dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホで撮った8Kの動画をPCで再生できなくて困っています。
約20分16GBのMP4動画なのですが、なぜ携帯では軽快に再生出来るのにPCではカクカクになるんでしょうか?8K動画を再生するのに適したプレーヤーとかないでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします

A 回答 (5件)

私は"PotPlayer"を使用しています。

ただ、忠実に再生しようとする分、PCの性能が低い場合には逆に悪化します。
その場合、忠実に再生しようとするよりコマ飛ばしや解像度を自動的に低くしてでも再生するプレイヤーのほうが快適に見れるのでしょうが最近ちょっとプレイヤーが思い浮かびません…探してはいるのですが…
    • good
    • 0

確証はありません。


H.265のハードウエア再生支援が必須かも。
パソコンの仕様が不明なのでなんとも言えませんが…
Intel内蔵グラフィックスだとSkyLake以降(10bitはKabyLake以降)、nVidiaはpacalコア(GTX1xxx)以降がH.265/HEVCのハードウエア再生支援に対応します。
※古いパソコンだと正常な再生が見込めない事を意味します。
    • good
    • 0

VLCメディアプレーヤー3.0.0とか、MPC-BE、5KPlayerなどでしょうか。


https://rokumaru.ldwyl.com/entry/can-not-play-yo …
https://powerpro.at.webry.info/201704/article_2. …
ただ、再生できたからといってホントの8Kで見ているかというともちろんそうではない場合が多いかと思います。(まず、モニターが8Kじゃないと、また、8K動画をデコードするGPUなどの環境)
さらに、スマホでは撮るのは撮れますけど(AQUOS R5GとかGalaxy Note20 Ultra 5Gなどカメラ性能が8K)、PCと同じで、再生はホントの8Kじゃありません。8Kの動画は1フレームあたり7,680×4,320ドットですから、ビットレートが約80Mbpsとして、HEVC(H.265)で圧縮されていても約1分間の動画で583MBというデータ量、5分の動画を撮影すると軽く2.5GBを超えます。これを再生できるエンコーダーを搭載したプレーヤーを用意しても、そもそもそのエンコーダーをスムーズに動かせるPCの基本性能がいるわけです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/specia …

ちなみに8K動画の再生(上記のようにホンモノではないですが)は、次のPC環境で行っています。
CPU:Core i9-9900K memory:32GB video:GeForce® RTX 2080
また、次の環境でもOKです。
CPU:Core i7-9700T memory:16GB video:GeForce RTX 1050
ただ、こちらだとYouTube で8K表示が出ないものもあります。
    • good
    • 0

YOUTUBEにアップして、YOUTUBEで8K動画をみる方法もある。

    • good
    • 0

8Kをスムーズに再生しようとしたなら、かなりのスペックが必要ですよ。


ゲーミングパソコンとかの環境が必要になります。
それでも厳し場合がありますので。

動画プレイヤーは、何を使っているのですか?
MPB-BEとかVLCメディアプレーヤーとかですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
mpc-beとmpc-hcとVLC media playerを試しましたが、カクカクしてものすごく重たいです。

お礼日時:2020/12/02 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!