dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、主人から「自分だけの時間がないのが不満だ」と言われました。
彼は月~土の平均帰宅時間が22:00頃で、特筆するような趣味は特になく、
そのために休日(日曜日のみ)、ひとりで出かけるということもありません。
彼の仕事が大変なことと、ひとりの時間を持つことの大切さは十分理解しているのですが、
つい、ケンカの勢いの売り言葉に買い言葉で「あんたの時間の作り方がヘタなんや!」と
言ってしまい、今頃、猛省しているわけですが、

そこで、既婚者の方に質問です。
世間の旦那様、自分ひとりの時間はどうやって捻出しますか?時間はどれくらいで、
またどのように過ごされますか?
世間の奥様、ご主人をどうやってひとりにしてあげていますか?その時間は?

補足など必要であれば書きますので、いろいろなご意見を頂戴したいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

休日に特に用事がないと、うちの嫁さんは自分のお袋(近所に住んでいる)と「買い物言ってくるねー」と出かけます。

私が「ゆっくりでもいいよ」といったり、逆に「ゆっくりいてくるから」と言われたり、そんな感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

この方法、良いですね!
そうか、私がひとりで出かけてしまえばいいのか・・・。
彼が外出することばかり考えていました。
幸い、住んでいるのが私の地元なので、友人の家も近いし、
そこへ遊びに行けばいいですよね。(友人の都合にもよりますが、^_^;)

主人は私の友人と会うことに、まったく抵抗がないみたいで、
家に遊びに行くときも、私が友達と食事に出かける時も、
当たり前のごとく同行(もしくは後から合流)してくれていますが、これも、
主人を誘わないで「行ってくるね」と言えば良いのでしょうね。

市内に勤めているので、買い物や用事は、会社帰りに済ませて
しまっていますが、それを休日に変えて、
私がひとりで出かける機会をもう少し多くしてみます。

ありがとうございました☆

お礼日時:2004/11/22 11:56

yumgyumgさん、こんにちは。


結婚10年、子供3人(一番上が小学校1年)です。

>ご主人をどうやってひとりにしてあげていますか?その時間は?

うちは旦那が帰ってくるまでに子供を寝かせることを目標にしています。
それは、旦那と自分に自由時間を、というわけでもないのですが
うちの子供たちはすぐに風邪引いたり熱を出したりするので、
なるべく睡眠時間を、と思ってそうなりました。
パパが帰ってくると喜んでしまって寝るのも遅くなるので・・・

それで帰宅したら、お風呂に入ってもらって、それからご飯を一緒に食べたら
後は寝る時間までは、それぞれ別行動です。

「勉強する時間が欲しい」ということで、そういう風になったのですが
最初は不満たらたらでした・・
ママ友たちの、
「旦那が帰ってきたら、一緒にビールを飲む」とか
「一緒に並んでビデオとかテレビを見る」
という話を聞くと、いいなあ、ラブラブで、とうらやましかったですね。

yumgyumgさんの場合、ご主人は朝も早く出勤されますし
帰宅も午後10時と、割と遅いですよね。
それからお風呂、ご飯とすると、あっという間に寝る時間になってしまいそうです。
そういう余裕のない生活でご主人も、たまには一人でぼうっとしたい・・・
という風に思っておられるのでは。

>部屋は3部屋あるのですが、居間にすべてが集結しすぎているのが原因かも知れません。

うちは幸い、テレビとパソコンを別の部屋に置いているので
旦那がテレビを見て私がパソコンをする、というパターンも多いです。
デスクトップなら動かすのも大変ですがノートならそれを持って
隣の部屋にちょっと移動する、などして気分転換してみてもいいと思います。
ご主人を一人にしてあげるために、ちょっと夜に頑張って台所の掃除をするとか・・・
いつもではなく、たまにそういうのもするとお互い気分転換になると思います。

夫婦なので、無理して別の部屋に移ることもないと思うのですが
たまには、別の部屋にいて別のことをしてすごすのも悪くないと思います。
yumgyumgさんご自身が無理をされない程度に、頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>うちは幸い、テレビとパソコンを別の部屋に置いているので・・・

