重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

外付けのHDDに、各種IDやパスワードを管理しているファイルを保存しています。

ふと思ったのですが、これらのファイルが万一、ネット上に広まってしまったら、大変なことになるとおもいました。

このHDDは外付けなので、いざとなれば、PCから外せばネットからは切り離すことはできるのですが、それはそれで不便です。

質問は、PCにつないだまま、ネットからはそのHDDの存在すらないことにする方法があったらおしえてください。

A 回答 (5件)

DMZよりFWの内側にDBを置いてFWに通信制限をかける。

    • good
    • 0

共有ドライブや共有フォルダーにしていなければ、他のPCは、そのドライブがあるか分からないよ。



ハッカーとかなら、PCに進入してクラッキングを行ったりするのだから、HDDが物理的に接続されているから分かるってなりますけどもね。

心配なら、Bitlockerで暗号化をかけるしかないでしょう。暗号化をかけるってことは、パスワードなりを忘れたら復元は出来ないってことですので。
ただ、クラッカーにしたら、暗号化はどこまで有効的か分かりませんけどね。
    • good
    • 1

> 各種IDやパスワードを管理しているファイルを保存しています


一つのフォルダに纏めます。そのフォルダにアクセス権の設定をして下さい。
https://www.billionwallet.com/goods/windows10/wi …
   
その上でフォルダを非表示にすればいいですが、見たい時いちいち表示しなきゃならないから厄介かも?
https://pc-karuma.net/windows-10-show-hidden-fil …
   
ま、私は以下のようなソフトを使っています。
マスターパスワード一つでOKです。
https://www.roboform.com/jp
    • good
    • 0

(´・ω・`)


普通は見えないよ。
むしろ見えるようにしなければ見ることはできません。マジで。

どんなことをして見えるようにしているのかを考えてみてください。
そこに答えがあります。
    • good
    • 0

そのHDを共有設定していなければ、ネットからアクセスされることはありません。


それでもご心配ならば、セキュリテイソフトが守ってくれるでしょう。
信頼心が無ければPCは使えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!