重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校で嫌いな先生の授業が受けずらいです。どういう気持ちで授業を受けたらいいのでしょうか。

あとついでに、授業中生徒がうるさい時の注意の仕方がいつも「うるせぇー」という先生をどう思いますか?

A 回答 (8件)

一生懸命頑張って、その先生に自分のことを受けさせればその先生も自分に対しての態度が変わるはずです。

授業聞くのが無理なら独学してその先生に自分のことを認めさせればいいと思います。
そもそも先生は生徒と比べて圧倒的な知識量をもうすでに身につけています。それと、資格など先生になるためにたくさん努力もしたはずです。その面で一応敬意を払うべきだと自分は思います。
それ以外、先生といっても先生にとって、皆は一人一人の他人です。おそらく「うるせぇといえば静かになってくれるだろう うるせぇと言ったら皆私のことを聞いてくれるだろう」 とその先生が思っているかもしれません。つまりその先生がそういう行動をとったのは色々生徒について考えた結果かもしれません。又その先生は知識量はあるけどどうやって生徒と接するのがいいのかを模索しているかもしれません。ただよりいい接し方を見つかっていないから一応ターフなイメージをアピールしているだけかもしれません。
どうしても無理なら独学するしかないです。
    • good
    • 0

生徒は好き嫌いだけ考えていればいいんだから、気楽だな。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

だけってなんですか?好き嫌いだけ考えてるわけじゃないと思うんですけど

お礼日時:2019/01/23 15:43

「誰」から教わるのかではなく「何」を教わるかの方が100倍大事。


人が気に食わなくて、100倍大事なものを捨てる気ですか?
先生の付き合いなんて人生のうちで最短1年、運悪くて3年です。
先生の気性なんて放っておけばいい。
    • good
    • 2

私語は慎み、内職をする時間と思えば、


そこそこ、自分の勉強ができると思います。
1年間の目標を立て、進捗を管理すると効果が上がります。
但し、机上に証拠を残すのはよくないです。
その日の他の授業の頭の中での復習などいかがでしょうか。
    • good
    • 0

いくら嫌いでも授業だから受けなきゃねぇ…


私も嫌いな先生はいるけど、挨拶も一応するし授業も普通に受けてます。
授業に集中してればいいんじゃないですか?

先生の注意の仕方は別に問題ないと思います。
    • good
    • 1

100点取って、先生の問題大したことないなって言えるとカッコイイ。


うるさくする方が悪い。
    • good
    • 0

勉強するためだけに授業をきいてください。

    • good
    • 1

受けづらいって、どういう意味でなんでしょう?


先生の挙動や言葉遣いに気を取られず、
「授業を教える人」と割り切るのはどうでしょう?
黒板に書いたからノート書くか~、喋ったからメモするか~、
と淡々と。

注意の仕方がいつも「うるせぇー」なら、多分慣れてなんとも思わない。
授業中うるさい生徒は正直邪魔。自分自身も「うるせぇー」って気持ちでいるでしょうし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!