思いますが、2週間で日本を周ったと言えば「それは思い出深い旅行になっただろうな」と思う感じです。日本に2週間もいたら見るところが無くなって退屈しちゃうかも?という心配は必要ないのと同じで。。。
イギリスの友達が美術館巡りが好き、ということですが質問者さんもお好きなようですよね。移動日は体力的にも時間的にも大きな観光は難しいので、移動日は街の散策や美味しいレストランなどでリフレッシュし、翌日は天気次第で晴れていれば景観地、雨や曇りなら美術館、と交互に周るのが理想ですね。私はたくさん歩き回るよりも美術館の方が疲れるので、立て続けだと体力が持たないかも。(苦手だからではなく、美術が大・大・大好きなのでじっくり見過ぎて知恵熱が出てしまうのが疲れの原因です)
欧州の有名な街には必ず見逃せない美術館や博物館があるのでどこに行くにしても最低3泊は絶対で、理想は4~5泊でしょうか。
都市間の移動は短い日程では飛行機の利用になりますが、値段比較のためまず大手の航空会社(エールフランスやアリタリア等)のサイトをチェックしてから格安サイトを見ることをお勧めします。飛ぶ時期や曜日によって値段に大きな差が出るので、日にちをちょっとずつずらしながら値段をチェックします(数十ユーロから数百ユーロの差が出ます)。で、いろいろ検討した末に結局大手の方が安かった、というケースが多いです。
大手だと日本語で見れることが多いので是非シュミレーションしてみてください。
No.8
- 回答日時:
No.7です。
お礼コメントをありがとうございました。No.7では本文下書きを訂正する前の段階で投稿してしまい、誤字が多く、失礼しました。遅まきながら訂正しておきます。
×ティッセン=ボルミネッサ美術館 →○ティッセン=ボルネミッサ美術館
×(うち1日はプラド日帰り)→○(うち1日はトレド日帰り)
×ヴェネツィア辞退は →○ヴェネツィア自体は
No.7へのお礼コメントで、質問者さんが既にヴェネツィアに2回行かれていることがわかりましたので、ヨーロッパ初心者を念頭にした私のアドバイスは無用だったかもしれません。過去のヴェネツィア旅行も、団体ツアーだったのかどうか、今回は初めての個人手配なのかどうか等、質問者さんの過去の旅行経験次第で回答内容は変わってきます。
もし、さらに適切なアドバイスを求めるのならば、この質問は一旦締めて、改めて、質問者さんのこれまでの旅行経験、合流するお友達や質問者さんの嗜好・指向、旅行時期、予算など、書ける範囲でなるべく具体的な情報を出した上で、新しく質問を立てると良いのではないかと思います。
補足やお礼コメントで新しい情報が追加されて、それで質問の前提が変わっていくと、回答者も情報を整理しきれなくなるので。
No.7
- 回答日時:
No.2です。
お友達がロンドン在住で美術館巡り好きならば、まず、「合流地点はパリ」が一番良いでしょうね。
美術好きならば、パリはルーヴル美術館はもちろん、オルセー美術館やオランジュリー美術館などのメジャーどころは外せないでしょう。ルーヴルだけでも丸一日かかりますから、パリだけでも最低2泊3日、できれば3泊4日欲しいところです。
スペインは、マドリードのプラド美術館、ソフィア王妃芸術センターは外せませんね。プラドも丸一日、ソフィア王妃のほうは半日。他にもティッセン=ボルミネッサ美術館、王立サン・フェルナンド美術アカデミー美術館等、マドリードには良い美術館がたくさんあります。マドリードから日帰りで行けるトレドは、エル=グレコの街です。
というわけで、マドリードも最低3~4日(うち1日はプラド日帰り)。
イタリアは、美術好きならばフィレンツェかローマ(ヴァチカン)のほうが…と思いますが、ヴェネツィアにご興味があるならば、ヴェネツィアでも良いでしょう。あそこは街全体がテーマパークというか美術品のようなところです。ヴェネツィア辞退は、見学に時間のかかる観光スポットは(ルーヴルやプラド、フィレンツェのウフィツィ、ヴァチカンのヴァチカン博物館に比べて)少ないので、1,2泊でもそれなりに楽しめるでしょう。ただし、宿泊費・食費・公共交通機関などの全ての物価が恐ろしく高い街です(試しにガイドブックで物価を調べて見てください)。雰囲気と観光の利便性重視ならばヴェネツィア本島内か本島玄関口の駅周辺ですが、費用を抑えたいならば本土側のメストレか、さらに郊外に泊まることになるでしょう。
