
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
新型?中央線で20年も使ってたかなりの中古なんだけど、それも塗装とシートカバーかえただけだし。
車内販売は一部の新幹線以外廃止されたはずでは。E261系のサーフィル踊り子なら食堂車があります。まあラーメンしかないけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/10/07 07:26
おはようございます。今年3月から踊り子号で使われ初めた車両は、従来の185系にくらべればかなり新型の印象がありますが。やはり車内販売はなさそうですね。回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新型車両の踊り子号に車内販売...
-
5
JR中央総武線各停 中野(東京都...
-
6
新幹線を使わない経路を表示し...
-
7
電車の料金の違いについて。 な...
-
8
JRの急行券はなぜ廃止しないの...
-
9
中央線の快速と中央特快
-
10
なぜJR東日本の東海道線は新...
-
11
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
12
なぜ東青梅で折り返さないの
-
13
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
-
14
はやぶさ・こまちの併結では、...
-
15
電車で東京から河津まで最安値...
-
16
特急北斗の中国語アナウンス 「...
-
17
名古屋発の寝台列車ありますか?
-
18
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
19
都営新宿線の急行はなぜ激減し...
-
20
米子→津山の便利な行き方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter