
こんばんは。
うちの小学6年の息子は小学5年生から少年野球のクラブチームに入っています。
この度そのクラブチームを卒団し、中学から入るクラブチームを探しているところです。
息子は早熟タイプで身長164センチ、体重56キロ、体も大人並みにしっかり出来上がっています。
はっきり言って守備はあまり上手くありませんが、パワーと体力があり、今年は試合だけでホームランを16本打ちました。練習も一度も休む事なくキャプテンを務めました。
ここからが本題なのですが、父親は身長167センチ、中学では1センチも身長が伸びなかったらしいので、息子も同じ運命を辿る事はほぼ確定なのですが、周りの大人たちの期待が今息子に重くのしかかっています。息子は硬式に行った方がいいとか、これからが楽しみだとか…
私としては中学に上がり、回りの子供達が大きくなってきて、
なんだ大したことない、となるのが今から不安なのです。
みんなの勧められるまま、このまま硬式野球チームに入って練習についていけるのか…。
早熟でも、将来的に頼もしく育ったという方いらっしゃいましたら、アドバイスをください。
本人はもちろん、甲子園目指しています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
いや、父親だけではなく、何故母親の遺伝も考慮しないのでしょうか?
これから4年間ぐらいが大事な成長期ですので、
1日5食=おかわり必須など義務化していれば平均身長以上になるでしょう。(寝ることも重要)
また、守備に関しては、そりゃ元々のセンスも大事ですが、
他人より練習していれば甲子園レベルでは十分通用できます。(プロレベルとは言いませんが)
そういう点を考慮すれば中学校の軟式野球部よりも、強豪の硬式に行ったほうが良いでしょう。
20歳頃までは、早熟な方がかなり有利な事は確かです。
お返事ありがとうございます。
先日、体験に行ったクラブチームでは、
食トレをしっかり強化されていました。
一日5食、頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道日本ハムファイターズの話
-
甲子園の組み合わせって、なぜ...
-
3位以下のチームにマジック点灯...
-
甲子園ではサインをもらえます...
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
報徳学園と椅子のホウトク 甲子...
-
プロ野球 残塁0での勝利
-
「タッちゃん、南を甲子園に連...
-
甲子園 ライトの4段目
-
藤川球児のネックレス
-
神奈川県の向上高校って甲子園...
-
印象に残る左腕サイドスロー投手
-
甲子園でホームランを打つため...
-
35歳でメジャーリーガーにな...
-
ピッチャーをやらせる基準 少...
-
阪神の若手投手について
-
大谷さん心配です
-
佐々木朗希
-
ドジャースの今日の試合の勝ち...
-
「じょうろ」の、他の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神奈川県の向上高校って甲子園...
-
北海道日本ハムファイターズの話
-
阪神戦のチケットをもらってし...
-
甲子園球場のヒーロー賞
-
「エアバック」と「エアバッグ...
-
東京ヤクルトスワローズの石川...
-
セットアッパーとは?
-
阪神タイガースの岩崎優は、な...
-
アガペイズのストーリー&最後
-
甲子園のラッキー7のファンフ...
-
「タッちゃん、南を甲子園に連...
-
西宮には、甲子園、甲陽園、甲...
-
懐かしい・・ ”GS” 一曲を教え...
-
少年野球(低学年)勝利投手
-
高校野球の号外
-
「 記憶に残る 」「 印象に残っ...
-
テレビでピッチャーのフォーム...
-
グリーンモンスターについて
-
早熟と中学硬式野球
-
佐倉高校野球部について(長文)
おすすめ情報