プロが教えるわが家の防犯対策術!

スーパーの食料廃棄を減らすために

こんにちは。アルバイトでスーパーの惣菜コーナーで働いている大学生です。
今、世間ではフードロスが問題になっていますが、私の惣菜コーナーでも残る日は沢山の食べ物が残ってしまいます。
それを捨てる時、私はいつも、作ってくれたパートの方たちや、運送業の方、材料を生産している方、無駄に使われた光熱費など、すべての行為が徒労に終わってしまうようでとても歯がゆく思います。

そこで、どうにか私たち夜バイトの力でどうにか廃棄を減らしたいと思っています。
そのために、廃棄を減らすために、どんな工夫が必要でしょうか?
私たちにできることとは、なんでしょうか?
こちら無学なため、どうかみな様お力を貸してください。

A 回答 (10件)

こまめに商品整理をすることです。


ただそれだけでも、売り上げは目に見えて変わります。
    • good
    • 0

値引きをしても廃棄が出るのでしょうか?


欠品を許さない姿勢と、作り過ぎなんだと思います。
「スーパーの食料廃棄を減らすためにバイトが」の回答画像9
    • good
    • 0

売れ残った商品は閉店前に値下げしますが、それも大体半額が限度で


半額にしても売れ残ると閉店後回収して廃棄処分されると思います。

半額にするタイミングは社員の指示に従う以外ないと思います。
それでも売れ残りそうな場合には社員に早めに状況をフィードバックし、更に値引きしてよいかどうか尋ねることでしょうね。
それでGOサインが出ればもっと値引くし、ダメであればそうれに従うしかありません。

また閉店後に回収した弁当・総菜類は通常廃棄となりますが、会計上の廃棄処理は済ませたうえで
まだ食べられるものは持ち帰ってよいか、それがだめなら、うんと安い値段で買い取らせてもらえないかどうか
を尋ねることでしょうね。ただこういう処理は惣菜・弁当売り場の責任者レベルでは判断はできないことが
多いと思います。なぜなら廃棄品の処理方に関してはスーパーのルールがあって、かなり上の方の承認が
必要となるからです。

昼間のアルバイト・パートなら、帰りに半額以下にした商品を社員の了解を得たうえで、帰りにスーパーの表の入り口から
客に目立たないように引き取り、普通にレジを通らせてもらうようにすればよいですが、夜のバイトですと
それもできません。そういう時は貯金箱のようなものを設けて代金を入れるような方法で引き取らせてもらう
という手もありますが、いずれにせよ社員が了承するかどうかがすべてです。

私も本当にもったいないと思いますが、スーパーとしても作るのを本当に売れる量だけにしてしまうと、客が商品を
売れ残りといった目で見てしまい、売れ行きに響くことを心配するでしょう。したがってある程度の廃棄ロスはコストに
練りこまれているといってよいでしょう。したがって社員から「そんなこと心配しなくてよい」と言われたらそれまでです。
    • good
    • 2

閉店間際でも来てくれるお客様に不便を掛けずに済むように見こみを建てて作った物でしょうから、見こみ違いの分はすべて売れ残りとなるのも、確実な予言者でもない限りは不可能です。


根本的な解決方法はスーパーと言えでも食品は予約販売とすれば済むことです。
受注を受けた分しか作らない、売らない。
売れ残りもなくきれいになくなるでしょう。
それが小売り、スーパーとして成り立つかどうかは別として。

予約注文していなければ食品も入手できない不便さを克服するために、今の販売形体があるのではないのでしょうか?
「最低限の品物数しか作らない、置かないとして、欲しいものが手に入るか否かは早い者勝ち。なくなった物は諦める。」
全消費者がそれを理解し受け入れれば万事解決ですがどうでしょう?