というわけで、2週間ならば、パリ(+ヴェルサイユ)、マドリード(+トレド)、ヴェネツィア、イタリア国内のもう1都市、で精一杯かと思います。イタリア国内のあと1都市は、ヴェネツィアからのアクセスを考えればフィレンツェ、日本への帰路の利便性を考えればローマが良いかと。
補足について。
>まちまちだと思いますが
>だいたいのかかる費用等も分かるといいです
本当に「まちまち」なので、回答が難しいです。
まず、行く時期によって、航空券もホテルも大きく費用が変わります。
日本からの航空券が高騰するのは、日本の連休(GW、お盆休み、年末年始)。ヨーロッパ行きが安くなるのは、オフシーズンの冬(年末年始と3月の卒業旅行シーズンを除く)です。繁忙期のピークならば航空券だけで軽く20万円超えますし、閑散期かつアジア系の安い航空会社ならば10万円前後で行けることがあります。
現地のホテルが高騰するのは、ヨーロッパの休暇シーズン(都市部は逆にオフシーズン)、有名なイベントが開催される特定日(ヴェネツィアのカーニヴァルなど)、都市によっては国際会議や見本市が開催される特定日、等です。これらはホテルの予約サイトでいくつか月や曜日を変えて検索すれば、だいたいの相場がわかります。
ホテル料金等の物価は、高い順に、ヴェネツィア>パリ>ローマ、フィレンツェ>マドリード、という感じです。
ヨーロッパのメジャー都市で、日本の団体ツアーで使うような中級ホテルは、2名1室1泊100ユーロ前後はします。特にヴェネツィアとパリは高いです。
ホテルではなくホステルやB&B、民泊をうまく利用すれば、ホテルよりもかなり安い価格で、ホテル並みに清潔で快適な部屋を確保できるかと思います(ただしホテルでは当たり前のサービスやアメニティ、設備はありません)。
あとは都市間移動の交通費です。これは移動手段次第です。
なお、予算は円建てで計算するのではなく「ユーロで」現地の物価を調べて、それをそのときの為替レート(ニュースや新聞に出ている仲値ではなく、手数料を乗せた両替レート)で日本円に換算して考えるようにしてください。1ユーロ=125円(今年の1月の仲値)と1ユーロ=135円(去年の1月の仲値)では、額が大きくなれば予算の誤差も大きくなってくるでしょう。
個人手配で行くのでしたら、こうした予算の見積も含めて、「だいたい」であったとしても、他人に見積を頼むのではなく、ご自身で調べて見積もってください。
それが億劫だったり難しくてよくわからない、というのでは、個人旅行は難しいです。現地で、あるいは手配段階で、あなた(あるいはお友達)が困ることに成りかねないからです。
旅行は計画するのも大きな楽しみのうちです。時期がいつと決まっていないのなら、それも含めてよく調べて、楽しんで計画なさってください。
お返事ありがとうございます
みなさんとても親切で詳しくて
まるで専用ガイドがついたようです
読んでいたらワクワクしてきましたよ‼
そうでしたそうでした
ヴェネチア本土はベラボーに高く
最初のヴェネチアはメストレに泊まり
二度目は本土のホテルグロッタに泊まり
念願の朝焼けのサンマルコ広場を海に向かって
歩いたのでした
食べたかったIVO の熟成ステーキは食べられず
猫グッズをいっぱい置いているNOEMIという文房具さんがありました
貴方様に書いていただいたことは
旅が楽しくなるヒントがいっぱい詰まっていますね
あーでもないこーでもない全部ダメになるから欲張り過ぎないこと
待ち合わせはヴェネチアのあの時計搭の下
今頭のなかで色々シュミーレーションして遊んでいます
ありがとう❗
読んでいるだけで楽しいです
No.6
- 回答日時:
↓のNo.1です。
お礼ありがとうございます。2週間なら、私だったら恐らく宿泊地は3ヶ所まで、欧州内での航空機移動は1区間にします。
例えばパリ+フィレンツェ+ヴェネツィア、マドリッド+ローマなど。
スペインフランスイタリアと地続きなので、国単位ではなく距離で考えます。
名前を出したような都市自体も数日ではゆっくりは回れないので、この手の街を起点にして、
郊外や近郊に足を延ばすと思います。例えばパリからヴェルサイユ、フィレンツェからピサ、
マドリッドからトレドには簡単に行けます。
日本、イギリスどこが起点か分からないですが、東京やロンドンからなら
パリ、マドリッド、ローマ、ミラノなら直行便があります。
その手の街なら待ち合わせはしやすいです。
ただ2週間べったり行動するのでしょうか?