やっぱり、まずはそれですね!
うちはイマドキ、デスクトップ、しかもモニタはCRT・・・、なので、
いっそのこと設置部屋を変えてしまいます。
これから寒くなると余計なんですが、どうしても、光熱費を節約しようという
意識がお互いに働くのか、同じ部屋に居るようになっちゃうんですよね・・・^_^;
もう少し「ゆとり」を持たないといけないですね。


この件について、月曜日の晩に話し合いました。
この欄をお借りして、ご回答頂いた皆様に再度、お礼とご報告を・・・。

彼は、8月末から最近まで、受験(資格試験)のための講習会に毎週日曜日、
参加していて、休みらしい休みがなかったこと、またそのための勉強勉強で
精神的に余裕がなかったこと、仕事では、外注先が現場で爆発事故
(建築事務所勤務)を起こしてしまい、その後処理が大変だったこと、など
が重なって、「自由な時間がない!」と思ったらしいのです。

それと、ケンカの際、私から、あまりにももっともな事を突っ込まれたので、
つい、何か言い返さなくちゃ!と思って、この言葉が口をついたそうです。
「なんじゃ、そりゃ?」とちょっと拍子抜けしましたが、ちょうど良い機会だし、
いずれ子供を授かったら、それこそお互いに自分の時間なんて言ってられなくなるし、
今のうちに、そのコツやペースを掴んでおいた方が良いんじゃないか?と・・・。

そこで、土曜日の晩、私は近所のジムのプールに通うことにしました。
前から、運動不足&体力減退を痛感しており、プール通いはしたかったことだし、
土曜日の昼間に行こうと思っていたのを夜にすれば、
必然的に彼ひとりの時間が出来るわけで・・・。
まぁ、その土曜日にもたまには一緒にゆっくり夕食を楽しむこともあるだろうし、
私も炊事をしないで、お互い、その時に食べたいものを好きなように楽しむ、
という日もあってもいいんじゃないか?ということになりました。

皆様から、いろいろなご意見とアドバイスを頂いて、感謝しております。
当サイトのシステム上、適いませんが、皆様にポイントを差し上げたいところです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/24 09:48

子供二人いる、女性です



うちの主人はかえりが、10時だと早いほうで、遅ければ午前2時くらいです。土日も、出勤の方が多いです。休みのときは、布団にもぐって、テレビ三昧してます。お父さんと子供と遊ぶって、ねんに何回もないかも。

彼が邪魔されたくない時間は、
●日曜日の将棋の時間というテレビと、
●うたた寝してるときに起こされたくないらしいのと、
●好きなときに 麻雀、のみにいけることと(行くよという連絡だけはしてもらい わたしはさっさとネマス)、
●テレビで野球のわだいをやってるときと、
●パチンコに行くときにあれこれいわないで欲しい

という感じです。じゃあいつ会話する?という感じですが、それはメールでしてます。
仲も、とてもいいと思います。

H関連も、私は知っていますが、知らないふりをしています。エッチなビデオは引っ越しで処分したらしいですが、パソコンがあれば見れるらしいし、それも知らない振りしてます。

土日は、わたしは子供と一緒に だんなとは、別行動しています。
おかげで、実家に帰ったり、(食事を用意していって、とまることも。)きょうだいにあったり、法事に出かけたり…小さい外出だと、電車に乗り次いで 好きなところに…プールも、海も山も、川も、図書館や公園や博物館にも子供たちと出かけます。そういうときは、旦那は散らかしほうだい、すきほうだいしてるみたいです。
そのかわり、平日はわたしも昼寝とかできるし、お互い様、という感じです。

私が一人になりたい時間は、本を読んだりこうしてネットにつなぐ時間くらいですが、それって子供がいてもできるし…子供同士で遊べるようになった、子供が二人になったときのほうが、
私は楽に自分の時間があります。

うちのだんなは、一人の時間がどうのという割には、ほんとうに一人になるとさびしくなるらしく、
実家に電話がかかってきたりするのですが、
かといって、、一緒にいると うるさがったりするんですよ。うるさがられるって子供がかわいそう。だから、思い切り遊べるところに連れ出します。これにだんなを連れて行くと、おしっこ行きたいだの、のどかわいただの、疲れただのかえろうだのうるさいんです。彼が、一番手がかかる子供にも見えます。

