重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、車に2週間に一回くらいしか乗らないときたまにバッテリーが上がってしまいます!
バッテリーが上がってしまうとパワーウィンドウ等がリセットされるので困っています。
バッテリーが上がらないようにし、リセットされないようにするには何かいい方法はありますでしょうか?
車には、頻繁に乗れませんし、エンジンをちょくちょくかけるとかもできません(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

A 回答 (16件中11~16件)

3~5W程度の太陽電池(開放出力が18V~24V程度、それ以下は不可)を買い(太陽電池は車のダッシュボードなどに置く)、その出力には逆流防止ダイオードを付けて車のバッテリーに直結しておけばよろしい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん⊂((・x・))⊃なんかむずかしそーですね(O_O)

お礼日時:2019/02/07 19:15

車庫内駐車なら、フローティング充電(繋いだままもOK)可能な充電器を繋ぐ


屋外駐車なら、以下のような太陽電池を繋ぐ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00700/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンションで屋根付き駐車場なんですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

お礼日時:2019/02/07 19:16

バッテリーをフル充電した。

→2週間後バッテリーが上がっている事がある場合。
 ・バッテリーが劣化している。 → 対策:バッテリーを新品に交換する。
 ・エンジンがかかっていない時、電気を使っている物がないか確認する。→ 対策:車を使っていないとき、電気を使わないようにする。
                                       (ルームランプ、駐車監視のドライブレコーダーなど)
バッテリーを充電していない。→2週間後にバッテリーが上がる。
 ・バッテリーが充電されていない → 充電する。 充電器を買う。もしくはガソリンスタンドなどで充電してもらう。

症状によって対策が違いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。ありがとうございます(^ω^)

お礼日時:2019/02/07 19:17

バッテリーは放電するので乗らなければ上がる可能性は高くなります。



たまにエンジンを掛け充電する程度の努力が出来ない場合は

①高級なバッテリーにする
5万位するバッテリーは上がりにくいです。

②充電キットを買い充電する
エンジンを掛けるより非効率で手間がかかります。

③車を売る
年平均二週間に1回であれば確実にそんをしています。
レンタカーや公共機関を使った方が安く済みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

③ごもっともです(*´Д`*)
でもそれができないのです(@ ̄ρ ̄@)

お礼日時:2019/02/07 19:19

>車には、頻繁に乗れませんし、エンジンをちょくちょくかけるとかもできません



それでしたら、途中で補充電するのも難しそうですので、新しいバッテリーに交換するくらいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます٩( ᐛ )و

お礼日時:2019/02/07 19:19

2週間おきくらいに乗っているであれば、バッテリーが上がることはないです。


そもそもバッテリーが劣化しているのでしょう。
冬なのでなおさら。
交換のタイミングです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます٩( ᐛ )و

お礼日時:2019/02/07 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!