
外出先で、瓶入りのベビーフードをあげるときに温める方法について知恵を貸してください。
12ヶ月の子どもがいます。来週持病の診察を受けるため総合病院に行くのですが、お昼にかかるため瓶のベビーフードを使いたいと思います(レトルトパウチのものは受け付けず食べないので)。夏なら常温でも気にせずあげられますが、今は寒いのでどうしたものかと思案中です。病院のラウンジ?休憩室のようなところがあるので、そこで食べさせようと思います。どなたか、お知恵を貸してください!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
食べさせる直前に熱湯で容器を湯煎するのが一番簡単かな?
一度開けて移し変えて持ち歩くのって、衛生的にどうなんですかね?
私も持ち歩くなら、衛生面から手作りより市販のベビーフードにしていました。開けてしまってカバンに入れておくっていうのは、持ち歩く時間によってはだめになってしまったりしないのかな…?ましてやカイロで暖めながら持ち歩くとかだと、雑菌が繁殖する温度になってしまわないのかな…?
私も正直わかりません(^^;
よくお弁当とか冷ましてから蓋しないと雑菌が繁殖するとか、雑菌が繁殖しやすい温度~とかあるじゃないですか。ベビーフードって添加物たくさん入ってるものではないし、だめになってしまいやすいのではと思いました。
ほんと正直わかりませんが、そのまま持ち歩くのが安全かなと…
レトルトパウチのものなら、カイロで温められそうですが、瓶だとやはり湯煎が一番現実的のように思えてきました。他の方からラップやジップロックに移してカイロで温めるというご意見もいただきましたが、やすもんさんが仰る通りせっかく殺菌されたベビーフードを開封して持ち歩くのは危険ですよね。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
フードをジップロックに入れて平らにして(ラップでもいいよ)
それを使い捨てカイロに貼って(別に接着剤で止めなくてもいい)一緒にしておけば、暖かいままになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
哺乳瓶消毒卒業後の保管方法
-
赤ちゃんに飲ませる水
-
赤ちゃんミルクの作り方につい...
-
水筒(魔法瓶)の洗浄方法
-
赤ちゃんができたら、浄水器っ...
-
新品の新生児用粉ミルクに虫が...
-
インスタントコーヒーの瓶
-
粉ミルクの作り方なんですが 20...
-
おもちゃのオーボールをミルト...
-
白湯って腐りやすいのでしょうか?
-
哺乳瓶の消毒について(蒸し器)
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
ホットケーキを作ろうっていう...
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
眠くならないとミルクを飲みません
-
生後5ヶ月の娘が急に便秘になり...
-
泣かない、寝てばかりの赤ちゃん
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
白湯って腐りやすいのでしょうか?
-
インスタントコーヒーの瓶
-
赤ちゃんに飲ませる水
-
粉ミルクを溶かすお湯の温度
-
哺乳瓶の消毒。ミルトンorキッ...
-
粉ミルクを40度くらいのお湯で...
-
ミルトンでの哺乳瓶消毒につい...
-
ミルクの調乳用でお湯を入れて...
-
ミルク用のお湯はなぜ60度?
-
外出先で、瓶入りのベビーフー...
-
赤ちゃんミルクの作り方につい...
-
新品の新生児用粉ミルクに虫が...
-
出産準備…哺乳瓶の消毒はした方...
-
粉ミルクを粉のまま・・・
-
哺乳瓶、洗剤で洗わず煮沸消毒...
-
哺乳瓶の洗い方について。 煮沸...
-
哺乳瓶消毒卒業後の保管方法
-
水筒(魔法瓶)の洗浄方法
-
ほ乳瓶
おすすめ情報
湯煎の他に、瓶にカイロを巻いていくことを思いついたのですがちゃんと温まりますかね?
湯煎の他に、瓶にカイロを巻いていくことも考えているのですが、ちゃんと温まりますかね?