dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が習い事の帰りに悲しい顔で帰ってきました。
聞いたところ、子供が月謝袋に入れた月謝を先生に出したら、
「このお札は何! あなたはいつも汚れたりシワがあるお札を入れてくる。 
きっと、わざとそのようなお札を選んで入れてきているんだろう。」と先生に
怒られたそうです。

見たら、確かにシワがいくらかありました。 
子供は黙って月謝袋とお札を受け取って戻ってきました。
親としては、「新しいお札」も「シワのあるお札」も価値は同じではないかと考
えます。
「シワのお札」は親が汗水流して働いた価値あるお金ではないか。

新しいお札で月謝を出さなければならない場合は、忙しい時間を割いて銀行なり
に行って用意しなければなりません。
子供はもう、「習い事には行きたくない。」と言ってます。

もしかしたら親の考えが常識外れで、月謝は新券又は綺麗なシワの入ってない
お札で出すのが世の中の常識なのでしょうか。

教えていただけましたらありがたいです。

A 回答 (9件)

私も基本的にはあなたと同じ考えで、お金は電子決済ですし数字でいいじゃんという感じです。


しかし、社会常識として、例えば、目上の人とお会いする場合にジャージや作業着では失礼らしいですよ。いくらその服装にプライドがあってもダメらしいです。しっかりとその先生に敬意等を説明して納得して頂ける場合は例外かもしれません。
ピン札であるのは相手に敬意を払っている。そんなふうな意思表示であるなど習い事にもよりますが格式のある方の可能性があります。また、それを親にも伝えるというのはある意味優しい先生かもしれません。
他にも小学校で先生にお金を渡す機会があったのですが、友達は受取拒否されていました。理由は袋に入ってないから。常識ある行動ができるようにという先生の配慮でした。他にも経ったまま食事したりはかなり厳しく言われました。他にも、カタカナや略字でも通じるのでいいだろうと思っていましたが、人によってはとても失礼にあたったりします。社会人になり今少し意味がわかった気がします。
礼儀とかそういう話であれば、最大限の経費を払う場合、しわがあるお金はNGでしょうね。金銭的な価値については誰も文句を言わないと思いますが敬意を払っているかどうかという話になると違うのではないでしょうか?汗水流して働いたのは良いのですが、そのお金を目上の人に渡すにはそれをそのまま見せるのではなく、一度銀行へ持っていき新券に交換。それを差し出す。そんなひと手間払う話です。銀行へ行けない場合、忙しければアイロンがけしたお金もありかもしれません。
個人的には1円でも多いほうが嬉しいタイプですのでよくわかりませんが、そういう常識の中に生きている人もいるようです。
ただそれでも、祖母の葬式の時に新札を入れている人にはイラっときました。なんか、新札を持ちながら待ち構えていたみたいですよね。常識ある人は新札に折り目を入れてそれを戻して入れていました。しかも、薄墨ではなく通常の黒い墨でした。当家は真宗なのでよく理解している人だなぁーと思いました。生前祖母がお世話でもしたのか単に常識がある人かわかりませんが、立派な人なのかなぁーと包を解きながら思いを巡らせました。
習い事についてはまぁいろいろな人がいる。それに触れられるのは良いような気もします。無理強いするのが良いかどうかは私にはわかりませんが・・・
ちなみに、私がこういった細かいことまで言われたのは教科書にも載っているような家の分家によく通っていたためです。私の親族は良いところに就職しましたのでそういった常識が役に立っているようです。私自身は微妙な感じですので今は全く役に立っていませんねw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

受け取る先生によって考え方の違いがあるのかも知れませんが、
今回の先生は普段教えている習い事以外にも、それ以外の礼儀や社会慣習を生徒に教えたいとの考えがあるのかも
知れません。
そこのところは判りません。
ただ、どのような言い方をすれば先生の気持ちが生徒に正確に伝わるか、生徒が傷つかない分かりやすい言い方で
あるならば また違ったのかも知れません。

教えを受けている先生に敬意を払いましょう。 と言う
意味合いも含めているのかも知れませんね。

お礼日時:2019/01/14 14:55

>あなたはいつも汚れたりシワがあるお札を入れてくる。

 
>きっと、わざとそのようなお札を選んで入れてきているんだろう。
ちょっとこの言い方は気になりますね。先生とあなたの間で齟齬や誤解が生じているのかもしれません。何かしら文でもしたためたほうが良いかも・・・