初対面の人から、独身者に見えるといわれたとか、パパには見えないといわれたとか自慢してます。
でも、子供にとっては大事なお父さんだし、わたしにとっても、大事な夫なので、うちはこの形が双方によいと思っています。このかわいい盛りの子供と遊ぶ気が無いのはもったいないし、あとで後悔しても えられないのに かわいそうに、とも思いますが…

長くなりましたが、ご主人が、何を求めているのかが、わかれば、それを尊重することもできると思いますが、それが わからなければ、奥様としても、何で、、、?という感じになるのではないかと思いました。スペースが欲しいのか、干渉されない部分が欲しいのか、時間が欲しいのか…?それがわかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>彼が、一番手がかかる子供にも見えます。

ものすごく、簡単に想像できてしまいました・・・^_^;
私はまだ子供を持っていないので、まだ彼だけの世話で済んでますが、
ほんとに、子供が居たら、どうなるんやろ?と思いますね。
世の中のお母さんって、すごいな、と思います。

>初対面の人から、独身者に見えるといわれたとか、パパには見えないといわれたとか自慢してます。

奥さんがキッチリ仕切ってくれている家の旦那様は
生活臭がしなくて、独身に見えるんだ、と聞いたことがあります。
なので、それは、ご回答者様の力なんでしょうね♪

この件について、月曜日の晩に話し合いました。
それについて、一番最後のご回答者様へのお礼欄をお借りして、
ご報告しますので、もうしばらくお待ちくださいマセ m(__)m
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/24 09:20

No7です。



秘蔵ビデオを押し入れにしまったくらいは不満では
ないですよ。今はオークションで無修正のDVDと
かが数百円で買える時代です(^o^)

たしかに夫婦別々の部屋は理想なだけで、実際は難
しいですよね(^_^;
書斎付きって少ないですか~☆パソコン部屋みたい
のはけっこう多いような気もするのですが。
って事でわが家も新築時にパソコン部屋つけました。
畳3枚くらいの小さな部屋ですが、やはり妻がいつ
入ってくるのか解らないとゆっくりみていられませ
ん。過去何回事の最中を妻に見つかったことやら。

家事用の小部屋やコーナーいいですよd(^-^)ネ!
わが家は洗濯物して乾いた服がいつも散乱していま
す。

一人になれる時間はやはり、ゆっくりパソコンでH画
像やDVD等をみながら抜きたいと思っています。
私が一人になりたい理由はただこれだけですね。

でも、他にたとえばメル友がいるならメル友にパソ
コンでメールするのに一人になりたいとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。

>一人になれる時間はやはり・・・私が一人になりたい理由はただこれだけですね。

よく、結婚してるのに隠れてHビデオを見ている、というのを気にしている
女性の悩み(?)を耳にしますが、こればっかりは、健康的な男子の
生理的欲求として、必要なことなのですよね~。(^_-)-☆
って、私は男子じゃないから、想像の範囲を超えませんが・・・。
そういえば、独身時代はしょっちゅう、Hビデオが部屋に「ポイッ」としてあって、
(それは例の秘蔵ビデオです。よくまー、飽きんな・・・、と感心します)
無造作にティッシュも散乱していた気が・・・。(朝読まれた方スミマセン)
そういう時間も今は持ててないでしょうね。
私は長風呂なので、その間にでも見ればいいのに・・・、と思うんですが。

パソコンには興味があるみたいなんですが、
怖くて触れないみたいです。爆発するワケじゃあるまいし ^_^;。
携帯電話のメールも、私と自分のお母さんとしか
やりとりしてないくらいですのに・・・。
メル友なんて、とてもとても。

この件について、月曜日の晩に話し合いました。
それについて、一番最後のご回答者様へのお礼欄をお借りして、
ご報告しますので、もうしばらくお待ちくださいマセ m(__)m
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/24 09:13