気楽なバイトの立場での思いつきではなく、あなたがスーパー小売店のオーナーとして「経営」も含めてお考えになり、思うような食料廃棄のないお店を開けば済むことです。
何がお店に、従業員に、お客、生産者や運送の方にとってベストかを極めてください。
    • good
    • 0

経済的に無料で配布は駄目ですよ。

商品を並べないと、確かいけないって何かの番組でやっていました。フードロス対策として特集されてました。
売れるように頑張るしかないですよね毎回買い取るのも大変ですし。フードバンクは、惣菜だと足が早くて難しいですよね。私も惣菜やっていたので分かります。棄てるのが1番辛かったです。だからこそ何も出来ないのが分かります。上が頑張らないと前には進めません
    • good
    • 0

買い取るとか誰かにあげるとか思いつくのですが



買い取りは働いている人に負担になりますよねそもそも何のために働いているのかわからなくなりますし全員が協力してくれるとは限りません

では誰かにあげるですがこれは食中毒等がおきた場合誰が責任を取らなければいけなくなるかです

あなたが責任とれるならいいのですが大抵は社員さん現場責任者、店長等でしょう
善意のつもりの行為が最悪廃業等に追い込まれるケースもありえます。

特に惣菜系とゆうのは
加工されているものが多いのではないですか?

ですので先ずは作り過ぎない同一商品ではなく商品数を増やす
季節によって作る物を変える等

売れ残った時のデータをとっておく
例えば雨の日はこの商品があまり売れない等
前もってある程度データがあれば今日はこの商品少なめにしませんかとか提案しやすいのでは
    • good
    • 0

お客さんの目を引くように、声かけをする。


社員に値引きをしてもらう
最悪、買ってあげる
    • good
    • 0

バイトに出るか分かりませんが、なんとなく思いついたものを・・・あまり良い意見はないと思いますが・・・


・浮浪者の人に配る
・フードバンクなどに意見を求める(賞味期限の長い食品が大量にありましたので日販物は嫌がるかな。ただ、何かアドバイスはもらえるかも。)
・分別回収することで飼料化しやすくする。規模があれば堆肥にでもして売る。
・タイムセールで売り切る(本当はこれがベストでしょうが経営者層は価格が下落するので嫌がるでしょう)
・別会社を作りやすく売りさばく(極端に安い露天みたいなお店屋さんでウラれ浮浪者の人が買っていくのを見たことがあります。会社とは異なるルートと顧客に売るさばくことが重要かと)
・ドッグフード、キャットフードとして人が食べられないものとして販売する。鹿肉など加工施設を持たず食品衛生を満たさない場合犬の餌でウラれていたりします。これなら、人の食事とは競合しませんのでありかもしれません。
・生協みたいな形である程度小さなグループを作りその中で消費する。日販処分品社員割引価格などを拡充するなど。これなら、価格の下落は最低限度に抑えられるかも。
・お得意様にくばる
・会員制にして余ったときだけ70%OFFで売る
・余ったものを抽選や大特価で配る(きゅうり1本10円はコストが掛かりますが、処分予定のものを広告費として使えば実質無料で広告が打てる)
・何か利益率の高いものとセット購入で日販物は実質0円で販売促進グッツ扱いとする。

ほか、ツイッターやインスタで現状を報告、上手に炎上させ親会社を本気にさせる。最近は、バイトテロなど流行っていますがこんなものは大昔からあった話ですが公になることで話が大きくなりました。同様に、もったいないことが起きているという現状を上手に人々に刺さるような形で示すことでマスコミが取り上げ不買運動や企業ブランド毀損に繋がる。そうなると収益が悪化するので経営トップから何か変えるようなアクションが取られる。
実際の所、もったいないをお金に換算すると、それを減らすコストのほうが高く収益性が悪化するため経営者は必要経費と考えているようです。例えばですが、「【もったいない】高級ブランドのバーバリー、売れ残り商品42億円相当を焼却処分!英国で非難殺到」など少し前に話題になりましたが、42億円分の商品を燃やした方が収益アップに繋がるという判断でしょう。企業がやっていることは結局は価格を維持するための必要経費と考えています。私自身はバーバリーからは距離を置きました。ロスを無くす努力が見えればまた利用するかもしれません。
    • good
    • 0

残った惣菜がフードバンクなどに提供されるようになれば問題解決です。



その為に何が出来るか考えるべきだと思います。

権限のあるマネージャーや店長に掛け合ってみて、フードバンク当へ一部の残った食品でも
提供することができないか本社にかけあってもらってみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

惣菜コーナーにおいては廃棄する商品は、賞味期限がその日で切れることが原因であるため、フードバンクには提供できないようです…。

お礼日時:2019/02/15 01:16

おいしそうに、盛り付ける


頑張って、大きな声を出して売る
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!