
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
今年スペイン、1昨年イタリアに行きました。
(他にもいろいろ行ってますが(笑))
治安は、スペインの方が遥かに怖かったです。
食事はどちらも日本人向いています。
ただ、ツアーの場合は余り期待しないで下さい。
特に安いツアーの食事は・・・^^;
周遊はイタリアの方が遥かに楽でした。
スペインの移動は、AVE(マドリからアンダルシア)と飛行機(アンダルシアからバルセ)を使わないとかな~り疲れます。
日本の旅行社は、ミキかガリヴァーに殆ど丸投げですので(笑)、ツアーで行くとどこに申し込んでも殆ど同じような内容ですし、どの観光地でも、レストランでも、ホテルでも、ガリバーとミキのバスばっかり目にします(笑)
安いツアーでスペインを周遊すると、1日中、殆どバスに乗ってたなんて事になりそうです。
例えば、アンダルシアからバルセはバスで12時間かかりますので、7時間移動しバレンシアで1泊します。
バレンシアではラ・ロンハだけ見て、バルセへ5時間かけて移動します(逆コースもあり)。
この移動で飛行機を使うツアーにされるとかなり楽です。
ご参考までに。
バルセ、って何のことだろうと思いながら読んでましたが、バルセロナのことなんですね、分かりました。
短期間であちこちに行こうと思ったら確かに移動は特に大変かもしれないですね。
スペインの治安は悪いですか?しかも、遥かに?・・・やはり最初はパックツアーにします。

No.6
- 回答日時:
No.1です。
そうですね、地中海方面でしたら、バルセロナでしょう。
行かなかったのですがバレンシアも有名だと思います。
バルセロナは、ある意味でスペインらしくない街だと言う人もいます。
確かに文化的にも歴史的にも中央スペインとは違うのですが、日本人から見たらやっぱりスペインです(笑)
短い旅行ではそんなに違いは判らなかったです、私には。
(看板にカタルーニャ語があったりはしますし、地元民どうしはそのカタランで会話します。スペイン語とバイリンガルなんです)
日本人に人気ある都市ですよ。
食事はイタリアも含め、日本のほうが美味しいという話も結構聞きます。
当たり外れが少ないとか、日本人の口に合いやすいからかもしれません。
魚介類は美味しいかも。
別にスペインにしなさいというわけではありませんが(笑)
バルセロナ情報ならこのサイトが一番です。資料の1つに。
↓
参考URL:http://barcelona.s28.xrea.com/index.html
バルセロナはスペインらしくないですか?知り合いの女子大生はバルセロナに行って、スペインはイタリアより良かった、と言ってました。
サイト情報ありがとうございます。
バレンシアのトマト祭りは行ってみたいですが時期が今回は合わないです。
トレドも是非行ってみたいです。
No.5
- 回答日時:
どちらも行った事があります。
私は、そうですね~、甲乙つけがたいです^^;
歴史的建造物に興味があるなら、イタリアでしょうか。
食べ物は、どちらも日本人の口に合うと思いますが、私は料理に関して言えばスペインかな。イタリアはパスタばかりで飽きてしまいました。
ただ、カフェはイタリアの方が垢抜けた感じがありますね。
しかし、”美味しいもの”と期待しすぎるのは、ちょっと危険かもしれませんね^^; 食事は日本の方がよっぽど美味し物が食べられると思っています。
スペインは、おしゃれなカフェというよりも、夜が長いので、バルに行って海を見ながらサングリアを飲んだ事がとっても楽しい思い出です。
スペインは荒涼としたイメージがあります。特に南は。
そして、フラメンコを鑑賞するなどの、夜で歩く楽しみがあります^^
治安は、どちらも似たようなものです。
ジプシーが多く、スリが多い。南に行くほど、治安は悪いですね。
いつ行かれるんですか?