すみません#6ですが補足させて下さい。



もしかして、何か自分の趣味を探したい願望があるから言っているのか?とも思いました。
っと書いてしまったのですが、ちょっと言い方が雑だったかも知れません。

私が言いたかったのは、たまには何か気分転換をしたいのだと思うんです。

私の主人もそうだったのですが、
自分で「いい」と言っていたにも関わらず、少し前にわかった事ですが
友達と付き合いが少なくなった事が不満だったりしたみたいでした。
今までそれでいたのにそんナ事を言い出したのは、
多分気分転換というか刺激がほしくなって来たから口に出たのだと思います。
(これは私の例ですが)

もしかして、このような理由なのかと言いたかったのですが(^^;

度々失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。(^o^)/
「気分転換」必要ですよね!
うんうん、別の言葉にするとそういうことなんだと思います。

この件について、月曜日の晩に話し合いました。
それについて、一番最後のご回答者様へのお礼欄をお借りして、
ご報告しますので、もうしばらくお待ちくださいマセ m(__)m
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/24 08:59

趣味がないのにひとりの時間が欲しいって言うんですか。

ひとりになって何するんでしょう。私にはよく分かりません^-^;;
私は趣味もあるんで自分の好きなことが出来る時間は欲しいですが、今は小さい子供が3人もいるので無理ですね。とりあえず朝早めに起きてパソコンをしている程度です。

うちみたいに小さいお子さんがいるなら、自由な時間を持つこと自体が贅沢と考えなければいけません。その場合は、旦那さまの言い分は却下です。甘ったれるなと一喝してやってください。

あとは、女性の方が、相手とのコミュニケーションを求めるので、男性である旦那さまはそれが苦手なので拒否反応を示しているのかもしれません。
この場合は、あなたが旦那さまとふたりの時間を大切にしたいのは分かりますが、度が過ぎると旦那さまが疲れてしまうので、程々にしてあげてください。ただし、全くなくすのは逆効果ですので、あまり旦那さまを自由にしすぎないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>趣味がないのにひとりの時間が欲しいって言うんですか。
>ひとりになって何するんでしょう。私にはよく分かりません^-^;;

ねぇ・・・^_^;
今から趣味探しするわけでもなさそうだし。
たまに仕事関連の勉強(建築関係)のため、本を読んでいることがあり、
そんなときはまったく関与していないのに・・・。

>うちみたいに小さいお子さんがいるなら、自由な時間を持つこと自体が贅沢と考えなければいけません。

今は子供は居らず、いずれはもうけたいと思っていますが、
それについても、私はついキツイこと言ってしまったんですよね。
「今、”自分の時間がない”なんて不満を言ってるようじゃ、子供を作るなんてムリやね!」と。
言い過ぎたな、と反省もしていますが、結構、これ本音なんです。
子供さんが居ると、女性だけではなく、やはり男性だって自分の時間はなくなるものなんですね。

>女性の方が、相手とのコミュニケーションを・・・・拒否反応を示しているのかもしれません。

#5さんへのお礼にも書いたのですが、この質問の趣旨は、私が主人に構ってもらえないから不満、とか、
私をほうって置いて「ひとりの時間」なんて!(怒)ということではありません。
それから、コミュニケーションやスキンシップに関しては、むしろ私より彼の方が積極的ですし・・・。
(5歳年下、男3人兄弟の末っ子で、かなりの甘えん坊タイプ)

なので、ご好意でご回答頂いたのに、何なんですが、

>あなたが旦那さまとふたりの時間を大切に・・・程々にしてあげてください。

と、ご想像頂いているのとは、だいぶ違うんです。
私は、国際ボランティアやコンピュータ関連のボランティア活動をしており、
ひとりで何でも行動できるタイプなのですが、そのどれもが土曜日の昼間だけの活動なんです。
(でも、ここ数ヶ月は体調不良で、めっきり遠のいている)
それが日曜日なら、必然的に彼もひとりになる時間が出来るんですけどね~。

ご回答者様のように、朝早く起きて・・・という方法はとても有効だと思うのですが、
今すでに、5:30起き→6:30出発、なので、これ以上の早起きは、少々かわいそうかな?と思う反面、
「時間が欲しけりゃ、そうやってでも作るもんだ!」とも思うんです。

