No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
もしかして質問の内容は、例えばえきから時刻表などで分けられている
1.常磐線(上野~仙台)
2.常磐線「快速」(上野~取手)
これらが違うか否かということでしょうか?
そうでしたら、両方同じと考えて大丈夫です。走る線路・到着ホームも基本は同じです。
上記1の常磐線は、土浦や水戸方面に向かう普通列車や、特急列車を指します。
上記2の常磐線「快速」は、取手までで折り返す列車および、成田線直通の列車を分離して案内したものになります。(これはあくまで私見ですが、分離せず同じに纏めた方が混乱を招かずに済むように思いますが…)
「常磐線快速」「常磐緩行線」の違いは先の方々の回答の通りになります。
※上記1.2を合わせたものが「常磐線快速」と考えて差し支えないです。
以上、参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
常磐線は北千住~取手の区間で常磐緩行線と常磐快速線に分離していて複々線化されています。
複々線化に関係なく水戸経由で上野~仙台を結ぶ鉄道路線を一般に常磐線と言います。常磐快速線は、常磐緩行線との違いを強調していて上野~取手の区間だけを意味する場合と、常磐線同様に仙台までの区間を全て含めても常磐快速線という場合もあります。言葉は生き物でありまして話者によって全部意味が違います。常磐線と常磐快速線は同じ線路の場合もあるし、違う線路の場合もあります。そういういい加減さが日本語の特質ですから、どんな言葉でもそうしたものだとご理解いただきたい。常磐線のことは嫌いになっても日本語は嫌いにならないでください。No.3
- 回答日時:
おはようございます。
電車運転士をしております。
どちらも同じ“常磐線”。
東京近く(取手より東京寄り)になると、電車を多く走らせる為、片側の線路を1線→2線に増やしています。
ただ増やしても意味がないので、水戸など遠距離から来る電車は、大きな駅だけに止まり小さな駅は通過しています。これで遠くからでも短い時間で東京方面へ行けるようにしています。
それで、常磐線の中の“常磐快速線”と区別します。
取手より東京寄り、つまり近距離の電車は、小さな駅を各駅停車していきます。
それで、常磐線の中の“常磐緩行線”と区別します。
同じ線路というより、常磐線という中に、
⚪常磐快速線
⚪常磐緩行線
……と2つが含まれると思ってください。
No.2
- 回答日時:
一般的には常磐緩行線と常磐快速線です、電車線と列車線という言い方もあります。
常磐緩行線は綾瀬で千代田線と相互乗り入れしており(北千住~綾瀬は東京メトロ管轄)なので、綾瀬~取手間が区間になります。
常磐快速線は上野~仙台までつながる路線で、取手までは緩行線と並行した複々線区間の急行線で快速運転を行います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 品川駅の接続について 1 2022/05/14 10:50
- 電車・路線・地下鉄 常磐線快速はなぜ、10両と5両の間が通り抜けできないの? 不便です。 6 2022/07/13 07:37
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 電車・路線・地下鉄 常磐線の昼間の直通運転の取りやめ 3 2023/06/05 09:56
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、首都高上野線は、盲腸線となっており、入谷出口で唐突に終わっているのですか。 4 2023/06/25 11:19
- 電車・路線・地下鉄 東北・上越・北陸新幹線で都内に行きます。乗車券について 7 2023/05/14 11:16
- 電車・路線・地下鉄 常磐線各駅(足立区~葛飾区内)のアクセスについて 7 2022/09/18 11:29
- 電車・路線・地下鉄 常磐線E231系電車の貫通扉が省略されている連結部付近は、幌を通して外気が伝わるため、今年の夏はたま 2 2022/08/24 14:00
- 電車・路線・地下鉄 江ノ電を高架化して小田急江ノ島線と千代田線と常磐線に直通させて取手に行く案はなかったですか? 2 2023/04/27 20:39
- 電車・路線・地下鉄 東京から仙台の18きっぷ乗り継ぎは常磐線経由がメジャー? 6 2022/06/05 01:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
電車について質問です。全く詳...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
みどりの窓口
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
-
撮り鉄をしていますが富士急線...
-
JR東日本について
-
障害者割引の途中下車について
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
-
成田空港の空港第2ビル駅から成...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
駅で堂々とタバコを吸っている...
-
皆さんは仕事以外で、電車に乗...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
通学定期についてなんですけど...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
終電を逃した場合
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車の座席について。 からだの...
-
特急しらさぎの需要は低いこと...
-
北陸新幹線敦賀延伸前の北陸本...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
おすすめ情報