dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

欧米でゴッドファーザーやゴッドマザーってよく耳にしますが、
ゴッドファーザー(マザー)は実の父(母)ではなく、名付け親っていうのが日本語訳ですが、
実際何をするんですか?

例えばその子供の母親と恋愛関係にある男性が、子供の父ではないから、ゴッドファーザーになることも一般的ですか?洗礼の時にゴッドファーザーが付き添い、それ以降ゴッドファーザーになることってあるんですか?

教えて下さい、お願いします。

A 回答 (1件)

godfatherやgodmotherを「名付け親」と訳すのは、意訳です。


正確な意味は、宗教上の親代わりで、後見人的な役目です。なので「代父・代母」等とも訳します。
godfather/godmotherとなった子供の洗礼に立ち会うのと、日本では後見人となりうる親族(主に母方の祖父)が名付け親になったので、役目が似ているということで「名付け親」と訳すようになったのでしょう。

なお、godfather/godmotherは、宗教的な意味合いとしては、宗教コミュニティ(欧米の伝統的な社会では世俗コミュニティとほぼ一致します)に入る子供を導く役目を担う存在です。一般的には、子供の両親が信頼している、家族や親戚、友人から選ばれます。godfather/godmotherを依頼されることは、子供の家族からの信頼の証しですから、名誉なことでもあります。

>例えばその子供の母親と恋愛関係にある男性が、子供の父ではないから、ゴッドファーザーになることも一般的ですか?

宗教的価値観では、子供の母親の恋人をgodfatherに選ぶというのは、厳格な考え方をする世間からは良く思われないと思います。父親代わりになりたいならば結婚すればよいわけで、結婚できない恋愛関係ならば、それは宗教的には不道徳ということになりますので。宗教的モラルとしてどうなの、と思われるかと。
godfather/godmotherは、両親の他にいる後見人という立ち位置ですから、母親の恋人を…というのは、一般的とは言えないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

くわしい説明ありがとうございます。宗教的価値観に深く基づくものなんですね。
また、名誉なことでもあるんですね。知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/12 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!