
スーパーAで、約半年、制服を着た警備員にマークされています。
マークするというのは、私を目視すると、距離を置いて後を付いてくるということです。
私は少量しか買わないことが多いので、かごを持つとき、持たないときは、半々くらいです。
なので、初めは「かごを持たず、手に直接商品を持ってるから、注意して見てるんだろう。それにしても露骨に後をついてきて、感じが悪いな。他のスーパーではこんなことないのに。」と軽く考えていましたが、かごを持ってる時でも、手ぶらの時でも、私を見つけたら、後を付いてきます。
レジに行ったら離れていきます。
半年間、スーパーAに行くたびこれなんで、だんだん腹が立ってきていました。
とうとうある日、私が、ほかの人に混じって、置いてある試食を食べていたとき、後ろに警備員aが付きました。そしてその後、皆それぞれ散り散りになりましたが、警備員aは、私の後を付いてきました。
混雑していて他にも客は大勢いるのに、私の後を付いてきました。
私は、腹が立って、それに気持ちが悪いので、本当にこの警備員aは自分をマークしてるのかどうか確かめるために、買う気はないけれど、フロアを無作為にウロウロしてみました。すると、いつも以上に執拗に後を付いてきました。
私は、ものすごく腹が立ったので、スーパーに電話で苦情を言いました。
すると電話担当者が、「かごを持っていないお客様には、かごを持つように声かけをしています。」と言うので「私は一度も声をかけられていない。黙って後を付いてくるだけだ。それに他のかごを持ってない客にも、警備員だけでなく、店員誰ひとり声かけしてるのを見たことがない」と言うと、「その通りなんです。これから積極的に声かけをする方針を至急検討します。」と何だか矛盾した事を言い、「スーパーに張り紙などで、カゴを持って欲しいと書いてありますか?」と聞くと「いいえ、声かけも、張り紙等もしたことは、一度もございません」と言われました。
そして「警備員a本人に聞いてみたが、本人は特定の人をマークしたことはないと言っている」と言うので、
私が「そんなことはないだろう、いつも私を見つけると後をついてくるじゃないか」と怒ると、「それはかごを持っていないから、警備員の注意がいくのだろうと思いまして」と返されるので、
「いつもかごを持ってる時でも、私を見つけたら、すぐにこっちへ来るじゃないか、しかもかごの中まで見る」と怒ると、「警備員は特定の人をマークすることはございませんので。」と言って、結局私の
被害妄想というようなことにされてものすごく悔しいです。
他にもスーパーAの同系列のスーパーB,C,Dに行っても、警備員が不愉快だと思ったことはないし、スーパーAには、警備員aの他に警備員bも同時刻に巡回していますが、別に何とも思いません。
結局「これからスーパーAで買い物をするときは、必ずかごを持つように。スーパー側も、これからは、かごを持たない客には、声掛けをするようにする。」と言うことで話は終わりましたが、警備員aも、私が苦情を言ったことは分かったと思うし、これからずっとこの警備員のいる中で買い物をするのは(もう後を付いてこないでしょうけど)こいつがクレーマーだ!と思ってると思うと苦痛です。
でも、少量でカゴを持ってると、混雑時に客からは睨まれ(それくらいの量、手に持てるでしょう、かごが邪魔と言いたいんだろう)、だいたい万引きだらけのコンビニでは、逆にカゴを持たない人のほうがずっと多い。それなのに、カゴを持たない(カゴを持ってることも多い)私がほぼ全面的に非があるみたいな言い方をされ腹が立つ。
でも、言わないと、これからもずっと私をマークしてくるだろうし・・・
カゴを持ってる時も、私を見つけたら来るし・・・
一体どうすれば良かったんでしょう?
ここのスーパーが、他より一番良い物が揃ってるので、悩んでいます。
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
腹立ちますね!
スーパーの対応も腹立ちます!
かご持たない日も、あるよね〜!
かご持たなかったら万引きすると思うの?
不思議だなぁ。かご関係あるのかなぁ?
万引きする真似してやれば、良かったのに!なんか、ギャフンと言わせたいね!
かご持たずにいったら?きっとかご持って注意しにくるから、ありがとうってかご受け取って、次は、毎回ありがとうって嫌味ったらしく言いたい!
かごなしで注意しに来たら、もうレジいきま〜す!って言ってやりたい。
ちょっと、遊んであげましょう!