お礼日時:2004/11/22 14:55

もしこれから新居を建てるのであれば夫婦それぞれ


独立した部屋を考えるのもいいと思いますよ。
やはり奥さんに内緒でパソコンやビデオ等も見たい
ときありますし(^_^;
私も特に自分だけの時間という物が無いのでやはり
一人になれる時間が欲しい!とは思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>やはり奥さんに内緒でパソコンやビデオ等も見たい
ときありますし(^_^;

にゃはは。やっぱり、そうなんですかー(^^♪
一緒になる時に、1本だけ持ってきた彼の秘蔵Hビデオがあるのですが、
それを私が押入れにしまっちゃって・・・。
一度、「アレどうした?」と聞かれたので、もちろん、場所は答えましたが・・・。
もしかしたら、それも不満だったのかな?(*^_^*)

今現在は賃貸で、いずれは家を買いたいとは思っているのですが、
最近の建売の住宅では、たとえ小部屋であっても、それぞれに1部屋ずつ、
というのは、ものすごく贅沢、というか難しいですよね。
そういう部屋があれば私も嬉しいけど・・・。やっぱり注文住宅なのかな~。
そういえば、最近、お父さんの「書斎」がついている家ってないですね。
お母さんのための、家事用の小部屋やコーナーはあっても・・・。

おっと、少し、話がそれました。(@_@)

>一人になれる時間が欲しい!とは思っています。

それは、具体的に、何かをしたいから、ということでしょうか?
それとも、視界に誰も入ってこない、ひとりきりの空間・時間、ということでしょうか?
もし、お差し支えなければ、教えて頂けると幸甚です。

お礼日時:2004/11/22 14:16

yumgyumgさん、こんにちは。



私の主人は、最近会社の仲間と飲みに行きます。

夜中の3時位まで飲んできます。
たまにの事なので何とも思いません。

私が「たまには友達と飲みにでも行ってくれば?」といったりもします。

「自分だけの時間がないのが不満だ」
と考えているのがわかっているなら、#2さんが言うようにお母さんとか、
誰かと少し用事をつくって(買い物等)、気を利かせて家をあけても良いですね。
(三時間位かな?)

多分やはり、yumgyumgさんに悪いという気持ちがあって
御主人さまも実際は一人の時間を、あけずらいと思っているのだと思います。

しかし、具体的に御主人さまは、
どういう風に時間がほしいのかにも少し関係するような気もします。
ただ一人で家にいるだけでも良いのか、
もしかして、何か自分の趣味を探したい願望があるから言っているのか?とも思いました。

そこのあたりは少し話してもよいのかも知れません。


参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

>私が「たまには友達と飲みにでも行ってくれば?」といったりもします。

そうですよねー。
私も「たまには友達と会うとかすれば?」と思うし、言うのですが、
平日は仕事が遅いから、という理由と、彼の友人は小さなお子さんを持つ
ファミリーが多く、休日は、皆家族サービスしてるから、という理由で
単独で遊びに行くことがないんですよね。

決して友人数は少なくはないのですが、あまり友達との行き来がないようです。
以前、友達から「おまえ相変わらず、そっけないなー」と言われていましたし。

独身時代は遊び程度にスロットとかしてたみたいですが、
それも最近は、やらなくなったみたいだし・・・。


>多分やはり、・・・・・あけずらいと思っているのだと思います。

うんうん。そうかも知れない。
いや、そうなんでしょうねー。
私も結婚前は、結構頻繁に友人と遊びに行ったり、飲みに出かけたりしていましたが、
結婚後はめっきり数が減ったし、そんな私に対する遠慮があるのでしょうね・・・。
また、それで彼が行かないから、私も夜、出かけづらくなったりして・・・。
やはり私が気を利かせて、外出するのが良いようですね。

具体的になんで「ひとりの時間」が欲しいのか、明確には聞けていません。
(ケンカしてたので、冷静に話しできていない)
想像するに、家でも外でも、ひとりで居る時間が欲しいということだろうと思うのですが、
ちゃんと話し合いしないといけないですね。
主人がどうしたいのか?何か具体的な希望があるなら、どうすれば実現できるのか?

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/11/22 13:58

うちも主人の帰りは夜10時頃です。


お風呂入ってご飯食べて、私が片付けをしている間に一人で雑誌読んだりパソコンで遊んだりしてます。その後一緒にお茶する時もあれば、私が先に寝る場合もあります。

主人が何かをし始めたら私はなるべく話かけず、そっとしておくようにしています。
(もちろん向こうから話かけられたら返しますけど。)
別々の部屋にいることもありますし、そばで違うことをする時もあります。

基本的に主人のほうから「今から○○するからほっといてな~」とか、「○○するけど横にいていいよ」とか言ってくれるので、私も逆に「○○するからその間そっちも好きなことしといてね」と言いやすいです。

ご主人にかまいたい、かまってもらいたい時があっても、ご主人の様子をみて我慢したりしてはどうでしょう?

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご好意でご回答を頂いたのに、何なんですが・・・、

>ご主人にかまいたい、かまってもらいたい時があっても、
>ご主人の様子をみて我慢したりしてはどうでしょう?

そういう趣旨の質問ではなく、(私はどちらかというと四六時中ベタベタではなく、
適度にほうっておいて欲しいタイプです)
仕事が忙しく時間がない中、また、一人暮らしではなく、人と一緒に生活をする中で、
どうやって、一人の時間を捻出するか、ということです。

先日、彼は仕事に必要な資格試験を受けたのですが、
その勉強中は、もちろん、別室にこもって勉強していましたし、
私はコーヒーを入れるくらいで、そっとしていました。

普段から、行動を強要することはしていないつもりですし、
(日曜日の過ごし方も相談して決める)
私が構いすぎる、とか、構ってくれないから不満、ということではないんです。
ただ、「資格取得のための勉強」とか、明確な目的がない時の
「ひとりの時間が欲しい」願望に対して、皆さんがどのように対処されているのか、
それを知りたいんですけどね・・・。^_^;

部屋は3部屋あるのですが、居間にすべてが集結しすぎているのが原因かも知れません。
(どうしてもその部屋に居ることが多い)
モノの配置を変えてみて、居場所を分散するようにしてみようかな、と思います。

お礼日時:2004/11/22 13:39

はじめまして!


現在結婚6年目の既婚者です。
私達の場合は、子供が生まれるまではお互いそれぞれ個人の時間を捻出してました。
それぞれ別々に友人と旅行に行ったり、買い物に出かけたり・・・
今は子供がいますので、そこまでは出来ませんが、個人の時間はお互い大切にしてます。
妻が友人と遊びに行きたいと言ったら私が子供を見てなるべく行かせてあげてます。
あと、2~3ヶ月に一度は週末を利用して実家に帰る様に勧めてます。車で3時間程度かかりますが、義父が一人で暮らしているので出来る限り帰ってあげるようにと。
その間、私がしていることと言えば・・・撮り貯めしたビデオみたり、ただ寝てたり、友人と飲みに行ったり・・・特別なことはしてないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして!ご回答ありがとうございます。

私にはまだ子供が居らず、また、平日、主人が帰るまでの間や土曜日には
まったくひとりきりの時間が持てているので、今、私自身が
「自分ひとりの時間が欲しい!」と切実に思うことがないので、
つい、主人のその叫び(おおげさ・・・)も軽く見積もってしまうんですよね。

実家に帰る、というのもひとつの手ですよね。なんですが・・・、
実は、私は実の母と折り合いが悪く、あまり実家に行きたくないんです。^^;
主人に、「たまには実家に行ってくれば?」と言ってみようかなぁ。
義母は男3人兄弟の末っ子である主人のことが可愛くて仕方ないみたいなので、
彼が顔を見せると、ものすごく喜んでくれますし・・・。
もちろん、私が同行してても喜んでくれますが、やはり、2人だけでしか
出来ない身内の話もあるでしょうし・・・。

でも、旦那に「実家に行ってくれば?」提案って、変かな?

お礼日時:2004/11/22 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!