どちらも夏は暑いですよ~>< 6、7、8、9はとっても。
半袖では肌が痛いくらいです。
やっぱり、どちらがオススメか決められないですね。
印象で決められるのが一番いいかも。
スペイン、イタリアなら、だいたい、最初はイタリアに行きますね。
わたしも最初はイタリアでした。
観光地があまり離れていないので、周りやすいかもしれません。
日帰りで、ナポリまでいけますし。たぶんオプショナルで、ナポリ、ポンペイ日帰りツアーがあると思います。
両方に行けるよう頑張りますが、スペインには必ず行こうと思います。時期は来年の春3月~4月を予定しています。
スペインは夜が長いみたいですね。荒涼、ジプシー、、、どんな感じなのか興味をそそられます。
イタリアのほうが、一度入国したら観光は割りとしやすいのかも知れないですね、サクッと行ってササッと帰ってくることが出来る感じでしょうか。
うーん、イタリアにも行きたいです。
No.4
- 回答日時:
あまり参考にならないかも知れませんがどちらもお勧めです。
スペインにはアラブが混じった独特の文化があって歴史的にも特徴があり民族文化に重点的に触れるのには良いと思います。場所によって違いも大きく歴史に陶酔していくならとてもお勧めです。逆に歴史を良く知らないとあまり面白くないというか面白さもよくわからないと思います。スペイン語を勉強されているということですがおそらくカスティーリャ語ですね。スペインは場所によってほとんど英語が通じなく方言も特徴があるので言葉の面でも現代の社会状況も面白いと思います。歴史的にはイタリアに興味があるとのことでアラブやイスラム文化にあまり興味がなければちょっと難しいでしょう。食事については好き嫌いがあるかも知れません。無名な掘り出し物のワインを見つけるのも楽しみのひとつです。ファッションなどの華やかな部分も味わいたいならイタリアの方が良いでしょう。(スペインも好みによってはファッショナブルですが)食事はイタリアの方が無難です。美味しいものが食べたいということですが美味しいかどうかはあくまで個人の好みによるものです。
治安はどちらも似たようなものでとにかく窃盗が多いです。スキを見せないことが第一です。スペインはテロもありますがイタリアではテロは最近はあまり聞きませんね。
最後に私個人的には両者を比べると僅差でスペインが上回るでしょうか。どちらに行かれても知識と関心を持って日本的な考えを捨てて行けば芸術、建築など見所は数え切れず必ず有意義な旅行になると思います。
歴史的なことで言うと、月並みですが、古代ローマ帝国のことに興味があり、イタリアに行って史跡などを見てみたいとも思っています。
帝国は広大でしたから、スペインにも早い時期から拠点を築いて植民都市もありますね。スペインにある劇場や闘技場、水道なども是非観てみたいです。
スペインのテロは、バスク地方、のそれでしょうか。
イスラムとユダヤの関係については興味がありますが、レコンキスタ、という再征服の過程を含めて、歴史全般は今後の課題です。
No.3
- 回答日時:
スペインには行ったことがないので語学の話を。
私はドイツ語独学中で、ドイツにもたまに行っています。
正直、パック旅行ですと言葉なんてしゃべれなくても問題ないです。
しゃべろうと思ってもなかなか機会がありません。
ただ、勉強中の言語があたりで使われていると楽しいです。
街中でしゃべっている人のふとした単語が聞き取れたり、スーパーに並んでいる商品名が分かったり、単純なことですがわくわくします。
がんばって簡単な言葉をしゃべっても通じなくって言い直されたりして、自分の発音やイントネーションの違いを思い知らされたり、現地の人々の早口に押されて何も分からなかったり。
日本で勉強することでもある程度近い経験はできますが、勉強中の言語に囲まれるという体験は刺激的です。
「もっとがんばろう!」という気持ちにもなれます。
もしこの後もスペイン語を勉強し続けるのであれば、スペインを訪れるのは語学の勉強上プラスになると思います。
本なんかも買っておくと、後々まで楽しめますよ。
日本のガイドブックとか、日本語の学習書なんて日本ではまず手に入りませんし、初心者でも結構楽しめます。
そうですね、折角言葉を勉強しているのですから、スペインに行かない手はないですね。
地理的にしょっちゅう行けるところではない(イタリアもそうですが)ので、少しでも語学学習の励みになるような旅行を計画してみます。
でも、確かに、知っている言葉が読めたり聞き取れたりすると嬉しくなりますね、使いたくなります。
No.2
- 回答日時:
イタリアはローマ、フィレンツェ、ベネチア、ナポリ、カプリ島へ、スペインはマドリッド、バルセロナ、グラナダへ行った事があります。
どちらも素敵で見どころが多い国だと思います。2カ国周遊のプランもありますが、時間が足りないのではと思いますよ。
私の印象ですがイタリアの方が旅行しやすい気がします。北の方へいけばミラノ・ローマ・フィレンツェなどの観光大都市がバスで周れる範囲ですから。スペインだとマドリッド・バルセロナの2大都市がかなり離れているので、飛行機か電車(6時間!私は乗りました)移動になります。
食事もイタリアの方が口にあったかなぁ、と。日本でもイタリアンの方がなじみがありますしね。どこにいってもハズレは無かったと思います。ただパスタは日本以上にアルデンテで固いとこがほとんどですけど。ジェラートやドルチェはイタリアの方が断然おいしかったです!