旅行の行き先は主観で決まる物なので、それも含めて話し合いで決められては?
お返事、ありがとうございます❗
書いていただいた都市はどれも素敵で独特の文化を成熟させた都市であり
私も大好きです
そのなかから選ぶのは悩ましいところなのですが
一緒に行くことを想定している連れが
美術館巡りの好きな女性の友達(ロンドン在住)、
ということを考えるとプラド美術館は外せないけれど
ルーブル美術館のサモトラケのニケも外せない
ヴェネチアのドウカーレ宮殿のなかのティエポロのライオンを従えた
アドリア海の女王の画も外せないよなあ等本当に悩ましいところです
そうですね
最後に書いていただいた2行にそこら辺のヒントがあるのかもしれませんね
読んでいるだけで楽しくなるような
ヒントが沢山入ったお返事、ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
2週間周遊バス。
マドリーに泊まった地下鉄モンテピオ駅前のホテル、そこがヨーロッパ2週間バス旅の出発地。暇だったので、翌日発に参加してしまいました。一人部屋はなしで、誰かと同じ部屋になると。マドリーを朝8時出発で、全行程同じスペイン語のガイドのオバちゃん。英語はロンドン発、イタリア語はローマ発。一日2食宿代込みの値段で安かった。マドリーよりフランスに向けて出発。お昼ご飯後に、一人モンの同室者組み合わせ決定。アルゼンチンからの白人おねえちゃんと2週間同じ部屋で寝ることに。
フランスからイギリス、ドイツ、オーストリア、スイス、イタリアと回り、ローマで解散。バスから荷物を降ろさず、小さなバッグだけで夜の11時にホテル、翌日午前6時出も数回。とにかく、いろんな観光スポットにいったのは、撮った写真からも確実ですが、その場所の名前も思い出せずです。
割とハッキリ覚えているのは、朝が早いから、早く起きて暗いトイレで座って頑張っていると、寝ぼけたネエチャンも起きてきて、先にこっちが座ってるのに、パンツをおろして、膝の上に座られたこと。ベッドが一つしかないホテルで、じゃあ俺ソファーで寝ると言ったらアカン、同じベッドでとか。3日毎に、モヤモヤされたらアカンからと一人Hをして出してこいとか。
海外生活の無い日本人には、この2週間バスツアーは、無理じゃないかな?
No.4
- 回答日時:
パリで合流するのが良いと思います。
他の方たちの回答にもあるように滞在地を絞って連泊しながら、というのが複数名で周遊する時の秘訣です。決して欲張らずに、いくつかの候補地を諦める勇気も必要です。くまなく回るのではなく、カフェに入ったり早めにホテルに戻ってテラスなどでゆっくりしながらみんなで楽しく過ごす時間も大切に。私だったらパリだけで4泊(例えばベルサイユ宮殿を見るなら庭園でのんびり散歩しながら丸一日使います)、飛行機でスペイン、例えばバルセロナに飛び3泊(オプションで近場の都市タラゴナやモンセラート等を観光するなら同じ宿でもう1,2泊)、イタリアで絶対行きたい都市に飛んで3泊前後、その後列車でローマに移動して残りの日程をローマ観光に充ててそこで解散します。ローマでの日程と体力に余裕があれば日帰りでチヴィタ・ディ・バニョレージョかポンペイ観光も可能です。
お返事ありがとうございます
みなさんにいただいたお返事、どれもこれも本当に勉強になります!
