dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マナー講師って詐欺師ですか?

自分が食いっぱぐれないために、新しいおかしなマナーを作り出しては広めようとするのがマナー講師です。

テレビや新聞しか無かった時代は、おかしなマナーを思考停止で受け入れていたでしょうが、インターネットやSNSが発達してる今、おかしなマナーを作り出しても誰も見向きもしないでしょう。

A 回答 (5件)

軽々しく詐欺とか言わない方がいいですよ。

意味わからずに言うと、言った方が罰せられるので。

日本は、自由主義社会。言論の自由が認められています。

マナー講座は、講座を申し込む人に、約束した価値を提供しさえすればいい。
それが、おかしいかどうかは、受け取る人が判断すればよく、あなたがとやかく言ってもはじまらない。

そもそもマナーとは、法律のような厳密なものではなく、広く、社会で、そうふるまうことが、よいとされてきたこと、なので、そもそもがグレーゾーンが多い。あなたがいうように、本当におかしいなら、だれも講座を受けないだろうし、受講者がいて、それなりに続くなら、あなたがどう思おうと、それを価値だと思う人がいるってことですね。
    • good
    • 1

マナーとかどうでもいいことを気にする人が多すぎるね。


いいカモでしょう。
    • good
    • 0

マナーも時代とともに変わっていきますね。


誰か影響力のある人が
これが正しいマナーだと言えば
それが広がっていきます。
    • good
    • 1

朝鮮式のマナーコンサルはいろいろ詐欺師かな⁉️日本伝統のマナー礼式礼儀がわかってないか、意図的に朝鮮式にしておる‼️

    • good
    • 2

どれだけ説得力があるかです。



「なるほど」と思われるか、「ばかばかしい」と思われるか。

どんなものにもピンからキリまでありますからね。

淘汰されるんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!