電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日の未明に、東海道新幹線の豊橋~三河安城間で保守用車両の脱線事故が発生しました。その影響で、今日の始発から浜松~名古屋間で運転できない状況が続いていて、本日中の運転再開はメドが立ちません。もし、乗客の列車が脱線事故となれば、他人ごとではありません。なぜ、このような大惨事が起きたのでしょうか。今日の通勤客や出張等多大な影響が出ています。もしかして、巻き込まれたなどぞっとします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

>巻き込まれたなど


そうならないために通常列車が走ってない
深夜帯で作業をしてるのだし、
そこで事故を起こしてしまったので
今日は始発から定期列車全て運休してるんだが?
保守車両が昼日中に走ってるの見たことあるんかい?

>自衛隊派遣してでも
鉄道に関してど素人がしゃしゃり出たら
どっかの原発事故みたいに
余計に混乱するわい。

JR東海のプライドにもかけて
従業員総出で明日朝までには復旧させるでしょ。
    • good
    • 0

こんにちは。



今回の事故は、夜間作業時における保守用車同士の衝突脱線事故です。
質問者様が乗るような営業車と少し環境が異なります。

▪営業車は保安装置によって守られている中での運行。
▪夜間作業は最終電車が行った後、始発電車までの短い間に済ませなければならないので、線路閉鎖を掛けて他の営業車が入ってこないようにした後、作業時間を確保するために保守用車が上下線関係なく本線を走行し現場にて作業。そして上下線関係なく基地に戻って線路閉鎖を解きます。
▪上下線問わず保守用車は動きますので、保安装置は切って移動します。営業車と異なり作業員の注意力に委ねられた形です。

このように営業車と異なるので、今回の事故が即営業列車の危険に繋がるわけではないのです。
ただ、作業員の注意力不足や作業手順の不具合は否めません。

その辺りはユーザー側でも誤解無いよう把握されておくと良いと思います。
    • good
    • 3

保守作業用車両同時の接触による脱線ですね。


保守車両は手動運転(自動安全装置が無い)で作業をするため事故防止出来ない。
だから、営業運転中には線路に入ることが出来ない。
それは営業車両との事故を起こさない安全対策です。

しかし、復旧作業の体制に難がある。
事故車の撤去と復旧が1日掛かるのは問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猛暑で復旧作業がはかどらないと思う。明日の始発でも復旧できないようなら、大村知事が自衛隊派遣してでもやらざるを得ないなあ。

お礼日時:2024/07/22 11:15

列車運行を安全でかつ快適に利用出来るよう、線路の点検補修を行う保線業務ですが、残念ながら自らが事故を起こし、利用者に多大な迷惑をかけました。


これは正に本末転倒の出来事です。
JR には猛省と抜本的改革を促したい。
    • good
    • 1

暑さのせいでレールが曲がって脱線した(夏に良く起きる現象です)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

レールが曲がっていることを、保線車両の運転手が気付かなかったのかな?作業員1人けがしている。不注意かも?

お礼日時:2024/07/22 11:13

で? 何か対策方法があるのですか?

    • good
    • 2

大惨事・・・・


まぁこの暑い中で新幹線が止まって代わりの交通手段をどうしようかな
って人には惨事かも知れませんが

人命に関わるような出来事では無いし
脱線した保守用車両の撤去(軌道への復帰)が難しいって状況なんでしょうね
営業用の車両とは違う特殊なものも有るので大変なのかも知れませんね


こういう場合に、迂回できるリニア線があれば大惨事が惨事くらいになるのかも
    • good
    • 1

素人が心配しても、どうしようも有りません。



線路保守のプロや、復旧のためのプロや、列車運行のプロ等の、各種プロが対応していますから、直に復旧を待ちましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!