スペインではパエリヤが『リゾット?』っていうぐらいにビチャビチャで芯が残ってるのに数回遭遇したし、生ハム(ハモンセラーノ)のスライス前の脚の塊の匂いが苦手で…。あと夕飯が夜8時~っていうのが通常なんですよね。だからレストランが空いてないところが多くて。と食事に関してはスペインの方がマイナスイメージがあります。
治安に関してはどっちもどっちです。スリに気をつけてって感じです。以前はスペインの方が『首絞め強盗』など凶悪犯罪が増えて治安が悪いといわれてましたが、私が旅行した時(約1年半前)はそこら中で警察官が巡回しているのを見ましたし、危ない光景も目にした事はありません。
後は自分が『何を見たいか』で決めるのはどうですか?どちらも世界遺産や芸術がたくさんある国ですので、この絵が見たい!とかこの建物が見たい!などガイドブックを見比べて決めるのも良いと思います。
以前は、イタリアに・・・、と思っていました。
ところが、知り合いの女子大生が卒業旅行でイタリア、スペインに行ってきた後に、どっちの国が良かったかと聞いたら
予想に反してスペインという答えが返ってきたんです。
好き嫌いはその人の感性によるんでしょうが、スペインのほうが広々して穏やかで食べ物が良かった、という感想だったなと記憶しています。
初めてなので、ちょっと奮発して、両方に行ってみるのも手ですね。

No.1
- 回答日時:
>・治安のよいところがよい
どっちも治安はイマイチな気がします。
スペインは個人旅行しました。イタリアは未踏で人の話を聞いただけです。
でもパックツアーなら、どちらも大丈夫だと思いますよ。
イタリア、スペイン、と言っても広いので、どの街に行くかにもよりますね・・・・
日本だって、どこに行くかで雰囲気や気候が違いますでしょう。
スペインツアーでよくあるのは、
・バルセロナ
・マドリード(+その近郊)
・バルセロナ+マドリード
・マドリード+アンダルシア地方
などだと思います。
もう少し欲張る、あるいは日程が長くなると、ラマンチャ地方(風車)が付いたり、バルセロナ+マドリード+アンダルシア地方だったり、北部(サンチアゴ・デ・コンポステーラなど)が入ったりします。
そうですねー、仰る通りに、どの都市、街、地方に行くかで随分と違ってきますよね。
地中海側がよいので、スペインなら大都市で言えばバルセロナになるでしょうか。
いろいろと情報を集めてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
学生が1ヶ月でヨーロッパを周...
-
5
10月~11月にヨーロッパに旅...
-
6
2週間で効果的にフランスイタリ...
-
7
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
8
初歩的な質問ですが、ホテルの...
-
9
添乗員さんへの心づけについて
-
10
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
11
世界中旅行しまくってる人って...
-
12
海外旅行に親がついてくること...
-
13
1週間の旅行 近所に言ってか...
-
14
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
15
バックパッカーで男二人旅???
-
16
妊婦フランス旅行
-
17
旅行代理店への断り方
-
18
海外で飛行機が欠航した場合。
-
19
アメリカ人は個人主義?なのに...
-
20
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter