電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生時代の同級生(新郎)の披露宴の発起人代表を頼まれて引き受けたのですが、発起人代表挨拶はしないで、余興の時にちょっとスピーチしてから歌を歌うという異例なパターンになりました。

そのスピーチについてなんですが、発起人代表という立場上あまり砕けた内容もどうかと思いますし、逆に余興時にある程度お酒が入っている人達の前でかしこまった挨拶というのもどうかと思います。
どのようなスピーチにしたらよいでしょうか。
1.「お忙しい中お越しいただき・・・云々」といった文言は入れるべきか
2.新郎の失敗談等の砕けた話題はするべきかするべきではないか
3.歌った後に「・・・お時間の許す限り、新郎新婦に励ましの言葉などを・・・云々」といった披露宴を進行するような言葉を言うべきか

なお、歌はごく普通の披露宴で歌われるような歌で、特に激しい歌でもなく静まる歌でもありません。また一切ふざけたような内容はありません。
また、友人代表挨拶は余興より早い時間に別の同級生がすることになっています。

みなさんのご意見をお待ちしております。

A 回答 (1件)

「発起人代表」ということに対する、あなたと新郎の認識に齟齬は無いでしょうか?と同時に、披露宴に出席される皆さんの「発起人代表」に対する認識についても少し気になるところです・・・。



「発起人代表」としてそれなりに重要な立場の人だと出席の皆さんが認識してくれているのであれば、スピーチの頭で「発起人代表」としての一言を述べられても良いでしょう。
ただし、登場の場面が余興に移ったタイミングになるのであれば、やはり余興の場の流れに乗ったスピーチを主体に組み立てるほうが無難ですし、座がしらけないと思います。

要は、あなたは「主役」ではないわけですから、披露宴全体の流れをよく確認した上で、一番違和感の無い組み立てで、場の流れがより盛り上がるようにということで考えられたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新郎新婦は一般的な発起人代表挨拶では当たり前すぎるのとかたくなるのでやりたくないとの考えで、ただそれだと発起人代表の私が新郎新婦とどういう関係なのかが出席者にわからないので困っていたようです。同時に余興の人数が足りないので私に挨拶を兼ねて余興をやってほしいという事になったようです。

私も場を壊さないようにしなければと思っています。
ただ、自分で思っている自分の立場と、私のような立場の人間を第三者的に見て普通どう感じるかにギャップがあるのではと思い、こちらに質問させていただきました。

お礼日時:2004/11/19 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!