質問してよかったです
貴方様の具体的な地域の入ったお返事は
大変興味深く実践出来るように思います。
チヴィタ・ディ・バニョレージョ
うん
初めて聞きました
調べてみます。
ありがとう!
No.3
- 回答日時:
効果的な思い出に残る旅は、同じホテルに3泊で、そのうちの中日の一日は、何も予定なしで観光はしないという日。
2週間であれば、精々4~5の街をメインにするだけです。それでも、見逃し処だらけ。効率いい旅など、移動する際の乗り物の思いだけで、これほど無駄金使いもないです。でも、貧乏人根性でどうしてもと言うなら、ロンドン、ローマ、又はマドリー発の2週間周遊バスに参加されること。夜にホテル到着で、翌朝6時発が連続で、それこそ体力合戦です。各地からデイリーに運行されています。
お返事ありがとうございます
そうでした!
確かに効率的な旅なんて
旅の旨みを捨てていくような旅になってしまいますね
ヴェローナを走りすぎるように駆け抜けたため
宝石箱のようにきれいで興味を惹かれた裏路地を散策できずに通り過ぎた悔恨。
思い出しました。
ありがとうございます
ロンドン、ローマ、又はマドリー発の2週間周遊バスの情報!
知らなかった
ありがとう!
No.2
- 回答日時:
移動手段は、レンタカーではなく公共交通機関(飛行機、鉄道、バス)ですよね。
ならば、ヨーロッパではどの国でも日本のように、細かく「効率的」な計画を立てても、その通りに実行できる方が希でラッキーです。特に南欧はその傾向が強いです。ストや遅延は日常茶飯事、幹線の高速鉄道は日本の新幹線のよう本数が多くはありません。ローカルの交通機関は平日と土日祝では運行ダイヤが大きく違うこともあるお国柄です。余裕のある旅程を組むことをお薦めします。また、ヨーロッパ旅行は「国」単位ではなく「都市」単位で考えてください。フランスもスペインも東西南北に広く、イタリアは南北に長い国です。イタリア南北縦断だけでも日本の本州を縦断するくらいの間隔ですから、3カ国を2週間で、というのは、訪問する都市を絞り込まないといけません。移動手段によっては、都市間の移動だけで半日~1日かかります。
都市間の移動手段はどうするのか。鉄道ならば、一筆書きでしょう。飛行機ならば、航路さえあるならばどう回っても対して変わりません。
日本とイギリス、それぞれの出発空港によっても、合流地点の利便性は変わってきます。
日本からの片道は直行便を利用するのか、それとも経由便で行くのか。
日本からの往復にかかる日数を除いて、現地2週間で考えた場合、観光名所の多い主要都市(パリ、ローマ、バルセロナ)はそれぞれ最低でも3日。移動に1日として、3都市だけで11日。主要都市から日帰りで行ける小都市3,4箇所。
もし、大都市を拠点にせず、細かく周遊するつもりなら、移動にかかる時間が増えますので、かえって時間が必要になるでしょう。
現地での合流の調整も考えると(どちらかが遅延で合流が半日~1日遅れる可能性もある)、最初の行き先では日程に余裕を見て置いた方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
これから大一になります。海外...
-
5
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
6
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
7
航空券に出てくるワンストップ...
-
8
海外旅行当日のキャンセル。友...
-
9
1週間の旅行 近所に言ってか...
-
10
海外旅行で着替えは何日分ですか?
-
11
海外旅行中にブランド物を持ち...
-
12
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
13
日本入国時のワクチン接種証明...
-
14
アメリカ モーテルの製氷機は...
-
15
しょっちゅう海外旅行に行く人...
-
16
H.I.Sの海外ツアーの評判につい...
-
17
短期留学か 旅行か・・・。
-
18
17歳フランス一人旅
-
19
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
-
20
旅行代理店への断り方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
今は貯金を切り崩しながら暮らしていて
お金がないので
直ぐにというわけにはいきませんが
分かりませんが
いつかまた行けるようになった時のためにみなさんに聞いておこうと思います
まちまちだと思いますが
だいたいのかかる費用等も分かるといいです
どうぞよろしくお願いいたします