No.15
- 回答日時:
明らかに付きまと割れていると思うのなら、人の流れのある場所で、大声で「先ほどからずっとついてきていますが、何か御用ですか?」と先に自分が不愉快な思いをしていることを伝えましょう。
我慢する必要はありません。逆に何故聞かないのかが不思議で仕方ないです。
No.13
- 回答日時:
そんなに変で嫌なら お店に苦情を出せば警備員を替えてくれるのでは
もういないのでしたっけ
お店で駄目なら 警備会社に言うことも
でも・・まさかあなたに気があってストーカー的??
初のお店によっては 確かに明らかに失礼な警備員に遭遇したことも
でも 単に付けて来るんですよね やっぱかわゆかったのでは??
逆に付けてやるとかぶはは
No.11
- 回答日時:
「やらしい、ついてこないで!」って大きな声で言えば?
「店員さん呼んで下さい」とも・・・
周りの人もおかしいと思ってるはずだし・・・
もしなんなら、友人に協力してもらっては?
No.10
- 回答日時:
会った時、最初に「こんにちは」と、挨拶をする。
一日に二回以上あった時は、「今日は特売ありますか?」「○○は、どこに置いてありますか?」「天気がいいですね」など言葉を交わし、意思疎通をはかる。
以上を繰り返して、逆に仲良くなる。
No.8
- 回答日時:
警備員にとって「どういう行動をする人物が怪しいか」ってのは重要な企業秘密でしょう。
こういうことをする人が怪しいってのを公開しちゃったら、本当に悪い人がそういう行動しないように気をつけるようになっちゃう。もちろんそういうことを聞き出そうとする人物も非常に怪しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 不愉快なことがありました。どう捉えますか? 2 2023/08/13 08:09
- いじめ・人間関係 ありえない!不愉快です。会社の警備の対応について。 3 2023/08/12 08:00
- スーパー・コンビニ スーパーでのトラブル 4 2023/07/01 21:10
- スーパー・コンビニ スーパーでの迷惑行為について 2 2022/08/21 17:02
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) Gメンの存在意義は? 1 2022/08/25 21:17
- 防犯・セキュリティ 警備員にゴミを押し当てられ、服も汚れました 2 2022/10/24 21:36
- 営業・販売・サービス 質問のような愚痴のような…とにかく聞いてください……;; 今日着なくなった服を売りにリサイクルショッ 4 2022/04/17 22:25
- デパート・百貨店 実際受けたクレームについて 8 2022/10/25 00:24
- スーパー・コンビニ スーパーで買い物をしセルフレジで支払いをしようとしていたところ、全てスキャンした後に財布を忘れたこと 5 2023/08/22 16:02
- 事件・犯罪 靴の履き間違え 窃盗罪 10 2022/11/23 14:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
イオンモールの警備員、態度悪すぎないですか?
会社・職場
-
万引き犯と疑われて要注意人物になっています
子供・未成年
-
店員さんにマークされてしまった場合どうすれば良いのですか?
その他(買い物・ショッピング)
-
-
4
買い物で店員にマークされる
その他(買い物・ショッピング)
-
5
客観的に見て・・・
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
店側が万引き犯と疑う基準、誤解されないための心掛け
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
万引き犯と疑われているのでしょうか? ここ最近、気になっている事があります。 ある特定地域のみでの
防犯・セキュリティ
-
8
顔認証登録されてからの生き地獄を今すぐ脱却したいです(切実)
その他(法律)
-
9
要注意人物登録の期間
いじめ・人間関係
-
10
顔認証システム登録で 要注意人物や万引き犯扱い
その他(法律)
-
11
不審者扱い、万引きすると思われてる?
防犯・セキュリティ
-
12
イオンモールを出禁になりました… イオンモールには顔認証システムの防犯カメラがあるという話を聞いたの
ショッピングモール・アウトレット
-
13
まさか!! 私 疑われてますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
複数のスーパーで過剰な監視をされる不愉快だ。
その他(法律)
-
15
イオンモールの従業員なんですが、防災センターへのクレームって入れれるんでしょうか? 入れれるのであれ
防災
-
16
様々な店で、万引き要注意人物扱いされます。
防犯・セキュリティ
-
17
複数の店、公共施設などにいくたびに要注意人物扱いされます。 店内放送でスリ置き引きに注意の放送も毎回
大人・中高年
-
18
あなたがお客様として店員から嫌がらせなど受けたことありますか? 出来たら受けた際どう対処したかも教え
ショッピングモール・アウトレット
-
19
スーパーで付きまとわれる(><) 長文です。
片思い・告白
-
20
【店員に過剰なくらいチラチラ見られる】
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
木の芽ってどこに売ってます?
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
教えてください スーパーで、お...
-
昨日近所のスーパーで買ったり...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
スーパーの惣菜の仕事はむつか...
