重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウインドウズの変換で【各種】→【かくしゅ】が変換できない時は何をいじれば良いですか?

A 回答 (6件)

スペースか、変換キーを押せばよい。


もし、一括で変換して思ったのと出てこないなら、
変換する文字を選択すればよい。

例えば、 かくしゅ がだめなら、「かく」+「しゅ」と2つにわけて変換すればよい。
ただ、矢印キーやShift+矢印キーで選択出来る場合があるが、日本語入力ソフトの設定をATOKやMS-IMEのどの設定かにより多少キーボードの操作方法が異なる。
詳しくは、日本語入力設定で確認して下さい。
    • good
    • 0

【各種】→【かくしゅ】?


漢字をかなに変換するのですか?
    • good
    • 0

①単語登録


②おのおのたね(かくたねでもよい)
    • good
    • 0

このような質問をするときは、もう少しオペレーションを詳しく書いてください。



カナ入力モードで「かくしゅ」とキーインして、変換キーを押しても変換されないということでしょうか?
その場合であれば、CPUがビジーなどの原因で漢字変換ソフトが起動していないからです。
    • good
    • 0

いっそのこと、「各種」を単語登録してはどうですか?



 そうすれば「かくしゅ」と入力すれば「各種」が一番上に出てくると思いますよ。

 IMEのアイコンで右クリック→「単語登録」で登録できます。
    • good
    • 0

それが変換できないわけが無いとしか言えない



変換候補に出てこないということですか?
それとも
「かく」と「しゅ」や
「か」「くしゅ」
など余計な区切りが入って変換されてしまうということですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!