ちなみに、先程分家の話を書きましたが、細かい言葉遣いで誤解が生まれやすかったです。子供の頃からの付き合いがあり一応気心がしれていましたので、面と向かって率直に話をして誤解を解いたことが何度もあります。こちらの一切期にしない、仕草や心遣い、言葉の表の意味と裏の意味など過敏に感じ取られており、真意とは全く異なることも多く誤解が生じやすい人でした。何か、誤解がある場合、当方に悪意がないことを率直に伝えるのも一つかもしれません。本当はもっと上品な正しいやり方がああるのでしょうが私はそういった技術を持ちませんので率直に伝えたところ解決しました。
まぁ人によっては率直すぎもNGな気もしますが当方は伝えないと通じないという合理的なタイプですので・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答をありがとうございます。

ご指摘の通り先生との間に こちらが気が付かないなんらかの行き違いがあり、それが大きくなってしまい誤解を
招いてしまったのかも知れませんね。

こちらの真意を話しても、言い訳に聞こえないようにしないと 返っておかしくなりそうな気がしますし。
伝え方が難しい状況ですね。

お礼日時:2019/01/14 15:07

現金を持参する場合、シワや汚れがあるお札は出来るだけ避けた方がよいでしょう。


非常識とまでは思いませんが、心遣いとして。
お祝いならピン札必須ですが、わざわざ銀行にいかなくても、持ち合わせの中でそれに近いものでよいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
綺麗なお札を探して入れるようにします。

お礼日時:2019/01/13 18:19

次回から、意地でも、子供さんにピン札(新券)を持たせてあげて下さい。


一寸、手間はかかりますが、銀行へ行けば、手数料なしで交換してくれます。

大手の塾や学校であれば、授業料と言っていますが、個人で開いている塾のような所では、同じ授業料でも、月謝と言っています。

月謝は、指導して貰った謝礼に上げるという意味ですから、礼儀として、新券で上げた方が良いでしょう。

我が家の英語教室へ来る生徒さん達も、ほとんどの人が新券で月謝を払ってくれています。

その先生は、多分、子供さんを月謝を持って来てくれるお客さんとは見ていないで、音楽やスポーツなどの習い事などのように、子弟関係を大事にしているのではないでしょうか。
勉強の事だけではなく、一般常識も含めて指導しようと思っているのではないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生側からの考え方として参考になります。
英語教室のほとんどの生徒が新券で月謝を払う。  と言う事に驚きました。
師弟関係を大事にする先生の場合は、お礼の意味も込めて新券との考え方なのかも知れませんね。

お礼日時:2019/01/13 18:17

こんな記事がありました


https://joshi-spa.jp/865697/2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2019/01/13 18:11

何だそいつ?


と思いました。
頂いた金にケチつけて。

それに子供は関係無いし!!!!!
そんな奴の所で習ってても良い事無いので、辞めましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうするか子供と相談します。

お礼日時:2019/01/13 18:10

全然気にする必要はないです。



わざわざ新札で払えと言う方がおかしい。

お金を払って習いに来てもらって、そのお金で自分が生活できていることを理解していない人なんでしょう。

お子さんへのフォローをしっかりとしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生活に余裕がある先生の考え方かも知れませんね。
子供にも伝えます。

お礼日時:2019/01/13 18:09

大人同士の問題を子供に伝え辱める人って、一般常識として異常行動なので、先生として不適格者なので子供を近づけないほうがいいですよ。


親の預かり知らぬところで、分別のない子供に変な常識や信頼関係を崩すマインドコントロールされる恐れがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全ての先生ではなく、そのような考え方を持つ先生もいるのですね。

お礼日時:2019/01/13 18:07

いやいや、祝い事じゃないんだから新札は不要ですよ。



何の習い事か分かりませんが、自分の考えを押し付ける最低な先生ですね。
さらに、それを全く関係のない子供に言うなんて、人間としても最悪です。
すぐにその習い事は辞めてください。

子供にも、別に古いお札でも問題ないとフォローしておいてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生の考え方によるのですね。

お礼日時:2019/01/13 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!