
No.5
- 回答日時:
金利というのはお金の取り合いが起きないと上がりません。
日本銀行がお金の蛇口全開なので、取り合いは全く起きていません。
つまり1%というのはメチャクチャ高い利率で、リスクがないとしたらすでにお金持ちが殺到しています。
というか、とりあえず銀行に行って、利率の掲示板をみようよ。
バカげた利率であることを知らないのに、お金の話をしないほうがいい。
減るだけだから。
No.3
- 回答日時:
利率は高くて0.2%とかですので、利率1%は相当高いです。
利率1%は完全にあやしいですね。
騙されないように注意してください。
最初の1、2回目は利益をもらえて、その後行方不明で結局98万損したということに
ならないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦共に50近くなり、子ども達...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
資料請求
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
彼氏に壁を壊されました
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
国民健康保険の納税について
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
定期預金の【済】印
-
自動車の陸送業の自動車保険
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
通帳の記帳について
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
沖繩-SEASIR潛水
-
【自動車保険についての質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦共に50近くなり、子ども達...
-
「個人年金をするくらいなら貯...
-
確定拠出年金の運用について
-
インフレになった場合にもっと...
-
結局、何に入ればいいの?
-
教育資金は学資保険? それと...
-
老後の貯蓄
-
1500万円の資産運用ご教授ください
-
この学資保険、大丈夫でしょうか?
-
100万を預けて一年後に一万増え...
-
10年程度使う予定のない500万円...
-
財形貯蓄と財形住宅は併用可能か
-
タンス預金の利用案
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
資料請求
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
国民健康保険の納税について
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
バイクの任意保険について
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
おすすめ情報