-
焼きそば、冷蔵庫で何日もちま...
-
アニサキスが怖くてスーパーで...
-
伊勢海老を生きたまま送りたい...
-
屋台のポテトフライ
-
甘塩銀鮭について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
教えてください スーパーで、お...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
鰊のオス、メスは外見で判断...
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭...
-
お米はどこで買うのが一番安い...
-
スーパーで買った茹でてるうど...
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
スーパーの生肉の重さが実際と違う
おすすめ情報
前もって買うもの決められませんよ
期間限定品や新商品が欲しいので
それに値引きになってる時しか買わないものもある
初めは全く意識していませんでしたよ
買い物ばかり気がいってて全く気づいていませんでした
録画したら余計不審者のようだし、盗撮(?)に協力してくれるような友人もいません。
私は、いつも値引き品や限定品や新商品を探していて、(目で探すだけで、むやみに触ってない)
私にとってこのスーパーに行く理由が、値引き率が高いことや、珍しい限定品が出ることが多いからなんですけど、警備員からみたら、私が頭の中で考えてることは分からないから、盗めやすそうなものを探して万引きを狙ってる挙動不審者だと思ってるんですよね。
嫌な思いをしていない他の同系列のスーパーに行く理由も、高価な商品が見切り品になってないか見ることと、限定品や新商品が出たかどうか見ることが目的で行ってます。
良いものが揃ってるというのは、私好みの限定品などが多いという意味なんです。
警備員は、悪意や疑いがあって後を付けている感じではなく、(初め見たときにカゴを持っていなかったり、特定の商品ばかり見ていたなど、私の行動に注目したせいで?)なんか無意識のクセみたいな感じで、付いてきます。
電話の対応では、電話対応者と警備員は、親しいようでした。
私の顔は、警備員は確実に覚えていると思います。
多分、今回のクレームで、警備員は、私の後を付けることを、意識して控えると思います。
しかし、警備員だけでなく、電話をしたせいで、スーパーの店員たちに、あの人は、被害妄想のクレーマーだと(別の意味で)マークされてしまうのではと心配です。
しかし、電話をしないと、きっとクセ(???)でずっとこの警備員は私のマークをやめないだろうと思うとそれもまたしんどいです。
客も大勢いるのに、大声出したら大恥ですよね。よっぽどその場で言ってやろうと思いましたけど。
かごを持たない事もあるということが、そんなに怪しい要注意人物とは思えない。
他にもたくさんいる。
見ているのが気に入らないのではなく、いつも私が来たら、後を付けるのをやめてほしい。
後を付けることがクセになってるなら、やめてほしい。
かごを持たない事がある意外に怪しい理由があるなら警備員本人から直接聞きたい。
しかし警備員本人が否定している以上、こちらから、理由を聞くことができない。
不審な行動してませんよ
くだらない。なんの解決にもならない。自分の品格が落ちるだけ。
今日スーパーAに行ってみたら、絶対いるはずのエリアに警備員はいませんでした。
日曜で混雑していて、かごを持たない客、目的なくウロウロしてる客、ガラの悪い客大勢いましたよ。
そして、電話で言っていたような、かごを持つように客に声かけするなんて、店員たちは全然してませんでしたよ。
私が入った直後、別の担当エリアの警備員が無線で何か連絡を入れていたようですし、多分私が来たらバックヤードに引っ込むことにしたんでしょう。
それか、担当エリアを駐車場などに交代してもらったのかもしれない。
まあ、今後出てきたとしても、二度と私の後は露骨に追いかけてこないでしょうね。
露骨に尾行したら、またこの客に苦情言われると思うでしょうね。
そもそも本当に悪いのは、万引きをするクズどものせいで、この犯罪者は、何の不愉快な思いをすることもないし、何の被害を受けない。
それなのに、一般客がかごをもたない時もあるだの、新商品を探すだのする程度のことがさも大きな非があるように言われる。
警備員だって「君の担当エリアは、万引きが多いぞ」とか理不尽に怒られ続ければ、神経過敏になってしまうんでしょう。
そして本来なら、どちらも何も悪くないはずの客と警備員がトラブルになると。
今後似たようなトラブルがあれば、万引き警告の張り紙をしてもらうように言ってみます。
誰も見ないような壁の隅に「万引きダメ。ゼッタイ。」とかいうカワイイステッカーを貼ってるだけじゃ、頭の悪い万引きクズ犯罪者は理解できませんよね。
「万引き、金額に関係なく即通報、すぐ警察、逮捕。確実犯罪者名簿に名前載ります。」と大きいポスターを目立つところに貼れば減るでしょう。