dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末にLOGITECH uhd ポータブル BD LBP-PVA6U3VRD を購入。自宅ノートPC 富士通LIFEBOOK AH42/H(Windows7⇒ 10にアップグレード)に接続。認識はして、音は出るが、録画したものは画面がうつらず。市販のBDの映像もちらついて、ほとんど見えない。動画再生だけできればと思って12,800円でケーズデンキで購入した。スペック等、合わないのでしょうか。どなたかご教示下さい。4Kなどできなくてよい、べたな再生で良いのですが。

A 回答 (3件)

再生ソフトは何をお使いでしょうか? PowerDVD や WinDVD 等ならブルーレイの再生できるバージョンなら問題ないはずです。



フリーソフトでは殆ど再生ができません。Leawo Blu-ray Player くらいでしょうか?
https://freesoft-100.com/review/leawo-blu-ray-pl …

一応、USB2.0/3.0 で接続できれば大丈夫だと思いますが、LIFEBOOK AH42/H のスペック次第でしょう。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/ah_b/spec/

Pentium B960、4GB、Intel HD Graphics で、動画再生支援機能があれば再生は可能だと思います。
https://ark.intel.com/ja/products/59836/Intel-Pe …

動画再生支援機能の 「インテル クリアー・ビデオ HD テクノロジー いいえ」 なので、残念ながら負荷の掛かるブルーレイの再生は厳しそうです。再生中の CPU の使用率を見て下さい。100% に張り付いていたら厳しいでしょう。
https://piyokabe.net/pc/win10/taskmanager-cpu-th …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/01/07 06:56

元がWindows7のノートだと条件を満たしていないのでは?

「LOGITECH BD パソコンに認識す」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/01/07 06:57

市役所などの自治体が行っているパソコン相談で相談したほうが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/01/07 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!