dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴に出席していただいた方へのお祝い返し(内祝い)について教えてください。

披露宴は、普通にホテルで行い、引き出物も用意する予定なのですが、披露宴が終わってから、又改めて「内祝い」(半返し)が必要と、義母からいわれました。
私自身、今まで友人の結婚式していますが、式後に「内祝い」をいただいた事もなく、私の実家の方はそういう風習もないので。

それぞれ家によって習慣はさまざまだと思うのですが、皆様の一般的な経験の中で参考になる事があれば教えてください。

A 回答 (3件)

引き出物自体が 半返しになっているので


特にそれ以上お返しする必要はないのではないかと思います。私は今まで何度も友人・親戚の披露宴に出席していますが 内祝い(半返し)をされた事は一度もありません。
おっしゃる通り地域などによっても風習はあるかもしれませんが
かえって赤字になってしまうのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございません・・・。
やはり、そのような風習は一般的にあまり聞かない事がわかりましたが、家々の風習には従わないといけないのが辛い立場です・・。
式が終わり次第、もう少し、詳しく、義母に話を聞いてみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/22 20:17

あらら・・・大変ですね。



普通は引き出物引き菓子などをお出しになるのならば必要のないものなんですけどね。

私は関西出身ですが、現在滋賀の方に嫁ぎましたが・・。
関西方面ではお祝いの金額の一割をお返しする(お車代のようなものです)「おため」という習慣があります。
その習慣は私も知っていましたし、自宅にお祝いを持ってきてくださった皆様には「オタメ返し」をしました。
しかし・・・嫁ぎ先は「おうつり」といって、披露宴出席者の皆様(返ってきてすぐに祝儀袋を開けて確認したのかしら?)一割のお返しをしてました(主人側だけ)

という地域性もありますから・・・。
それにしても半返しはしすぎじゃないのかしら・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございません・・・。
やはり、そのような風習は一般的にあまり聞かない事がわかりましたが、家々の風習には従わないといけないのが辛い立場です・・。
式が終わり次第、もう少し、詳しく、義母に話を聞いてみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/22 20:19

ご結婚おめでとうございます(^O^)



私も式に出席してさらに内祝いっていうのは経験してないですね・・。
いただいたご祝儀が高額で、引き出物だけでは申し訳ない、ていう場合でしたら改めて内祝いを送るのはわかりますが(-_-;)

地域や家によって違うとはいえ、そこまでされるとお祝いしたほうも恐縮しそうですよね~(>_<)

どうしてもしないといけないのでも、半返しまでしなくて3~5千円位でいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございません・・・。
やはり、そのような風習は一般的にあまり聞かない事がわかりましたが、家々の風習には従わないといけないのが辛い立場です・・。
式が終わり次第、もう少し、詳しく、義母に話を聞いてみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/22 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!